• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハニすけのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

昨日も すんすんす〜ん♫

お昼ちょい過ぎに、特に宛てもないままハイタッチドライブにでかけました。一応"今日は北の方ね"とだけ決まっていたので、そちら方面に。

群馬・埼玉・山梨の山中をメインに、控えめに攻め込んできました。

道中の立ち寄りスポットは群馬(たぶん群馬)の山中の凍った滝の見えるココだけ。



そして、お夕飯は秩父で。なんてこたぁーないトンカツ屋さんでしたが、おいしゅうございました♡



それから、雁坂トンネルを通って、塩山〜勝沼〜相模湖〜R16号〜保土ヶ谷BP、ウチ。な感じで帰りました。

395.45kmも走ったのに、ハイタッチ回数5回て。いつもそんなんなんですが…ひょっとして、道のチョイスがマニアック過ぎなのかも?


んんん…他に特記事項がありません。またCX-5の写真もありませんので、自慢がてら別のクルマ画像を。

**付録**

店舗に到着しました(*≧艸≦)♡
明日、我が家にやってきます♡
Posted at 2014/01/29 11:24:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年01月23日 イイね!

少し嬉しいこと

娘に命じられて、TSUTAYAで きゃりーぱみゅぱみゅのCD借りてきたらさ、歌詞カードの写真の撮影地が伊豆シャボテン公園だったよ。なんだか、1人で『うおー♫』ってなっちゃってたよ。

しかもBOSEとベストマッチな楽曲だよ。
いろんなところから音が飛んでくるよ。

そんなワケで、もうすっかりファンだよ。
次のドライブのBGMは決まりだよ(人'v`*)


ウザキャラでお送りしました。
Posted at 2014/01/23 16:57:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年01月22日 イイね!

"湯治"と称して…

1月20日 月曜日

ハニすけ、実はちょっと病気でして。
この日は鎮静剤で寝かされちゃうほどの結構キツイ検査を受けました。
(寝ていたのでキツくなかったけど。笑)

そんな(本当は)キツイ検査も相方さまに付き添ってもらって無事に終え、前日からのド緊張からも解放された瞬間。
ここ最近、心も身体も極悪な状況に置かれていたハニすけには「温泉にでも浸かって身も心も温まりたい♡」という癒されたい願望が芽生えてきました。

元々、麻酔が醒めて大丈夫そうなら走りに連れて行ってもらう予定でしたが、そんな湯治願望が芽生えてしまったので、温泉に行きたいのよ〜という旨を相方さまに吐露しました。
「そうしよっか」と快諾(なんというノリの良さ!)してくれました。じゃ○んnetで宿押さえました。直ぐに支度しました。娘を迎えに行きました。しゅっぱ〜つ♫
な、いつものノリで弾丸的プチトラベルに発展して"湯治"と称して伊東を目指すことになりました。

急にウキウキしてきて、出発する頃には「スカーッと走ってドーパミンがプシャーッと放出されて頭がパァーン!となった上で温泉に浸かりたい♡」という、より厄介な願望に発展してしまっていたので、往路はハニすけチョイスのzoom-zoomコースをご提案して、相方さまには調子にノリ気味で運転してもらえるようお願いしました。

【往ルート】
東名高速道路 横浜青葉IC▶︎厚木IC
小田原厚木道路 厚木IC▶︎小田原西IC
箱根ターンパイク
伊豆スカイライン 熱海峠IC▶︎亀石峠IC
ちょこちょこ走って伊東の宿まで

いやいやいや…(ノ∀`)
ターンパイクって何度走っても気持ちー♡
だってXDだもん♡グングン登るもん♡
伊豆スカも何度走っても気持ちー♡
富士の裾野の夜景もサイコォー(p*'v`*q)

たまに鹿とかウサギにドキューン!とするけど、どちらもクルマを味わうには最高のコースですよね〜♡CX-5の魅力も存分に引き出せますよね〜♡
誰が作ったのかな。感謝しに行きたい。笑

あ、相方さまのテクニックがあればこそ、なんですがね。

さて。
肝心の温泉はというと。(*´艸`*)
存分にパァーン!となりましたから、あとは お湯の温かさに身を委ねて…目を瞑り…じっくりとじっくりと温まる…何も考えない…
「ママ〜石けんヌルヌル〜」
「ママ〜大きいお風呂嬉しいね〜」
「ママ〜お外にもお風呂あるね〜」
「ママ〜アヒルちゃんはいないね〜」
「ママ〜ピーチク…」
「ママ〜パーチク…」
…っておい!娘!よく喋るなぁー(。-∀-。)
ちょっとイラッとしたのは事実ですが、よく喋る娘のお陰で変な考え事はしないで済みました。2人で貸切だったので、キャッキャッ♫と騒いで楽しくて、とってもいい湯でした。お肌もツベツベ♡です。

湯上りは温かくてポワーッ♡といい気分で"明日はシャボテン公園にカピバラさんを見にいこうね"と約束すると、娘は直ぐに眠ってしまいました。
ハニすけも鎮静剤を使ったので本当はいけなかったのですが、ビールを少しだけもらって飲んで、念願のシャボテン公園を妄想してニヤニヤしていたら、いつの間にか意識がなくなってしまっていました…

朝食@食堂。鯵の干物を焼いていただきました。『ザ・伊豆の朝食』でしたε-(´・`)
長生きメニュー、美味しかったです。
食堂にはウッチャンナンチャンさんや、さまぁ〜ずさん、千秋さんなど、有名なタレントさんのサイン色紙が飾られていました。その昔、中曽根康弘さんもお見えになったそうです。何気にいい宿なんですね〜。

そんな宿で、なぜか11時までのんびりしてしまいましたが、やっとシャボテン公園を目指して出発しました。30分程で到着。
カピバラがいると知った日から、ずっと来たかったスポットですから、着いた途端にテンションがうなぎのぼりでした、ハニすけだけ。他の2人は寒かったせいか終始控えめに楽しんでいました。きっと楽しかったハズです。

そこはもう、想像していた感じです。
お目当てのカピバラの他にも、アルパカとかミーアキャットとかバクとか、プレイリードッグとか、ヤマアラシとかとか。マイナーな感じの動物がたくさんいました。
もちろん、その名の通りサボテンも生えていましたが、よくわからない石の像とかオブジェの方がやたらと目に付きました。統一感があるようなないような感じですが「それでこそシャボテン公園!」ってことでなんでしょうかね、きっと。

以下、フォトギャラ的にいきます。








カピバラの入浴シーンが見られなかったことが悔やまれますが、カピバラは意外にも俊敏なことがわかったし、プリプリピコピコと可愛く動き回るおチビさんたちをじっくりと観察できたのも良かったです。

シャボテン狩りをして、素敵な寄せ植えにしてもらって、記念のお土産にしました。
冬期は16時閉園なので、〆に甘酒を飲んで、15時半頃には さよならシャボテン公園して帰路に着きました。
寒かったけど、心が和んでとっても楽しかったです。また行きます。

"帰路"と言っても、おとなしく国道135〜134に向かって北上…なんてあり得ない選択肢なので、今度は相方さまご提案のコースで家に向けてzoom-zoomです。

【復コース】
国道135を南下(いつの間にか136になる)〜下加茂交差点
蛇石峠
国道136
伊東西伊豆線(仁科峠)
西伊豆スカイライン
修善寺戸田線
熱海大仁線
伊豆スカイライン 山伏峠IC▶︎熱海峠IC
箱根峠
箱根新道 箱根峠IC▶︎箱根口
小田原厚木道路 小田原西IC▶︎厚木IC
東名高速道路 厚木IC▶︎横浜町田IC
保土ヶ谷BP

実は3週間前にも同じコースでドライブしたんですが…いやいやいや…(ノv`*)
長い!
でもこのコースは嫌いじゃないです。走り応え十分なワクワクしっぱなしコースですし、絶景・夜景スポットもたくさんあって、星もたくさん見えますし。
ただ、蛇石峠長い!

そんなこんなで家に帰り着いたのは21時過ぎでした。今回の弾丸プチトラベルも、相方さまの素敵ドライブを堪能できて、シャボテン公園で和み、温泉に癒され、いい旅になりました。満足♡満足♡
"湯治"というよりも"泊りがけドライブ"でしたが、心が晴れやかになったのでヨシとしましょう。


こんなドライブの時、娘は殆ど眠っていますが、きっと運転センス抜群な女子に育つと思います。そしてもちろん、相方さまにマツダ車を買い与えられるでしょう。

ではまた。
あ、またクルマの写真がない!(ノД`ll)
Posted at 2014/01/23 10:14:50 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年01月13日 イイね!

冬休みの思い出3日め

もういいんじゃないか?ってくらい時間が経ってしまったので、今更ー?感たっぷりですが、若干名の楽しみにしてくださっている方のためにも、薄れゆく記憶を辿ってみます。
3日め、12月30日です。2週間前か。笑

前夜、仲居さんから『朝食は7時半で決まってますから、時間通りいらしてください』と時間厳守っぽい説明を受けていたので、目覚ましが鳴ってお布団でヌクヌクする間もなく飛び起きて、朝食をいただきに向かいました。大広間に着くと、宿の旦那さんに『あれ?声かかりましたか?』と言われたので『仲居さんに7時半にいらしてくださいと言われてましたので、その通りに参りましたが…』と答えると『え〜?まだ出来てないんですよね〜』と……
ん〜、そう言われましても知ったこっちゃないね〜?言われた通りにしたんですけども?…で?部屋に戻って待ってればいいのかい?支度が整うまでここで待ってればいいかい?指示してくれないと客は困るよ?…なんて思いながら対応を待ってみる。寒い廊下で…

すると『順番に支度するんで座って待っててください』と仰るので、なんだか納得いかないけどニッコリ笑って『はい』といいお返事をして席に着いて待っていました。

待つこと十数分。
コース料理のように間を開けて順番に運ばれてきます。ご飯、お味噌汁…漬物、味のり……朴葉味噌焼き…えっと〜、全然タイミングがおかしいんですけど?ご飯を半分以上食べ進んだ頃に、ご飯のお供的なメインのおかずがやってくるって…。でもお腹いっぱいになったので、なにはともあれ、ご馳走様♡

大広間を後にする時に、朝食の時間を案内してくれた仲居さんが苦笑いで声をかけてきました。
『この時期お客さんが凄く多くて忙しいんですよ。もう次から次に食事やらおふとんやら掃除やらだから、私たちもバタバタしちゃっててね〜』
…うん、わかるよ。
でもそれどうなの?
バタバタ忙しそうなのは見ればわかる。想像もつく。けど、あなたが私たちに言うべき言葉は『バタバタしちゃってご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした』が正解。『お客さんが多くて』なんてお客に言う言葉じゃないね〜?そんな大変アピールされたら、申し訳なくてもうお世話になれませんよって気分になりますよね〜?…と、フラストレーションを更に上乗せしてもらいました。

あ、いけない(。-艸-。)
ぼやきから始まってしまいました…笑

要所要所で???な気分にしてくれちゃうお宿でしたが、気を取り直して出発です♫

モダンな雰囲気のお出迎えスペースで記念撮影

玄関からチラッ |ω・`)
良い子で待っていますね〜


さて、白川郷に向けクルマを走らせましょう!
珍しい雪景色に、思わずクルマを停めて遊んでしまったりもしますが…


無事、白川郷合掌村駐車場に到着。
駐車場から少し歩きますが…
見えてきました!!!

ぅおおおー!!!…っぽい。っぽい。笑


テンションに任せてテクテクテクテク歩き回りはしますが、だんだん足が冷たくなってきて、笑顔も言葉数も少なくなってきました。とにかく寒い…
娘は自力歩行を拒否し始め、母は寒さと重さの二重苦に耐え忍ぶのでした。笑


でも、テンション下降気味なところで、こんなお茶目なものを発見♡
せっかくなので、3人で写真に収まりたかったので、私たちの後ろで撮影のチャンスを窺っていた中国の方にジェスチャーでお願いして撮ってもらいました。カメラマンへのお礼も込めて、3人とも笑顔を振り絞っています。


合掌造りのお家は、今でもちゃんと生活の場になっているんですって。中も見学させていただきました。凄いです。
農作業の道具とか、古い道具がたくさんありました。軽くはしゃいでしまいました。


寒さMAX、足の感覚がなくなってきたので、お茶でもして暖まろう♡ってことになりましたが、こちらのカフェレストランはあいにく満席で入れませんでした。佇まいが可愛かったので、失敬して写真だけ撮らせていただいちゃいました。


その後も、適当な食べ物屋さんに辿り着けないまま、寒い寒いと言いながら結構な時間ウロウロ歩き回りました。14時過ぎ、娘のご機嫌が限界を迎えたので、軽食屋さんのようなところにお邪魔して、飛騨牛まんと、高山ラーメンと、かりんとう饅頭をいただきつつ暖を取り、飛騨高山グルメを満喫したつもりにもなり、さてじゃ〜帰りましょうか…な雰囲気になりまして。

さよ〜なら〜〜。゚(p'д`q*)゚。
またいつか来ちゃうぜ〜!!!
と、後ろ髪を引かれつつ白川郷を後にしました。

写真はiPhoneを車中に置き去りにして相方さまにお任せだったので品薄です…
ここでもまた、心のフィルムに焼き付けるしかない、ちょっとアレなハニすけなのでした…

さ〜てと。
白川郷満喫しちゃったね〜。でも、これから横浜まで帰るのも億劫だね。せっかく来たのに高山の観光しないで帰るってのも勿体無いよね。…って訳で、急遽お宿を検索。もうこの際だし、お風呂入って寝られればいいよね?ってことで、高山駅にほど近いビジネスホテルを予約。あ〜ひと安心。
夕飯は外で、とびっきりの飛騨牛を満喫しましょうね♡と話しながら、のんびりとホテルを目指し走ります。
ホテルに着いて、色んなパンフレットを見て決めました!歩いて行ける焼肉屋さん!
早速電話で営業時間を確認→OK。

が、いざ伺ってみると、まぁ酷い行列!
待ち時間は1時間以上だそうで、携帯電話番号をお伝えして時間潰しに駅近辺までお土産を物色に出掛けました。お土産もバカみたいにいっぱい買った頃、時計を見たら1時間経っていたので戻って待つことにしました。
お店に戻ってからも待つこと30分。やっとご案内です。
お腹空き過ぎ。気分高まり過ぎ。旅先なので懐も緩み過ぎ。しかも徒歩。笑
喰うぞぉぉぉー!!!


お会計…驚きました(艸д゚*)
でも、このお値段でも納得だわね♡なお味を満喫できて、いい気分に酔えて、素敵な夜になったので、安いもんかな♪

千鳥足気味でホテルに帰って、とっととシャワーを浴びて『明日は高山の古い街並みを散策だね♫』と決めて、グゥグゥに眠った3日めの夜ですた。

4日めは高山でムフフ♡でした。
そちらの様子も近日公開!…といきたいところですが、さてさて、どうなることでしょう。笑

おい!車ネタどうした?なブログばっかりでスミマセンです。この際、私のブログは"ハニすけの思い出手帳"扱いで、割り切って読んでいただけましたら幸いです。ははは。
Posted at 2014/01/13 19:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年01月10日 イイね!

続・エアコンの不具合?

只今チェック終了〜
原因は下部吹き出し口部分のフィルターの目詰まりですた。…チャンチャン♪

あ〜あ、新しいクルマに交換してもらうチャンスだったのにぃー(*´艸`*)

そして、新型AXELA♡かっこいい♡
待ち遠しい〜(〃艸〃)


Posted at 2014/01/10 15:10:48 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノリノリン いい加減にしろ♡」
何シテル?   04/27 20:04
CX-5とマツダをこよなく愛するハニすけです。 ターンパイクを走るのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 3 4
56789 1011
12 131415161718
192021 22 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

超絶ゴム沙汰!RED戦隊CX-5 第272話!( ´皿`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 23:50:32
どらカラ!続・追憶の茨城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 02:08:53
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 19:33:29

愛車一覧

マツダ CX-5 5代目 (マツダ CX-5)
マツダ創業100周年を祝って買い替えました。長く乗りたいです。画像は拾い物です。
マツダ CX-5 赤い子 (マツダ CX-5)
4代目の5です。白→赤→白の順に乗ったので今回は赤になりました。赤い子再び!
マツダ CX-5 白い子2 (マツダ CX-5)
3代目ファイブ。 あちこちに連れて行ってくれました(*´꒳`*)
マツダ CX-5 赤い子 (マツダ CX-5)
白い子と選手交代しました。白い子の分も合わせて2台分可愛がっていきます。もちろんエクステ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation