• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュン@のだナンのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

SUBARU アウトドアセミナー2017第2弾

SUBARU アウトドアセミナー2017第2弾スバコミのアウトドア企画に参加してきました。

場所は長野県茅野市・・・7月の某全国オフから2ヶ月で数えて3回目の長野入りw
そして、3回とも安定の下道走行・・・もう道覚えたかも(笑)

まあ近く通ったら同然寄りますわな、芝生♪
時間おしてまして、「何シテル」投稿の為の滞在時間3分でしたが(笑)



そんなこんなで会場に到着すると、スバル車だらけ(^-^)



早速受付をしたらイベントスタートです!
コチラが本日のランチのメインデッシュと成ります。
パンで作ったSUBARUロゴがお洒落です。
勿体無い気がしますが、コチラのパンでオープンサンドを作って頂きます。



先ずはオープンサンドの具材の焼き物を作る為に、火起しから(笑)
の前のマキ拾いから・・・(汗)
各人、雑木林に散って行きます(^-^;)
ヘビに噛まれても血清有るから大丈夫だよって・・・マジか!?



この日は早朝結構は雨も降って、結構マキも湿ってたんですが、インストラクターの先生の指示であっと言う間にファイヤーでした!
覚えておくと、BBQとかで役にたちますな。



さて、お次はいよいよサンド作りに突入。
パンのごとにチーム分けをして、出来上がりをコンテストします。
自分はUチームで参戦!
焼き班と盛付け班に分かれます。



勿体無いけどバッサリ。
断面うまそう~♪



因みにコチラは先生の見本。
綺麗・旨そう・腹減った!(笑)



そして各チーム鋭意製作中!
オイラは基本、勝手分からずウロウロ(汗)



そして完成♪
一応、具材に隠れてますが、下にパンがひいてあって、辛うじてオープンサンドです(笑)
因みにデコレーションの花も無農薬栽培で食べられます。
ジャンボサイズの唐辛子もデコられてますが、食べたら悶絶しますwww



おかげさまで、コンテストはスバル賞とインストラクター賞を頂きました!
特に賞品は有りませんでしたが(^-^;)
ランチ時には天候も快晴となり、青空の下のロケーションで各々のオープンサンドを頂きました。



そして食後の後片付けと集合写真を撮ってお開きと成りました。
↓の方がインストラクターのダン先生です。
一日お世話に成りました!



Posted at 2017/08/29 01:36:29 | トラックバック(0) | 出先 | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:今使ってるドラレコがイマイチの為。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:サイズ・画像・信頼性

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 12:29:35 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年07月29日 イイね!

ハンコックタイヤモニターレポートその4

ハンコックタイヤモニターレポートその4今回はオマケ編。(規定投稿は3回までなので)
前回のその1(装着編)はコチラ
前回のその2(ワインディング編)はコチラ
前回のその3(ウェット編)はコチラ

HANKOOK「Ventus V12 evo2
そもそもコチラのモニター当選が無かったら実現しなかった・・・かもしれない作業。

家に眠っていた、鍛造ホイールのリペア。
元々前車BPEを中古で買った時に履いていたホイールでしたが、前車ではあまりイメージが良く無かった為、別のホイールを履き屋外保管でした。
そして現車BRZを買って、いざ履かせて見ようと久しぶりに状態を確認した所、酷い有様でした(汗)



純正の17インチからいつかは18インチ化をしたいと思っていたので、その時はホイールリペアか新規18インチ検討かな~と思っていた矢先!
ハンコックのタイヤモニターキャンペーンの当選案内を頂いたのでした(^^;)

モニター当選にあたり、結構タイトな日程・内容も絡み、勢いでホイールリペアルートを決断。

そして、タイヤが到着したので取りあえずアルミに履き替え。
画像では分かりませんが、クリヤー割れや野外保管の線傷多数で見れたもんじゃありません。



そして数回のモニターを経て、いよいよホイールリペア決行。
(・・・予算不足で夏茄子まで我慢なだけですが)
見た目も仕上がりも満足です。



因みに、リペア&カラーチェンジはリム表面だけなので、ホイールからタイヤ脱着は無しの作業でした。
(エアーを抜いてビートは落としての作業はした模様)

カラーは当初マッドブラックを検討していたのですが、ちょっとした思い付きで半艶ダークグレーを選択。
意外とその思いつきがマッチして、頂き物のタイヤも程よく目立つ渋い配色となりました。

スポーツタイヤと鍛造ホイールはBRZのポテンシャルを上げるのには十分な組合せですね。
そのポテンシャルを使いきれるドライバーかは置いておいて(笑)

そうなってくると、タイヤとフェンダーの隙間が気に成りますな。
どこかで車高調のモニター募集してくれんかな(^^)
Posted at 2017/07/29 13:59:48 | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2017年07月27日 イイね!

ハンコックタイヤモニターレポートその3

ハンコックタイヤモニターレポートその3今回はウェット編。
前回のその1(装着編)はコチラ
前回のその2(ワインディング編)はコチラ

HANKOOK「Ventus V12 evo2」装着して初めての梅雨に突入。
現在は既に梅雨明けして連日真夏日ですが(汗)

今年は空梅雨気味ながら、ウェットコンディションの時に走ってみました。



先ずは出だし。
FR故、仕方無いですが、ドライと同じ感覚でアクセル踏むとリヤが滑る感覚が有りますね。
同じ感覚だと純正タイヤよりは滑る感覚が顕著に出た気がします。
多分ドライのグリップが良かった為に、無意識で踏み込んでしまってる可能性がありますが。



次は排水性。
センターに太い溝2本、サイドに細い溝2本で排水性は十分に機能してると思います。
実際、ウェットでも街乗り程度でしたら、ドライと同じ感覚でのグリップとコントロール性は保たれてる感じはします。



最後にノイズ。
コレは残念な事に結構なノイズが確認出来ました。
純正のPrimacyの方が静かでしたね。
ドライもそうでしたが、コンフォート系とスポーツ系のノイズ比べは野暮ってもんですね(笑)

総じて、スポーツ系のVentus V12 evo2ですが、ウェットでも十分使えるレベルのタイヤだと思いました。
昔のアジアンタイヤは雨の日はマンホールの蓋に気お付けろ!的な話も聞きましたが(^^;)、コノタイヤは全然問題無く走れますね!

以下、モニター必修項目

下記6項目の評価点数(5点満点)

1.乗り心地:★★★☆☆

2.ウェット性能:★★★★☆

3.磨耗性:★★★★☆

4.静粛性:★★☆☆☆

5.ハンドリング:★★★★☆

6.剛性:★★★☆☆

なんで評価項目にグリップ性が無いのかな?(=ハンドリング?)
費用対効果で考えたら総合で★★★★★付けても良いと思います。
次はモニターでは無く、自腹で買います!(笑)
Posted at 2017/07/28 00:20:02 | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2017年06月25日 イイね!

ハンコックタイヤモニターレポートその2

ハンコックタイヤモニターレポートその2今回はワインディング編。
前回のその1(装着編)はコチラ

HANKOOK「Ventus V12 evo2」装着して暫く街乗りしてましたが、やっぱりスポーツタイヤはワインディング走らなきゃイカンだろうって事で、近場の練習場・筑波山に行って来ました。

行きの道中、タップリと下道走行でタイヤの状態を確認しましたが、まあヤッパリロードノイズはソコソコしますね。
スポーツタイヤをチョイスする自分は許容範囲だと思いますが、エコタイヤ使用の方は不快に思う方も居るかもしれません。
86・BRZの純正タイヤはエコタイヤ寄りなので、少し気に成りました。

ただ、ソレに余りあるグリップ性に感動します。
純正タイヤでちょっとアクセル開け気味のスタートでFR特有のタイヤが滑る感覚が有るのですが、V12-2はある程度のグリップを維持してくれます。
その辺はメーカー拘りのコンパウンド配合なんでしょう!
走り出しは良い感じです。

そんなこんなでお山に到着(^^)
休日の午後は閑散としてますね。



昨今のハイパワー車に比べるとNAの非力なBRZですが、先に書いたグリップ力でヒルクライムも楽しく上がる事が出来ました。
アクセルを踏んだだけのパワー感も有り、車の持つコントロール性も損なわない適度な接地感が感じられました。

そして、今回のメインステージ!筑波スカイラインへ移動。



定番の朝日峠は走り屋さんがイッパイでした。
このワインディングは距離もそんなに長く無く、アップダウンもキツく無いので、NA率が高かったです。



早速実走しましたが、上りで感じたグリップ性の印象がそのままハンドリングに出ましたね。
踏み込んだ時のグリップ力、コーナー手前のブレーキング、路面の感覚のダイレクト感が良いです。
また、コーナーでのハンドルのリニア感は曲りたい方向にちゃんと向かってくれる安心感が有りました。

走行後にタイヤの状態を確認しましたが、温まってベト付く感が有るわけでは無いですが、砂利等がまんべんなく食いついてる所を見るとグリップは良いのかなと思います。



以下、モニター必修項目

Q1)前のタイヤと比べて何が良いか?

BRZ純正はコンフォートタイヤなので、比較は難しい所ですが、個人的にはライトウェイトスポーツの車体にスポーツタイヤは動力性能を発揮するに良いと思います。

Q2)ハンコックタイヤを履いてみて印象はどう変わりましたか?

幸運にもモニター当選で試用させて頂いてますが、想像以上のスペックで、得に非の打ち所は今の所感じません。
有名外車メーカーの一部車種も純正装着は納得しました。
Posted at 2017/06/25 22:19:36 | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:33:32

愛車一覧

スバル レガシィB4 五代目 (スバル レガシィB4)
レガシィシリーズ最後の2000ターボにどうしても乗ってみたかった。 レガシィとしても、 ...
スバル BRZ ビルズ (スバル BRZ)
ワイドアンドローのボディに低重心のボクサーエンジン、おのずと走る気にさせてくれます♪ ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガ子 (スバル レガシィツーリングワゴン)
monoCRAFT Concept R オートバックスブランドのカスタムカーです。 3 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
My LEGACY B4(BE5B RSK SS-AT 2000YEAR) カラーはバイ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation