• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamoさんの"tamo_DEST" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2019年2月3日

Billet Bezel DayLight Kit、フォグバルブ交換等

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
久々に整備手帳UPします。

フォグバルブ、TGSのBillet Bezel DayLight Kitを取り付け交換するさい、皆さんベゼル外してネジ4個外してアプローチすると思います。
元に戻すさいネジを付ける時は穴が見えず苦労なさる事でしょう、Billet Bezel DayLight Kitを取り付ける時はなお大変かと。
2
まず腹下には潜りたくない場合では。

どの車種もよく使われるアプローチ場所はタイヤハウス内側からかと。
クリップ2ヶ所とネジ1ヶ所を外して、見えないですが底の繋ぎのクリップ1ヶ所とボルト1個を外します。
3
ベローンとはぐると(汗)
デリカD5は運転席側はこのようにウオッシャータンクが存在しアプローチ出来ないのです。
ですが助手席側はフォグの裏側がまる見えなので問題なく交換作業は出来ます。
4
運転席側はというと。

ヘッドライト外せばフォグ裏が丸見えなので簡単に作業できます。
これもまた助手席側はフォグの真上にカバーがあるのでアプローチは出来ません……
左右で作りが違うのです、困ったもんだ(汗)
5
左右同じに作業するのであれば、腹下に潜る!
ボルトとクリップを見える物は外します。
6
アンダーカバーを外します。

ローダウンして人が入れないのでジャッキUPです
(;´Д⊂)
7
と、このようにフォグの裏が丸見えで裏表に手が届くので見ながら作業がしやすいです。
ヘッドライト外してナンダカンダよりこちらの方が良いかと。

欠点はクリップが割れたりし使い物にならなくなる可能性が大きい事だけです、どうしても砂等がカンで外れないので切ったりしますから予備のクリップは必要かと(場合によっては全交換かと)。
8
無事にBillet Bezel DayLight Kitの基盤交換とフォグバルブをLEDに交換完了できました。

久々に弄ると疲れますね(;^_^A

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーの電池交換🔋🔋

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

スマホ設定で見れました。

難易度:

増設ホーンスイッチ移設

難易度:

スマホ画面をナビモニターで

難易度:

スイッチ押し太郎取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月3日 22:48
ほっほー、わかりやす!
自分でも出来そうな気分になる!!

でも、手間と言うか
正直・・・、めんどくさいね。(汗)

と言っても、カスタムってコダワリだから、労力や時間を気にせず、腰を据えて作業したいもんです。(とDIYするときは自分に言い聞かせてますw)
コメントへの返答
2019年2月4日 7:15
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

誰でも出来ます!
たしかに、めんどいですは(汗)
でも知識を持たねば弄れませんからね~♪

ちなみに落とした工具は見つからず、隙間から落ちて道路のゴミになりましたね(;^_^A

プロフィール

「@おんせんだいすき さん、今年の6月は雨が多いので意外と暇してますよ🤣」
何シテル?   06/28 05:52
tamoさんです。よろしくお願いします。 多くのデリカ乗り方々友達歓迎です!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 tamo_DEST (三菱 デリカD:5)
北海道は十勝地方で、デリカD:5 ROADEST G-powerに乗っています。 11年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation