• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

いよいよHFの世界へ

いよいよHFの世界へ6mのMLAもそれなりですが、前々から気にはなっていて、実行に移せませんでしたが、重たい腰を上げました😁


絶縁離隔がいろいろ悩ましく、手摺直付けも良いんじゃねぇ?とトライ



でも、微妙にUボルトの頭と接近して放電しそうな雰囲気










やっぱ、素直に固定マストへ垂直マウントか?
こちらのほうがしっくり。



でもマストが細く、Uボルトの飛び出し量が多くなり、やはり放電のリスクが高い🤔









まぁ、もっとスペーサを噛まして、Uボルトの頭をツライチまで引っ込むよう、スペーサ代わりのナットを仕入れてきたので、後でトライしてみます。


Posted at 2023/08/06 19:26:53 | コメント(0) | トラックバック(1) | アマチュア無線 | 日記
2023年07月23日 イイね!

UPSバッテリー、ヤバいヤバい

UPSバッテリー、ヤバいヤバいもうかなり前から寿命が尽きていると認識していた、簡易UPSのバッテリー


PCの配置換えと合わせ、バッテリーを取り出したところ
なんと、なんと、膨れて筐体に亀裂が。。。😱
やべぇ、やべぇ😵

しかも振り回したら中からカラカラ音がする。
何か部品が外れた模様。



過去に一度、バッテリー交換をしたものです。



本体は、疑似正弦波(矩形波)のUPSです。


以前、バッテリー交換したときに電圧計を埋め込みました。
って2015年だから7年経過しちゃったのね⌛
壊れる訳だわ。



Posted at 2023/07/25 20:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年07月22日 イイね!

10mタヌキ復活

10mタヌキ復活リグ(TM-842)に10mユニットを付けているけど、送受信バランスが極端すぎるので電源も入れていませんでした。
送受信バランスはそんなモノだとの情報を得たので使えるようにしました。


アンテナは #第一電波 の #CR8900



反対側



#第一電波 の #MX610
型式表示、MX610とMX-610 が混在し、統一性がない。



リグはこんな感じの組合せ。



でも市街地に入ると10mはノイズだらけで、Sは振切れ状態。
使い物にならないですわ。

深夜帯(22:00〜02:00)に走り回ることが多いので相手がいるのか否か、わかりませんね。Hi
Posted at 2023/07/22 11:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2023年07月02日 イイね!

第53回 6m AND DOWN コンテスト ログ提出忘れ

第53回 6m AND DOWN コンテスト ログ提出忘れ毎年恒例、D-STAR部門へ参加しました。

今回はアンテナ配置が1200MHz中心となっているため、145/430のアンテナは西側が自分の建屋の陰になってしまう配置。

対策として、スイスクワッドを仮設したのですが。。。
誰ともQSOせずに終りました。(笑)

昨年よりは若干、ランニングしている局はいましたが、相変わらず忍耐のモードです。

QSOレート
二日目の昼食後は、暇すぎて睡魔に勝てず昼寝していました。(-_-)zzz



スコア
 昨年とQSO数は同じですが、マルチは昨年よりも多く確保していました。






各バンドのマルチ確保状況
 薄文字が確保エリアです。

145MHz



430MHz



1200MHz




皆さん、お相手、ありがとうございました。
コンテスト以外の時も1200MHzにQRVしないと相手にされませんよ。

ログの提出締め切りを再チェックしたら、期限切れ翌日でした。
Ω\ζ°)チーン
Posted at 2023/07/16 14:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 趣味
2023年07月02日 イイね!

現状復帰

現状復帰コンテスト用に仮設したスイスクワッドを撤去しました。

粘度が不足したので買い増し。
使い勝手は良いです。



3種類目投入でカラフル?になりました😅



余った粘度は、キシリトールがちょうど良いサイズでした。Hi


Posted at 2023/07/02 18:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「ヒューズフォルダー修理 http://cvw.jp/b/2070540/48643233/
何シテル?   09/07 19:22
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation