• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3BL5の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年3月28日

エアコンダクトカバー取付け→取外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車内のブラックアウト化に、ダクトカバーを以前買ったのです。
購入当初から物の出来は悪く、傷や塗装が悪すぎ!
とりあえず着けたものの、取り付けたらダサいなぁーと思ってました。
2
なんかイメージと違う
取り外しました
3
ものすごく分かりにくいですが、シルバーからつや消し黒にしました。
4
上のが外したカバーね
はいこのカバーさようなら

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( イメージと違う の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リアドアパネルの静音加工をしてみました。

難易度:

MFDアッパーパネル交換

難易度:

ヒューズボックスカバー小物入れ

難易度:

Aピラーブラックアウト

難易度:

オーナメントパネルを外す

難易度:

スカッフプレート取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月30日 10:54
取り外してスプレー塗装されたのでしょうか?

コメントへの返答
2025年4月30日 11:22
コメントありがとうございます。
その通りでございます!フィンの部分と外側分離出来ますので取り外して外側をつや消し黒に塗装した感じになります。
2025年4月30日 12:19
ありがとうございます
ちなみに
車本体からの取り外し方って
どんな感じでしょうか
コメントへの返答
2025年4月30日 13:28
ダクトとダッシュパネルの隙間に内張り剥がしなどを差し込んで、手前に引っ張るだけです。
1箇所で指入らなければ2箇所に差し込むなど。
※傷付くの防止でマスキングテープなどで養生したり、内張り剥がし差し込む場所も傷目立たない場所にすれば傷目立たなくなるかと思います。

樹脂やプラの部品なので力任せにやり過ぎると割れますが、ある程度力入れないと取れないのがこの手の部品なので自己責任で😅
あとはどの車も同じですが、フィンの稼働部分は貧弱ですので爪外すときは注意して下さいね!
風向き変えれなくなりますから…
2025年4月30日 15:33
再度、ありがとうございます
参考になりました
コメントへの返答
2025年4月30日 18:14
わざわざ最後まで返信頂いてありがとうございました!

プロフィール

「ZEROスポーツ エアインテークホース…
青と赤じゃなくて、黒出ないかな…」
何シテル?   03/09 17:19
3BL5です。よろしくお願いします。 元某ディーラーのメカをやってたんでDIYで少しずつ自分らしい車にして行きます。 免許取って10年間は、自分で買った車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフトリムブラック化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 22:45:42
FALKEN AZENIS FK510 245/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 18:09:01
マジョーラ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 19:41:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
GVBからの乗り換え 人生初AT車です。 どなたかSK5 純正センターマフラー安く売っ ...
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
たまたま縁があってうちに来ました。最初は違う子を購入予定どったので、これから知識をつけて ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
AF58 ズーマーです 社外のマフラーが購入時からついてた以外はノーマル
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速くて面白い車ですよね(^^) フルノーマルで購入したので、少しずつ変えて行きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation