• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月28日

キャブの整備。

キャブの整備。 暖かくなりオープンは満喫していますが
久しぶりにバイクを引っ張り出してみると
不調で走ることが出来ず・・・。

SDRはエンジンは掛かるもののレギュレーターが
パンクしているようで、ドラッグスターは
エンジンを掛けるとガソリンがオーバーフロー。


ということで、今日はドラッグスターを整備しました。



まずはキャブを外すのですが、単気筒ネイキッドの
SDRに比べるとVツインのアメリカンは面倒でした。

マルチのレプリカなんて自分でいぢる気には
ならないだろうな(笑)

キャブを開けてみて、予想通りフロートが
固着していました。



そして、インシュレーターもひび割れていたので
交換します。



部品は注文しなくてはいけないので
作業はここまでで、近所のホンダのお店に
行ってきました。

最近発売されたVTRが置いてあったのですが
なかなか良いかも!

ニンジャも売れてるみたいだし、
250CCクラスがもっと
盛り上がって欲しいなぁ。

ヤマハから250のレプリカが
出て欲しいなぁ。
買えないけど(^_^;)
ブログ一覧 | ドラッグスター | 日記
Posted at 2009/03/29 00:41:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

カメラ不具合
Hyruleさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年3月29日 1:07
こんばんは

お互いにやっていましたか・・・(笑)

久しぶりにメインジェットを見ましたね、若い時はマルチエンジンの4キャブを常に
いじってました(レースなのでしょうがないか)。

このひび割れは凄いですね!!
コメントへの返答
2009年3月29日 1:30
こんばんは。

子連れのFさんは
力仕事でしたね(笑)

バイクレースやってたんですね!
マルチのキャブは大変そう(^_^;)

20年以上前のSDRのインシュレーターは
まだ大丈夫なのに
こっちはひびだらけに
なってました~。
2009年3月29日 1:33
こんばんは。

キャブのオーバーフローは時が経つとありますね。私の同僚もCB1100(US逆輸入)で苦労してました。
私も以前はソレックスをいじりましたが、バイク用は小さいですから作業が細かくなりますね。
コメントへの返答
2009年4月2日 22:34
こんばんは。

キャブはたまに乗ってあげないと
調子が悪くなりますね・・・。

キャブの車は未体験です。
ヴィヴィオもバンならキャブ
なのですが(^_^;)

バイクは小さいから車より
部品を外すのは楽ですね♪
2009年3月29日 16:54
こんにちは
さとっちさんは色々弄るモノが沢山で楽しそう♪
ちなみに私・・・バイクの免許持ってません
持っていたら・・・いま天国だと思います
コメントへの返答
2009年4月2日 22:35
こんばんは。

たくさんあると、どれも
中途半端にもなりがちです(^_^;)

バイクはツーリングに行く
くらいでちょうど良いです。

サーキットに行こうとは
思いません・・・。

何かあれば車より
被害が大きいですからね。
2009年3月29日 17:08
こんにちは。

これだけひび割れているってことは、振動が大きくなってるのかな?
これから気持ちのよい季節がやってくると、バイクにするかオープンにするかで悩んでしまいますね。
コメントへの返答
2009年4月2日 22:40
こんばんは。

新車で買ってまだ6000キロも
走ってないので、経年劣化かな?!

V型エンジンの真ん中にあるので
熱の影響かも・・・。

バッテリーは新調するので
またあげないように
乗ろうと思います(^_^;)
2009年3月29日 21:49
こんばんは。

懐かしいですね~キャブ。
素人作業でエンジンに手を入れたマルチのセッティングとか不可能ですよね。
僕は2スト派だったんで無縁でしたが。

SDRいいバイクですね、軽くて2スト・単気筒。
弄りの入門にも走りにももってこいの単車だと思います。
コメントへの返答
2009年4月2日 22:43
こんばんは。

車好きはバイク好きも
多そうですね♪

軽くてパワーのある2ストは
今のバイクにない魅力が
ありますね(^^)v

でも、何の苦労もせずに乗れる
普通のバイクがほしいなぁとも
思ったり・・・。
2009年3月29日 21:59
こんばんは。
バイクいじりも楽しそうですね♪
自分も2輪の免許は持っていませんが、最近少し興味が出てきています。
コメントへの返答
2009年4月2日 22:45
こんばんは。

バイクは乗ってる時間より
いじってる時間のが長いと
思います(笑)

僕はへたくそですが、
車体を倒して走る感覚は
車と違う楽しさがありますね♪
2009年3月29日 22:18
こんばんは

フロート室かぁ。久しぶりに見たな。ダイヤフラム式キャブも。
Vツインでも、キャブが1個なら、同調をとる必要が無いので気楽ですね。
コメントへの返答
2009年4月2日 22:50
こんばんは。

キャブ自体がなくなりつつ
ありますからね(^_^;)

自分でいじろうと思うと
シングルが一番だと思いますね!

マルチなんて僕には無理です(笑)
2009年3月29日 22:57
こんばんは

趣味が広いですね。
バイクにも良い季節になってきましたね。
自分もバイクが欲しいな~
コメントへの返答
2009年4月2日 22:51
こんばんは。

バイクはだいぶ放置してました(^_^;)

これからの時期は
ツーリングが楽しいと
思います♪

Prog-Fさんもぜひ(笑)
2009年3月31日 2:05
こんばんは。ほんと弄るものたくさんあって楽しそうですね~。

二輪は幼い頃からずっと憧れているのですが、
学生の頃は両親の強い反対にあい、
社会人になってすぐMGFに没頭し、
+αでバイクもいいな、と思う今はカミさんの強い反対にあっています。

そんなわけで、我が人生においてDio SRしか所有したことありませんw。
コメントへの返答
2009年4月2日 22:58
こんばんは。

我が家では妹が先に
バイクに乗っていたので
反対はされませんでした。
というか出来ませんね(笑)

加速においては車に比べ
はるかに高性能なバイクなので
腕と自制心がないと
いくつ命があっても足りませんね・・・。

スクーターも乗ってましたが
あれはあれで楽しいですよね♪

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まずは一通り見てみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 20:21:36
ディストリビューター交換&点火時期調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 10:25:53
GE8 フィット オイルパン外して御開帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 14:37:37

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
3台目のヴィヴィオです。 NAでFFの5ドアのビストロです。
ホンダ モビリオ モビちゃん (ホンダ モビリオ)
三代目の赤い車はモビリオです。 中古とはいえ最上級グレードを 選んだこともあって今どき ...
輸入車その他 GIANT NRS C1 輸入車その他 GIANT NRS C1
みんカラに書いたサイクルモードのブログがきっかけで サークル・(ドット) さんから譲って ...
輸入車その他 ラレー 輸入車その他 ラレー
2011.1.8納車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation