• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羽衣酒造のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

大泉鉱山 址

大泉鉱山 址師走が近づき、、、晩秋から初冬へ、

季節の移ろいが駆け足になっている今日この頃。。。

雨や霙の日々が続いたのですが、

日曜日の午後、やっと晴れ間が覗いたので、、、

先日通り過ぎてから 気になっていた場所を再訪しました。


大泉鉱山 址。

山形と新潟に跨る東日本最長の山岳県道、朝日スーパーライン 山形県側 最奥集落、大鳥地区。

鶴岡市街地から 約40km程、、、その道程は、

古い洞門が残っていたり、、、



こんな滝が出迎えてくれたりと、、、



なかなかに ダイナミック です☆

以前通った、山深いスーパーライン沿いに ひっそりと残る

枡形採鉱場 址



かつての賑わいを物語る 分校のプール



右下に見えるのが、今も沢に聳える巨大な ズリ山



これらの遺構も、大泉鉱山の ほんの一部。。。

此処から11km麓の大鳥地区の選鉱場まで、
索道( ロープウェイに無人の輸送バケットがいつくもぶら下がっていると想像して下さい。) が渡され、
最盛期の昭和30年代には、主に銅や亜鉛の鉱石を年間5万トン程 出鉱していました。



人口は数千人に達したとも云われ、
学校、病院、社宅、商店等、あらゆる施設が整っていたそうです。

今回探訪した 大鳥地区寿岡の選鉱場址



静かな山里に、威風堂々 聳え立っておりました。

正に 栄枯盛衰 諸行無常 ・・・

スライドショーにしてみました。

Posted at 2013/11/29 17:18:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 遺構 | 旅行/地域
2013年11月20日 イイね!

夜勤明けの楽しみ♪

夜勤明けの楽しみ♪今週は夜勤です。

若かりし頃と違い、

日中を有効に使えなくなって来ました。。。(^^ゞ

特に この節は、天気も八割方 悪いし。

しかし、こんな天候なればこそ、

気兼ねなく呑めると云う事なのであります♪♪

↑↑たまの 小さな贅沢 も出来ると☆ (*^_^*)

ワダクシ、牡蠣が大好物なので、地元天然モノが無くなる盆過ぎからは、

生食用パックをちょくちょく食べるのですが、、、

パックを切って水を出し、洗わずそのまま、、、

天塩を サッ と振って トゥルン♪♪ と逝くのが一番好きです♪♪♪

・・・・・好きじゃない方には少々グロいでしょうが・・・・・



『そうそう当たるものではない!!』

by 赤いお兄さんw
Posted at 2013/11/20 13:21:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 第二の欲求 | グルメ/料理
2013年11月14日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換先日の朝日スーパーラインは落葉が始まっていましたが、

紅葉が平地まで降りて来て、其処此処で極彩色が♪♪

近場の何て事無い風景が絶景に変わる、、、

日本に生まれて良かったと思う時季です。

しかし 11/11、、例年より一週間程早く初雪が。。。

初日はどうせ溶けるからと静観しておりましたが、11/12、、、周囲が 真っ白 に。 (^_^;)

これはイカンと、16:00前から親のヴィッツとジムニーのタイヤ交換☆

Camaroは、奥にタイヤ・ラックがあるので2メートル程 走行 (笑)

結構 てんてこまい で御座いました。 (^◇^;)



タイヤ交換は 明るい時間に済ませましょう☆

そして、、、毎回 外したタイヤは一応ぐるりと目視しているのですが、、、、

今春装着したばかりのジオランダーA/T-S・・・・

右舷後輪、、、、触雷しておりました。。。。。 (T_T)



遅延信管ドリル・ミサイル?、、、、、禍々しい姿でした。

「不発??」、、、と思ったら、しっかり作動しやがりまして(泣) パンク修理です。。。。。
2013年11月12日 イイね!

朝日スーパーライン

朝日スーパーライン 我が家のモミジと山茶花の競演が始まりました♪

この時季になると、、、

そろそろ雪囲いの準備をしなければなりませぬ。。。

しかし新緑の時季と並んで、

ワダスが最も放浪したくなる時季でもあります。

時計の針は 早 正午過ぎ、、、、

『よし!今日は紅葉狩りじゃぁ!!』



どうせならば、、、一昨年、ジムニー初号機で果たせなかった『朝日スーパーライン』 走破

してみましょうかね♪♪♪ (^^)

2013 11/9 13:00 ・・・旧 朝日村、 荒沢ダム湖、、、

少し時季を逃したか? 此処で既に紅葉のコントラストが 茶系 になっています。。。



大鳥地区 最奥部、、、

とても県道とは思えぬ細い田舎道 を、民家の軒先でカクンと左に左折して、、、

いよいよ念願の 征途 に赴く ジムニー二号機 ☆

日の丸を背負った背中には、走る事敵わなかった 初号機の想い も背負っています。 ∠(`_´)



暫くは、、、昼尚暗い沢沿いの谷間を抜ける道が続きます。

そこかしこに、まだ紅葉盛りの木が♪



標高が上がるにつれ、、、紅葉が落葉に変わります。

錦秋とは云えませんが、、、

はら はら と・・・絶え間なく落ちてくる落ち葉に包まれながらのドライブも 良いもので御座いますよ☆



県境を越えた、多分スーパーライン最高標高辺りでしょうか?



思えば遠くへ来たもんだ・・・♪



新潟県側に来ると、、、

道の舗装率と整備度が上がり、少し走り易くはなりますが、

幅員と見通しの悪さは相変わらずなので気は抜けません。



猿田川の巨大岩石・・・周囲の木との比率が変ですよね?

ちょっとしたビルや家、10tダンプ並の巨岩がゴロゴロしている 凄まじい光景に、、、

チ○チ○が縮こまりましたよ。。。。 (◎-◎;)



そして家路へ。。。。。



三面川上流の発電所でUターンした時間が 15:40・・・



当然 復路 で日没を迎える訳ですが、、、



本当の 山道 での夜って、本当に心細い体験なのでした。。。 (^_^;)

大鳥集落の明かりが見えた時の 安堵感といったら、もう ・・・ね。

往復170km程でしたが、人の営みの小ささと偉大さ を改めて感じる事が出来ました♪

道程をフォトギャラにしましたので、夜長のお供にでも どうぞ ☆

フォトギャラリー   
Posted at 2013/11/12 12:18:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | 旅行/地域

プロフィール

「詐欺師集団 財務省解体!!」
何シテル?   10/02 16:37
マイペースな おっさん です 。 サーキットにも行っていましたが、 最近は 車で何処へ出掛けて楽しむか・・・にシフトしつつあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 1213 141516
171819 20212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

クマ吉日記 
カテゴリ:写真
2011/07/17 00:17:51
 
BIG BLOCK 
カテゴリ:車
2009/05/24 12:45:02
 
小さな扉 
カテゴリ:言葉
2008/10/09 02:47:04
 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
HCR32以来28年振りの新車購入。 昨年夏に契約し、 待ちに待ったり6ヶ月半。 何処 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
一覧に無いグレード、2000ターボGT-E。抜群の直進安定性と居住性、しなやかな脚廻りは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2012 10/5 に嫁入りして来た 2代目側室、JA11 3型。 いつの間にか、名車の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼノーマル の パノラマルーフ エアコン レス パワステ レス 前オーナーが付けたモ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation