• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月22日

ニコイチ

ワイパーモーターを交換し、
エアコンの外気導入口をTF用に変更して
二回ほど雨が降りました。

ワイパーはとっても快適。
助手席足元の雨漏りはほとんどなくなりましたが
皆無ではありません・・・。

うーーん、Fに完璧は望んでなんて
いませんが悔しいですね。

今日はそれ以外に気になっていながらも、
走ることに問題はなくそのままに
なっていたものを直しました。

開くのボタンが千切れていて、
ロックのボタンの絵が擦れて消えていた
キーレスです。



ローバー416のキーレスとニコイチ
したのですが、ボタンの形状が
Fとは違っていました。



千切れちゃってるのは、僕がせっかちで
ボタンを押しまくってるせいなのかと
心配していましたが、そうではないようですね(笑)

もともと完璧ではない車が10年以上も
立っている訳なので気になるところは
まだまだたくさんありますが、
クーラントタンクにうっすらと油が
浮いているような気がするので
近々木村自動車に持っていこうかと思います(-_-;)
ブログ一覧 | MGF | 日記
Posted at 2009/01/22 22:51:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2009年1月22日 23:30
こんばんは。
ありゃ~、これではどちらが開くのか閉まるのかわかんないですね。
クーラントに油ですか・・・最近皆さん多いですね。
さとっちさんならDIYでガスケット交換できそうなんですけど・・・
コメントへの返答
2009年1月22日 23:34
こんばんは。

どらぽんさんのキーレスのボタンは
まだはっきり見えますか?

僕は激しく押しすぎなのかなぁ(^_^.)

ガスケット交換はやってみたい
気もしますが、怖いですねぇ・・・。

みんカラではDIYでやってる人は
いないですよね??
2009年1月23日 2:35
こんばんは

ガスケット抜けが伝染しているみたいですね。

DIYでの交換は、クーラントのエア抜きが一番面倒臭そうなんですよね。あと、インマニガスケットとか一緒に交換になる部品が把握できてないのと、その部品を入手するツテが無いので困ってます。
やったとしても、面研とか歪をみる腕も道具も無いので、ばらしてそのまま組むだけですけどね。

さとっちさん、道を拓いてください。
コメントへの返答
2009年1月24日 12:59
こんにちは。

今頃は木村自動車かな?

ばらしてみたものの
組み付ける段階で部品が足りない
ってなったら困りますもんね・・・。

通勤で使っているので
なおさらですよね(^_^.)

まずはひげだるまさんが
お願いします(笑)

参考になりそうなページ
http://www.saclam.com/k18/k18_index.html
2009年1月23日 3:39
こんばんは。

キーレスの形はどこが違っているのかわかりませんでした(汗)
ここまで似ているなら、共通にしちゃったほうが良かったんじゃないかと思っちゃいますよね(笑)

今年はガスケット抜けが多発するのでしょうか。
不安ですね
コメントへの返答
2009年1月24日 13:02
こんにちは。

写真じゃ分かりにくいですね。

たぶん対策品だと思います!
ボタンの押し心地も
良くなりました♪

走行距離&経年劣化で
トラブルは仕方ないですけど
情報はみんなで共有して
長く維持したいですね。
2009年1月23日 8:22
おはようございます。

ウチのキーレスも擦りきれてますね。でもほとんど手元は見ないで操作してるので問題ないです。
それよりも後付けのキーレスがなんとか使えないかなぁと思ってます。ベンツの純正みたいにカギの部分がリモコンに格納されるのがあるんですよ。

ガスケット交換をDIYでやったという話は聞いた事ないですね。やって出来なくはないと思いますが、ひげだるまさんが仰るようになってしまうと思います。プロならではのノウハウもあるでしょうしね。
コメントへの返答
2009年1月24日 13:06
こんにちは。

僕も操作するときに
見ているわけではないんですが
気になっちゃったもんで・・・。

そのキーレスは知ってます。
純正のアクチュエーターに
結線したら使えるように
なりますかね?

でも、そうしたらセキュリティーは
使えなくなりますね(^_^.)

手間とリスク、プロのノウハウと
木村自動車が近いことを
考えるとやっぱり
お店に頼むと思います。
2009年1月23日 9:06
おはようございます。

雨漏り、収まりませんか。
私のFも、運転席側の足元に、どこかから伝って内張りの中で雨漏り・・・・。
色々やっては見るものの…。最初の頃はなかったので、どこかが変わったのかな?

ボタン違うんだ~。変な所にこだわるから、経費かかって倒産するんだよ~!
って、いまさら言ってもしょうがないけれど…。

油浮き、心配ですね(TT) って、私も心配しなきゃ…。
コメントへの返答
2009年1月24日 13:13
こんにちは。

エアコン外気導入口からの
雨漏りはスポンジの経年劣化に
因るものだと思いました。

ただ、そこをTF用にしても
まだ漏るということは
一箇所じゃなかったのかなぁ??

最初から出来の悪い車だと
マイチェンで対策するところも
多くて大変そうですね(笑)

この時期、出費は
抑えたいところですが・・・
早めの対策がもっとも大事ですよね。
2009年1月23日 9:32
おはようございます。

ボタンのゴムのすり切れはむずかしいですね。私だったら電気製品のゴム足の小さめのものを貼って終わりにしてしまうと思います(安易~)

ヘッドガスケッド交換経験者です。但し2T-GやVG30DETTですが(汗)
18Kエンジンヘッドは2T-Gより軽いので、一人で出来ると思います。
問題なのはスクレイピングと平面出しですが、気筒と気筒との間が抜けたとか、オーバーヒートしたということが無ければ、大きめの平砥石(仕上げ用細目)で十分です。
場合によってはダウエル(ノックピン)やヘッドボルトも交換する必要が有るかもしれません。
WSのKドクターによると、ダウエルが斜めのまま組まれたりしているのも有るようなので注意が必要です。定盤があれば最高なんですが・・・
行程が沢山ありますが、難しいのは数カ所なので、あとはやる気と設備の問題でしょう。

コメントへの返答
2009年1月24日 13:29
こんにちは。

千切れたところが引っかかっいたので
交換して押し心地も良くなりました。

でもゴムなのでロックの絵は
また消えちゃうと思います(^_^.)

ヘッドカスケット交換は
二機も経験しているのですね!

V型だとガスケット交換の
手間は二倍ですよね?!

やってみたい気もしますが
躊躇してしまいます。
木村自動車に見てもらって
ダメなら頼もうと思います。

Kドクターの話のように
プロならではのノウハウも
あると思いますし(^^♪

ガレージに定盤の作業台があって
というのは憧れますが
道端で作業している僕には
夢のような話です・・・。
2009年1月23日 9:35
連コメすみません。

こんなのもあります。urauraraさんのブログです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/457254/blog/11830510/
コメントへの返答
2009年1月24日 13:37
そんな商品もあるのですね。

これからも長く乗るつもりで
デメリットも考えると
ちゃんと交換するのが
一番かなと思います。

でも何も問題なくそれで直るなら
手軽でよいですね!
2009年1月23日 9:53
DIYで直しちゃうなんて、さすがさっとちさん♪

うちのMGFはまだ大丈夫ですが、ローバー600のほうが磨り減っているというか擦り切れてまいます。(笑)
しかもスペアのほうはまっさらなんですが、基盤の不良か電池交換してもキーレスが作動しません。(>_<)
走行に影響の無いところは極力直さない方針(どんな方針なの?・・・w)なのでそのまま使ってますが、Fも600もいつまで持つかなぁ。(爆)
コメントへの返答
2009年1月24日 13:40
ボタンを交換するだけなら
電池交換するのと同じくらいですよ♪

やはり磨り減ってしまうもの
ですよねぇ・・・。

作動しないキーレスなら
部品取りにしかなりませんね(爆

気になるところをすべて直さないと
気がすまない人にはMGFは
乗れません(笑)

でもこういう作業を楽しめる
人には最高の車ですね!
2009年1月23日 10:15
おはようございます。

うちのFTもキーレスが壊れていて分解した所、写真の右のスイッチ(黄色いポッチ)が剥がれていましてハンダで付けたら手が震えてえらい事になりました(笑)

ローバー416ですね参考になります、またチャレンジしてみます。
コメントへの返答
2009年1月24日 13:43
こんにちは。

スイッチがはがれてましたか・・・。

小さい部品なので
ハンダ付けも大変ですね(^_^;)

ヤフオクで
『ローバー キーレス』で
検索したら、Fと同じと思われる
キーレスが出てきますよ~
2009年1月23日 12:07
こんにちは
流石さとっちさんですね♪私も同じ事考えたかな・・・
エンジンが心配なようですが軽傷だと良いですね
コメントへの返答
2009年1月24日 13:44
こんにちは。

たまたま安くて綺麗な
キーレスが出品されていて
ラッキーでした♪

エンジンはまだ前兆の段階
だと思うので早めに見てもらいたいと
思います。
2009年1月23日 20:37
こんばんは!

これは細かい作業でしたね。
私の場合、擦り切れたら…
きっとそのままですね、穴があくまで(爆)

それと、お友達から問い合わせがありました。
一緒に走れると良いですね♪
コメントへの返答
2009年1月24日 13:48
こんにちは。

国産なら擦れて穴が開くような
作りになっていないと思うので
大丈夫です(笑)

NAのFFをSCの4WDにした
すごいヴィヴィオですよ(^^♪

サイドウインドウは閉めないと
いけないようですが、屋根は
開けてもオッケーなのですかね??
2009年1月24日 12:06
こんにちは。

Fの場合はキーレスでロック解除しないと面倒なことになるのでキーレスがすり減りやすいのもありますね。ロックの反応しにくいのも気になります。

キーレスよりエンジンのが重要ですね。何事もなければいいですが。。
コメントへの返答
2009年1月24日 13:51
こんにちは。

Fは確かに反応悪いですよね。
ドアのすぐそばでも
ちゃんと反応しないことが
あります・・・。

エンジンはプロに見てもらいます。
出費は痛いですが、エンジン壊したら
元も子もないですからね(^_^;)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まずは一通り見てみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 20:21:36
ディストリビューター交換&点火時期調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 10:25:53
GE8 フィット オイルパン外して御開帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:37:37

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 NAでFFの5ドアのビストロです。
ホンダ モビリオ モビちゃん (ホンダ モビリオ)
三代目の赤い車はモビリオです。 中古とはいえ最上級グレードを 選んだこともあって今どき ...
輸入車その他 GIANT NRS C1 輸入車その他 GIANT NRS C1
みんカラに書いたサイクルモードのブログがきっかけで サークル・(ドット) さんから譲って ...
輸入車その他 ラレー 輸入車その他 ラレー
2011.1.8納車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation