• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

ヒューズフォルダー修理

ヒューズフォルダー修理昨夜、アッチンチンになったヒューズフォルダーを取り替えました。


ネット通販の方が安いのですが、地元のカー用品店でヒューズとフォルダーを仕入れてきました。
二三ヒューズ20Aとします。



純正のフォルダー
このタイプは接触不良にならないと思っていたのですが。。。



ヒューズ側の半田が溶けかかっていました😵



本のヒューズフォルダーは、切断して電線を直結です。
ヒューズの位置はリグ側の近いところにあり、信頼性に疑問があったので、バッテリー側の近いところへ付けることにします。



バッテリー側は、アンダーソンコネクターに変えていたので、ヒューズフォルダーの両端にアンダーソンコネクターを取付けて延長コード的なつなぎとした。



車の中はサブバッテリーからアンダーソンコネクターの分岐ボックス経由でリグに給電しています。



これで、電源トラブルは起きないでしょう。

あっ、ヒューズを入れずに車へ電線を戻してしまった。。。。汗
Posted at 2025/09/07 19:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2025年09月06日 イイね!

2025年09月06日 茨城県常陸太田市 運用

2025年09月06日 茨城県常陸太田市 運用昨日、アンテナを作ったので早速、午後からお試し運用に行ってきました。


運用場所はいつものプラトーさとみです。





トップの電線の丸め方が違うためなおか、家の庭で調整したとおりのSWR特性にならず、現地で長さ調整をするハメになりました。

電線をトップで丸めているので、容量環的な動作となったのでしょうか。。。。
まぁ、調整はできたので運用することはできました。

運用結果、29MHz、4QSO
この日は10m一斉移動の日だったらしいですが、バンド内は静かでした。
 59-59 福島県双葉群川内村(10W送信)
 51-52 東京都西多摩郡日の出町(10W→50W送信)
 57-56 埼玉県大里郡寄居町(50W送信)
 59-59 埼玉県入間郡越生町(50W送信)

各局、ありがとうございました。


途中でリグ交換したら何やから焦げ臭い香りが。。。
しばらく経ってから何気にヒューズフォルダを触ったら、触っていられない程、
アッチンチン🔥に加熱状態😱
これは作り直し必須ですわ。




Posted at 2025/09/07 19:04:22 | コメント(0) | トラックバック(1) | 移動運用 | 趣味
2025年09月06日 イイね!

ワイヤー?アンテナ製作

ワイヤー?アンテナ製作昨シーズンあたりからモービル走行中は10m FMをワッチするようになったので、お手軽移動運用するためのワイヤーアンテナを作ってみた。


難しいことはなく、単純にアンテナ基台へ直接、1/4λのフルサイズのワイヤーをつないで垂直に吊すだけのブツです。Hi

Mコネのセンターに電線半田付けするだけ。



計画は、QYT28を仕入れたので10mのフルサイズアンテナが欲しくなったのである。
ここで何故か6mを始めるために買ったFT-655(10W)の事を思いだし、折角だからマルチDP同様、マルチバンドホイップにしてみようと計画変更。

24MHzの1/4を立てて






SWRをチェック



29MHz長さを合わせ







SWRをチェック




50MHzも長さを調整
モビホの方が良いんじゃねぇ的な。。。(笑)

こんな感じ






SWRもチェック



まぁ、それなりに出来上がったかと。
Posted at 2025/09/07 18:38:13 | コメント(0) | トラックバック(1) | 工作 | 趣味
2025年08月31日 イイね!

QYT28、外部電源化

QYT28、外部電源化QYT28、オプションの乾電池ケースを流用して、外部電源を供給出来るよう、加工しました。


特別なことはなく、乾電池の本数を見たら
1.5V×8本=12Vジャンってことで

コイツを流用
https://amzn.asia/d/afDOK8y


加工技術があれば、一本でも作れると思いますか、自分はヘタッピーなので、
プラス極用とマイナス極用に2本仕入れた。
余ったUSB→3V アダプターの使い道は今のところないのでタンスの肥しですな。



あとは、ケースに穴をあけて



完成♪だったのですが。。。



ここ、ベルトクリップの爪が掛かるところだったのよね。
ベルトクリップが使用不能になりました。(笑)

まぁ、もっと下へ穴を開け直せば良いのですが。。。

とりあえず、これで良しとします😅
Posted at 2025/09/02 12:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2025年08月24日 イイね!

2025 ハムフェア

2025 ハムフェア今年は未発行のQSLカードを持ち込まねばと、ハムログの印刷設定をシコシコ見直し、2000枚ほどのうち、400枚ほど吐き出した。
本当は1000枚くらいは印刷しようと思っていたが、時間切れ。と、言うことで😁


これは印刷途中の写真



今回、会場で何かを仕入れようとは思っていなかったので、QSLカード持ち込みだけ意識して会場へ突入。



しっかり?二度寝したので到着は土曜日の14時頃と超~スロースタート。
前売り購入したチケットの呼び出し方が分からず、入口で四苦八苦。(笑)

KENWOODで昨年みたTM-D750を眺め、お姉さんからからカタログを受け取ったら分厚くて重く、何だ?
と、見たら、このリグ持ってねぇよ状態😵
要らんと、返すわけにも行かず、貰ってきた😅



仕方ないので、リグの横に積まれたブツをゲット



ICOMでは、ICOM嫌いの相方がIC-905の1200Mアンテナ端子について意見具申。
145/430/1200が、ミックスだったと初めて知った瞬間であった。
これは、かなり不便では?と感じた。


あとは、各ブースを2,3,4?周し、最後、盆休み前に切断した同軸補修のために5D-2V用のコネクターを仕入れて会場を離脱。



駐車場で相方に、ICOMの新製品ありのメッセージに気付く。
ICOMブース、行ったのに全く気付かなかったなぁでした。(笑)
某CM同様、早く言ってよ~


さて、TM-D750とID-5200、どちらを選ぶか🤔
悩ましいですね。
Posted at 2025/08/31 18:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月04日 10:57 - 11:53、
10.50 Km 55 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   10/04 11:54
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation