• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Backyard Builder TAのブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

失うものあれば得られるものもあり。

失うものあれば得られるものもあり。工場長です。

昨日はコロナ後遺症後、久々の飲み会に参加してきました。本当は味覚障害、嗅覚障害が治ってないので、まだまだお預け!でしたが、同じ部署の人が5人もいなくなるので、さすがに挨拶はしたいと思い参加してきました。

味や匂いはないので、食べても飲んでも(ウーロン茶)なんの感触もありませんでしたが、5人も失う寂しい感じはとても強く感じてしまいました。

長い付き合いでしたので辛いですが、またどこかで会うこともあると思うので、またね!の気持ちで送り出してきました!
‥とは言え、寂しいですねー。(泣)

寂しさに暮れた帰り道。
なんと、ホンダカーズの営業担当さんからメールが!?

FL5の納車が6月末→5月末に早まるかもしれません!との連絡!!

今まではとにかく伸びて伸びて、これでもかと伸びた納期が、たったの一ヶ月短縮されただけなのに、とてつもなく短くなった感じがしてしまいました。
たぶんこれは「納期長期病」ってやつで、たいした短縮でもないのに、焦らされて焦らされて焦らされまくったFL5納期長期化組の病なんだと思います。(笑)

2年近く待ったので、「まあ、そうなるわなー。」なのですが、身近な仲間を失なってしまったその代償なのかもしれません。

嬉しさもありながら
味覚
嗅覚
仲間を失なった悲しさ。

今年度もあとわずか。新年度に向けて頑張らねば。
Posted at 2024/03/23 20:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

嗅覚障害との闘い

嗅覚障害との闘い後遺症サバイバー、工事長です。

新型コロナに感染、味覚障害と嗅覚障害を同時にかかってしまいあれから1ヶ月。味覚はわからないのが多いなか、ほんの少し戻ってきた感じがする?今はかなり甘いものと、かなりしょっぱいもの意外はわかりませんが、まったくの無味ではないのでまだマシ。嗅覚障害はまだまだかかりそうです。
それで、味覚障害、嗅覚障害でかかっている耳鼻咽喉科での薬での治療、サプリを使い体質改善に取り組んできました。
その中でも嗅覚障害の治療に良いと聞いてはじめだアロマオイルのトレーニングは最近のお気に入りです。
ただ、一つの瓶で1000円前後、しかも3mlという少量なのでかなり高価に感じてます。




私の手の親指くらいしかない。(笑)
でも、無臭だった私に唯一香りを感じさせてくれる。これは実際、すごく癒されます。

さて、嗅覚障害改善トレーニング方法ですが、
まず4つのアロマオイルを準備。
種類は
ユーカリ、ラベンダー、レモン、クローブ。



なんでこの匂いなのかはよく調べてないのでわかりませんが、嗅覚障害の私でもこの香りはぼんやりながら違いがわかります。
しかしそこは嗅覚障害。
瓶に鼻をピッタリ付ける感じなので普通の人よりは感じにくいです。
こんな感じですが、このような匂いの刺激を与えて本来の嗅覚神経を復活させようという治療です。

そして、この4つの匂いを
10秒嗅ぐ
60秒休む
10秒嗅ぐ
60秒休む

と4回。

これを朝、夕方にやります。
あとはこれには鼻にステロイド系治療薬を朝、夕方やってます。

効果は‥まだまだですが
味がしない、匂いがしないストレスってかなり辛くて、こうやって何かを感じられるとそれだけで嬉しく感じます。なので、唯一の癒しになってます。
最近は悪臭でも感じられたら嬉しくなってしまいます(笑)
長い人は年単位で治療時間かかるみたいだから、
FL5の納期くらい気長に治療してこうかと思います。
Posted at 2024/03/10 20:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月29日 イイね!

続けることの大切さを学ぶ。

続けることの大切さを学ぶ。出張工場長です。
本日は、本来の現場を離れて京王プラザホテルへ。
本職とは違う外部団体より、今までの功績を讃え、表彰したいとの依頼が来ていて、その受賞者としてこのように出席をしてきました。

本職はアルバイトなどはできませんが、こちらの団体で推進している技能検定などに関しては、さすがに許可はいりますが、関わることができ、お手伝いをしてきました。

技能検定は土日が多いため、我々の中でもできる人が限られていて、その結果、職場内でも比較的、土日でも動きやすい(まあ、年2回なんで大した大変でもないのですが(笑))わたしが関わる機会が増えていました。

この賞は、その技能検定の検定員を7年以上連続で10年未満続けた人がいただける賞で、私以外にも様々職種の人達も受賞者として参加していました。



こんな歳になると表彰とか久々ですね。
ただ、この賞も1.2回やればもらえるわけではなく、何年も続けてきた結果ですから、もともとコツコツ根気よくできる気質の私には非常に意義のある賞をいただけて、今までの努力を認めてもらったみたいで嬉しいですね!

他にも技能五輪(ものづくりのオリンピック)の北海道代表選手の話しも聞けて、20代前半の若者達が全国や世界の選手と戦う姿を見ることもでき、彼らの頑張りに力をもらえました。みんな意識が高く、銅メダルでも悔しく、納得がいかない!そうです。気持ちが熱い!
次は金メダル!頑張ってほしいです。

日本経済新聞社の覧具(らんぐ)氏の講演も外国人労働者に関わる今までとこれからといった、「これからの外国人人材の活用について」では、参加者も真剣に聞き入っており、会場にいた参加者からも活発な質問が出ていました。

非常に長い大会ではありましたが、今後に活かせるお話も聞けて有意義な1日となりました。

みなさんは何か誇れることはありますか?
私は一つ誇れることが増えたみたいです。
Posted at 2024/02/29 20:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月09日 イイね!

遅ればせながら‥

遅ればせながら‥工場長です。
先週、仕事中に体調に異変を感じ、熱を計るとなんと38℃台の発熱。
その日は早退しましたが、翌日の朝には熱が下がりまた出勤。しかしやはり発熱。
喉の痛みも出始めたので、病院へ行き、
インフルエンザと新型コロナの検査。

この4年間、一度もかからなかった新型コロナに初感染となってしまいました。
流行りに乗り遅れる工場長。人生で乗れた流行りはFL5の購入くらいですから、安定の乗り遅れです。(笑)
ただ、やはり職場には出られないので今週は休みをいただきました。以前みたく、2週間の隔離はなく、外出は控えて。との事でしたが、しっかり自宅内隔離部屋に閉じこもり、完全なる感染対策してましたよ。

病院では感染と分かると否や、コロナ陽性です!と看護師さんより、みんなにわかるように大声で感染報告。そこまでしなくても‥。泣

最初、熱だけでしたが、喉の痛み、咳がはじまり、

頭痛

味覚、嗅覚障害

腹痛、下痢

熱が下がり、咳と味覚/嗅覚障害が残りました。

現在、1番辛い味覚嗅覚障害治療をやってます。
職場復帰は5日経て、水曜日から。
リハビリ出勤でしたがなんとか週末。
明日は飲み会がありましたが、
コロナ10日経過してなかったり、味覚嗅覚障害真っ只中もあり、お断りしました。
来週末のお誘いもお断りします。泣

まずは味と匂いがするよう頑張ります。
早く治らないかな?
Posted at 2024/02/09 21:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

札幌モビリティショー2024

札幌モビリティショー2024久々にみんカラらしい話題です!
昨日まで仕事があり、バタバタしてましたが、ようやく解放されて安心した工場長です。

日曜日はお休みだったのでちょっと現実逃避?
コロナ禍により、4年ぶりの開催となった札幌モビリティショーに行ってきました。

会場は札幌ドームで、こちらに来るのも10年ぶりぐらい?でした。
久々すぎて駐車場の入り方を忘れてしまいましたが、なんとか発見。しかし少し並んでしまっていました。
ただ、早い時間帯だったのでものの20分くらいで入れました。
以前はモーターショーと言う名前でしたが、車だけではなく、さまざまな移動手段の展示といった感じになっているそうで、車椅子、電動自転車なんて言う展示、実演もありました。

まず最初に見たのはバイクでした。












外車の展示が多かったかな?非常に高く、我々一般庶民には買えません。でも、こうやって見て跨がれたりするのがこのショーの良さです!
さて、工場長には最近気になるバイクがあり‥


ホンダのホーク11と言うバイク。しっかり跨がせてもらいました!アフリカツインというバイク(オフロードバイク。)のエンジンをロードスポーツに載せたら、峠が楽しいのでは?という思いから作られたバイクで日本専用モデルとか。すごく速くはないが、走らせたら楽しいバイクだそうです。人生最後に乗る(上がりバイク)なんて言われているとか?私みたいなお爺ちゃんにピッタリハマりそうです。こういうスタイルは海外のモデルにはあったのですが、何しろお高い。しかし、これならそれらよりも半額で乗れてしまうのが良い。チャンスがあれば走らせたいですね!


これはGRスープラなんですが、すべてLEGOで出来ています。しかもしっかり乗れます。奥のが本物です!


ライトやウインカーもLEGOで作ってありますが、点灯できるのがすごい!



GRカローラはホイールを変えたものが展示されていましたが、マイナーチェンジしたGRヤリスが見たかったかな?



日産ブースにはおそらくR36?を匂わせるコンセプトモデルが展示され、GTR大好き!我らが社長(奥さん)は大興奮(笑)



マツダブースのこいつはもしや、RX7のコンセプトモデルか?あ、でも言わせてください。FD持ってる人。負けないくらいかっこいいので大切に!

そして、やっぱり我が社(我が家)には切ってもきれない。ホンダブースへ。いつもお世話になっております。



軽自動車販売日本一、NBOXを見ていたら、なんと担当営業さんが!なんでもホンダカーズの各店舗から若手が駆り出されたとのこと。確かに若い人が担当している感じでした。FL5の納期に短縮がないので、6月納車は変わらないどのお話など軽くさせていただき、シビックRSコンセプトがないか聞くと、札幌会場には来てないとのこと。残念。
でもアコードが見られたので良かったかな?

他にもたくさん写真を載せたかったのですが、みんカラの写真数に制限が。
本日はここまで。
結構楽しかったです!




Posted at 2024/01/21 22:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「my Hondaに登録したことによりスムーズだった注文書作成。2年で値上がりした分はなんとかおさえて作っていただけました。車台番号などわかったら次はHONDA ROG Rを登録だな。」
何シテル?   05/01 20:44
Backyard Builder TAです! このSNSでは基本、おじさんの独り言でお話が進んでいきます。 話下手、おまけに文章も微妙なので読みずら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SPOON プログレッシィブ スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:52:33
Yupiteru LS2100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 09:28:44
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Clazzio DIA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 19:32:51

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
FL5納車まで、時間がかかるだろうというのと、社長(奥さん)がマニュアル車に乗れないだろ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
10年前、これから子供ができたら大きい車がいいね。と、希望、まさにwishを胸に人生の先 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation