
やっと来たわ!
..。.:*・'あ(*゚▽゚*)は'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
主婦+ママ+妻+おたんこ茄子(=馬車馬的人生w)であるワタスにも、やっと"ハニすけ"に戻れるこの時がキタ !!!← ただの週末だよ
今週も 終わってみれば ボロ雑巾
しかたがないのです。
働かざる者 CX-5を持つべからず、ですし。
さてさて。ではでは。自作自演の貧乏アピールもそこそこに、既に
今更じゃな〜い?感が否めない先週の旅の続きを振り返っておきます。全行程をアップするのにおよそどれくらいの時間を要するのか。謎は深まるばかり…
タ〜イム trip! ← 松居直美
0805
09:30 チェックアウト
この日はトロッコ電車の旅がメインでした。始発駅の宇奈月温泉駅に向かう道中、私のルーツと思われる土地に立ち寄りました。
私の実家は江戸時代から6代続く造船所なのですが、亡くなった4代目(祖父)から「先代は新潟から渡って来た」と聞かされたことがありまして。色々調べた結果、恐らくアソコだろう…と。
かつてはお城もあったようですが、いまは門を残すだけのようで、見に行ってもな…な感じでしたので、取り敢えず苗字と同じ名前のついた駅に立ち寄りました。
10:30
某駅記念撮影。
本当はギンガムチェック柄の私のパンツが、どうやら変な模様みたいに写っちゃっていますが、どうかお気になさらずに。
ひとしきり◯◯駅を堪能して、再び宇奈月温泉駅を目指します。…と、ここで!
糸色望さああああーん!
会いたい!会いたいよおおおおー!
だったわけですが。トロッコ電車の乗車時間まで綿密に計画していたので、糸色さんがいたであろうPAまで行く時間的な余裕はなく、その手前のICで降りてしまいました…
せっかくこんなに近くにいるのに…
くっ!…もうホント、くっ!
でも、糸色さんには何シテル?で絡んでいただけて、ちょっとだけ袖を振りあった気がしました。糸色さん、今度は静岡deハイタッチのチャンスね♪♪
さささ。気を取り直してヽ(`⌒´)ノ
11:30
宇奈月温泉駅着
ここから終点欅平駅までの1時間ちょっとの黒部渓谷鉄道トロッコ電車の旅です。
11:48 しゅっぱーつ♫
ワクワクし過ぎてホームの写真を全然撮っていなかったんだわ総入れ歯!
風を切って走ります
途中にはいくつかのダム。
いいねいいね〜
小ハニーさんも大喜び
日の光を受けて緑に輝く水。
いいねいいね〜
記念の1枚。
13:06
欅平駅に到着
「パパ、楽しかったね〜」「うんそうだね〜」と言っているとかいないとか
展望レストラン(メニューは食堂品質←こら)で遅めの昼食後、駅周辺をちょっとお散歩。
赤い橋って、何故だか写真に収めたくなる
赤い橋その2。カッコいい。
なんか凄い岩壁
良い景色と良い空気。ここでも心が洗われるような、そんな清々しい時間を過ごしました。もっと居たかったな…「ここは老後にまた来よう」とバニ山さんと約束をして、山を下りることに。
トロッコ電車とバニ山さん
記念の切符
14:58 欅平駅発ー16:14 宇奈月温泉駅着
帰りはぐぅぐうだったね。
18:30 氷見
湯の里 いけもり
もやし42さんにご紹介いただいた癒しのお宿です。温もりたっぷりのおもてなし、若女将が施術するエステ、とろみのある天然温泉、丁寧に作られた料理。なんだかホッとする要素満点のナイスなお宿でした。ここは絶対にまた行くわ!
美味しかったお料理の数々
ご馳走Summer(人'v`*)
人生初の富山も最高の思い出になりましたな!
ちゃお♡
Posted at 2014/08/14 18:19:51 | |
トラックバック(0) |
どらカラ | 旅行/地域