• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

CQマシーン製作 再開したけど挫折。。。

CQマシーン製作 再開したけど挫折。。。アドニスのCQマシンが壊れたので、代替品をネットで物色。
ちょうどよい記事を見つけ、そのままパクらせてもらうことにしました。


代用品はこれ




いろいろ生活スタイルが変わり、部品だけ集めて放置していたので再開しました。

老眼絶好調なので、2.5倍ルーペ装着です😁



お手本によると、レコーダーから拝借するPTT制御ラインには、DC4Vが出ているとのことでしたが、
自分のは残念なことに1Vしか出ておらず。。。😭




PTTのスイッチングを担うフォトカプラの動作電流に届かず。
さて、PTT制御の信号をどうやって取り込みましょうかね。

フォトカプラの電流制限抵抗、抵抗値を下げてみるか。。。
Posted at 2025/09/13 18:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2025年09月07日 イイね!

ヒューズフォルダー修理

ヒューズフォルダー修理昨夜、アッチンチンになったヒューズフォルダーを取り替えました。


ネット通販の方が安いのですが、地元のカー用品店でヒューズとフォルダーを仕入れてきました。
二三ヒューズ20Aとします。



純正のフォルダー
このタイプは接触不良にならないと思っていたのですが。。。



ヒューズ側の半田が溶けかかっていました😵



本のヒューズフォルダーは、切断して電線を直結です。
ヒューズの位置はリグ側の近いところにあり、信頼性に疑問があったので、バッテリー側の近いところへ付けることにします。



バッテリー側は、アンダーソンコネクターに変えていたので、ヒューズフォルダーの両端にアンダーソンコネクターを取付けて延長コード的なつなぎとした。



車の中はサブバッテリーからアンダーソンコネクターの分岐ボックス経由でリグに給電しています。



これで、電源トラブルは起きないでしょう。

あっ、ヒューズを入れずに車へ電線を戻してしまった。。。。汗
Posted at 2025/09/07 19:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2025年09月06日 イイね!

ワイヤー?アンテナ製作

ワイヤー?アンテナ製作昨シーズンあたりからモービル走行中は10m FMをワッチするようになったので、お手軽移動運用するためのワイヤーアンテナを作ってみた。


難しいことはなく、単純にアンテナ基台へ直接、1/4λのフルサイズのワイヤーをつないで垂直に吊すだけのブツです。Hi

Mコネのセンターに電線半田付けするだけ。



計画は、QYT28を仕入れたので10mのフルサイズアンテナが欲しくなったのである。
ここで何故か6mを始めるために買ったFT-655(10W)の事を思いだし、折角だからマルチDP同様、マルチバンドホイップにしてみようと計画変更。

24MHzの1/4を立てて






SWRをチェック



29MHz長さを合わせ







SWRをチェック




50MHzも長さを調整
モビホの方が良いんじゃねぇ的な。。。(笑)

こんな感じ






SWRもチェック



まぁ、それなりに出来上がったかと。
Posted at 2025/09/07 18:38:13 | コメント(0) | トラックバック(1) | 工作 | 趣味
2025年08月31日 イイね!

QYT28、外部電源化

QYT28、外部電源化QYT28、オプションの乾電池ケースを流用して、外部電源を供給出来るよう、加工しました。


特別なことはなく、乾電池の本数を見たら
1.5V×8本=12Vジャンってことで

コイツを流用
https://amzn.asia/d/afDOK8y


加工技術があれば、一本でも作れると思いますか、自分はヘタッピーなので、
プラス極用とマイナス極用に2本仕入れた。
余ったUSB→3V アダプターの使い道は今のところないのでタンスの肥しですな。



あとは、ケースに穴をあけて



完成♪だったのですが。。。



ここ、ベルトクリップの爪が掛かるところだったのよね。
ベルトクリップが使用不能になりました。(笑)

まぁ、もっと下へ穴を開け直せば良いのですが。。。

とりあえず、これで良しとします😅
Posted at 2025/09/02 12:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2024年06月30日 イイね!

made in China

made in China充電が出来なくなったので、分解して電池交換でもしてやろうと企んだのだが。。。











妙な電池が出現。詳細不明😅



なにやら安全弁らしきものがある。
鉛シールドの類か。。。(・・?



トランレスの全波整流、充電電流の制御もない。






素直に捨てて、新しいものを買った方が良さげです。Hi



Posted at 2024/06/30 19:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味

プロフィール

「早く来い来い、アマプラ配信
.
https://youtu.be/d54quxmwoCY?si=kqSWBQFRInHOxMng
何シテル?   09/18 20:28
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation