• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

ID-31PLUS増設

ID-31PLUS増設実家帰省時、アクセス出来るRPTがゲート越えできない状態が続いているため、
ターミナルモード付きのリグを増設しました。


パット見、センターの決定ボタンのくらいしか違いがわかりませんね。




そして、ハハハ、やっちまいました😅
.
ID-31&PLUS、2台とも電源、入らねぇ〜😱
と、焦って51PLUSを取出し、バッテリーをとっかえひっかえ、なぜなぜ、ナ〜ゼ〜と冷や汗
.


.
増設してID-31は嫉妬したのか?
でも新品も入らない、不良品か?
などなど、空っぽの頭がフル回転。
.
51の電源操作で、あっ!
電源スイッチの場所が違うことを忘れていた●~*
.
31の左側面(SQL)を押しまくって電源、入らん?と冷汗かいていました(笑)
.
しばらく31を使っていなかったので、と言う言い訳はナイショです😁
Posted at 2021/03/31 22:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2021年03月28日 イイね!

2021年3月28日 高萩市 運用

2021年3月28日 高萩市 運用30分ほど気まぐれ運用をしてみました。

場所は茨城県高萩市 高萩霊園
あまりロケは良くないのでしょう。南側の駐車場も含め、ここで移動運用をしている局を聞いたことはありません。(笑)


雨の予報なので、手抜きのモービルホイップです。
停車中は、SG9500に変えます。







51FM/430DV,FM/1200FM
結果は、もちろん ゼロ! QSOです。Hi
Posted at 2021/03/28 20:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 趣味
2021年03月20日 イイね!

あ"〜、小屋が〜〜

あ"〜、小屋が〜〜二度目の経年劣化ですが。。。




今週末は大雨なのよね。(>_<)



密林で再購入するか。

Posted at 2021/03/20 18:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年03月07日 イイね!

磁界とやらの性能を聞かせてもらおう

磁界とやらの性能を聞かせてもらおうベランダ事情により6mはモービルホイップ(HR50)を設置しています。垂直系なのでもっぱらFMへQRV。


最近、10WにてQRVすると、オフシーズンってこともあると思いますが、ほとんど呼ばれることもありません。
30W程度にUPすると、今度は呼ばれるのですがこちらが受信できない局になってしまいます。

と、言うことでネットを物色していたら、MLAに遭遇。
以前のアローラインに続き、人と異なる行動をとりたがるひねくれ者?&環境の悪いベランダには最適である旨の説明につられ、ポチッと届きました。
この状態が垂直偏波とのこと。
alt


このMLAはマッチングコンデンサ?の追加で21と28にもQRVできるもので、当局の運用スタイルにもマッチしています。
写真は、28MHzとして使える状態になっています。
alt


今後も6mはFM/DV中心の運用になると思うので、まずは垂直偏波で設置します。10mもFM/DV中心。
15mは水平DPでの運用経験しかないので、垂直偏波ではどうなのか不明。

今週末は固定用のポールでも探しましょう。

聞かせてもらおう、磁界とやらの性能を
Posted at 2021/03/08 23:00:59 | コメント(0) | トラックバック(1) | アマチュア無線 | 趣味
2021年03月07日 イイね!

着弾 そして ゴミなのか。。。

着弾 そして ゴミなのか。。。TM-842で使用している行方不明の純正マイク(MC-45)

実家の建て替え時、行方不明になったことは認識しているが、代替品としてアドニスのボイスメモリー(VM-60)+アイコム(HM-103)にてモービル運用をしているが何かと不便。

過去にヤフオクから社外コピー品?を買ったが1ヶ月程度で無変調マイクに変身してしまい、その後はコピー品に手を出すは止めていた。

が、つい先日、純正、未使用品が現れ、早速、争奪戦に参戦し、3,800円(送料無料)で落札。




早速、モービル内でゴソゴソマイクチェンジ作業。
受信はTH-55でモニタ。

テスト、テスト、マイクテスト。。。。。あれ?
TH-55から音声、聞こえません。
モチロン、ボリュームゼロではないですよ。

再度ボイスメモリーに繋ぎ変えたら、音声は聞こえる。
え~~~、ゴミですかぁ。。。

Ω\ζ°)チーン


厳密には、TM-824→マイク変換ケーブル→ボイスメモリー→HM-103
と、本体直挿しMC-45、の比較

実家にTM-824純正のマイク延長ケーブルがあるので、こいつで再度、テストをしてみるが、実家にあるので次週末以降に持ち越しです。

「また、つまらぬものをポチってしまった」か。。。。(・・?

あるいは、マイクの電源供給ラインが死んでいるのか。。。
Posted at 2021/03/07 16:27:32 | コメント(0) | トラックバック(1) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「@evo_yon 「祐徳」でした。」
何シテル?   08/04 01:23
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 3 456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation