• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

ハスラー 簡易アイソレータ充電改善?

ハスラー 簡易アイソレータ充電改善?またまた昇圧定電流モジュールを懲りずに仕入れました。(^_^;)
ブツはコイツ


簡易アイソレータ(IS-330)の前段へ挿入。
MAX5Aのブツなので、今回は真面目にヒューズ(5A)も導入。ヲイ



バッテリーの標準充電電流は4.3Aなので、3Aに設定。



ところが、このようにサブバッテリーを充電しながら430DVで50W送信してみたら充電電流が増加し4A弱まで増加。

・バッテリー負荷が増えると充電電流も増加?
・定電流ぢゃないの。。。(・・?
・使い方が間違っている???

なんて思いながら今度は一度、E/G停止して、再度E/G始動。
するとACC ONと同時に5Aヒューズが瞬殺?

入れてて良かったヒューズ様々でした👍
ヒューズを入れ替え、10A電流計を見ながら再度通電。
すると電源ON時にメータの針が音を立てて振り切る程の突入😰はぁ?

文句を言っても誰も返事をしてくれないので、諦めて定電流を2A程度に再設定。
今度は4A程度の突入に下がったので、これでしばらく様子を見てみます。

追加モジュールはバッテリーの上に貼り付けました。



ちなみに昇圧モジュールの出力電圧は15V 程度に設定。
まだサブバッテリーが満充電になっていないので、簡易アイソレータを経由したバッテリーの端子電圧は12.2V 程度です。

赤マークが解消されたら、再度電圧確認をします。


Posted at 2019/11/10 14:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装系 | 日記
2019年11月09日 イイね!

ハスラー RECAROシート床抜け

ハスラー RECAROシート床抜け先週末くらいから座ると違和感を感じた。

昨夜も同様、床に手を入れたらなにか変。


と言うことで床下点検すると、ありゃ〜。
リアビュー






本来の姿



寿命ですね。
多分、20年くらい使っています。

アルターパーツで網?だけ出しているサイトがありますね。

とりあえず、今日はノーマルに戻します。(ToT)
Posted at 2019/11/09 11:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@evo_yon 「祐徳」でした。」
何シテル?   08/04 01:23
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation