• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

2024年05月11日 茨城県北茨城市運用

2024年05月11日 茨城県北茨城市運用最近、運用場所がどんどんなくなり、過去に運用した場所へ行ってきました。
車高を下げており、林道は苦手なので敬遠していたが、スタック覚悟で林道アタック。(笑)
意外と引っかける事もなく、登り切りました。Hi



運用地 茨城県北茨城市
林に囲まれているので、430/1200には厳しいかと。



アンテナはお手軽V型2エレ



運用を開始しようとしたらサブバッテリーの容量が満タンになっていない。
なぜ?



充電されていないので、大元のヒューズをチェックしたら
フォルダーごと溶けている。。。。(・・?



仕方ないので、SSB運用は諦めメインバッテリーの電源からモービル機10WでFM運用に計画を変更。
水平偏波のままなので垂直系のFMとは相性が悪いと思うが、そのまま運用。
そこそこ、呼ばれました。Hi

51 FM
 55 59 埼玉県入間郡毛呂山町
 59 52 茨城県鉾田市
 55 59 栃木県芳賀郡益子町

空振りCQが多くなったので、アンテナを430 12エレに換装。



アンテナを取り替えたのですが、リグ側は50MHzのモービル機に同軸をつないだまま。
430は、モービル運用のバイコニカルのまま運用していました。(大笑)
よく飛んだものです。Hi

430 DV
 51 51 茨城県水戸市
 51 53 茨城県ひたちなか市

430 FM
 55 59 福島県いわき市

途中で気づいて12エレに同軸を接続変更😅

430 FM
 59 59 福島県いわき市

なかなか、ショッキングな移動運用でした。(-.-)

QSOいただいた皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2024/06/07 00:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 趣味
2024年04月13日 イイね!

そのツタ、どうやって。。。

そのツタ、どうやって。。。杉の木の湾曲に違和感を感じ、観測。


約4mくらいの先端にツタが絡んでいる。



原因は分かったが、どうやってそんなところに絡むことができたのだ。(・・?



わがんねぇ~😮

写真、追加します。
コイツの先端です。



Posted at 2024/04/13 10:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭木 | 暮らし/家族
2024年03月25日 イイね!

返品バトル

返品バトル一条工務店で建てたトイレの換気扇が壊れ、ネットで調べると良さげな代替品が見つかり、当局も右へ習えでポチった。


しかし、開墾したら。。。
おいおい、いきなり破損しているじゃん😩

裏からの写真
この固定ネジの柱が。。。



引きちぎれているじゃん😩




密林に交換依頼を打電✉️
販売店からの電話がはいり、出荷時に検査しているから破損はないと、パナが言っている。
箱の状態の写真を送って欲しいとのこと。

かなり強気の販売らしい。

仕事中だったので、口頭で箱はきれいな状態であることを伝え、あとから送る旨を伝え電話を切る。

なんか、箱がきれいならば、開墾時に開けた本人が壊したと言い出しそうな気配だな。

箱に穴なんか、空いておらんがな。



一応、出品者からメーカーへ状況写真が提出され、審議中とのこと。
Posted at 2024/03/26 21:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住宅 | 暮らし/家族
2024年03月23日 イイね!

2024年03月23日 茨城県常陸太田市 運用

2024年03月23日 茨城県常陸太田市 運用2024年3月10日、父の四十九日法要が終わり、一段落ついたので工事中だった運用地の下見に行ってきました。


到着したら風車が撤去され、新地になっていました。
今後、この場所がどうなるのか、わかりません。(・・?
移動運用が行えるエリアが、残されれば良いのですが。。。


こんな感じです。






雨上がりで足元も悪いので、手抜きのバイコニカルで運用。

430 DV 1QSO 水戸市
50 FM 0SO
1200 FM 0QSO

6mの50Wリニアか不調。
壊れたかもしれません。
後日、出力測定をしてみます😱

各局、ありがとうございました。
Posted at 2024/03/24 20:17:23 | コメント(0) | トラックバック(1) | 移動運用 | 趣味
2024年03月03日 イイね!

ウェザーステョン 出力ダウン

ウェザーステョン 出力ダウンSS-Aliasと出力を見直したところ、安定してビーコンが拾ってもらえるようになったので、昨夜、諸般の事情ついで!?にリグの出力を5Wから2.5Wに下げてみました。


今のところは良さげですが、
午後からどうなることやら。。。。🤔



とりあえず、これでしばらく、様子を見てみます。
Posted at 2024/03/03 10:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | APRS | 趣味

プロフィール

「外はホカホカです🔥」
何シテル?   07/24 13:12
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
1314 1516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation