• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D700+DS5のブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

FM-VICS 受信アンプ(合格レベル)

注文したRF Amplifier (30dBでI≓12mAのもの)が届いたので本日確認しました。
結果は過去最高でした!!

走行経路に3カ所、難受信区間があるのですが(それぞれの区間をA・B・Cとする)

マツダの40cmアンテナではA・B・Cの区間を含む全ての経路の9割は受信していました。
ホンダの17cmアンテナではA:6割・B:5割・C:7割、他は9割近い受信状態でした。

さすがに5~6割の受信ですと、文字・図形情報は更新されないか、櫛欠け状態になりますが、電波が安定している所では少しずつデータ更新していることも確認できました。

そのRF Amplifierはこれです。


送料込みで1,250円程度のアンプです。
変換コネクタやケーブル費用の合計の方が高いです(笑)

グラピカのアンテナはホンダのショートアンテナより若干良い程度(反応はホンダの方が良い印象)でした。
またもやルーフアンテナを2本注文してしまいました()

私はナビ純正VICSアンテナを捨ててルーフアンテナ受信で配線も収めるつもりです。
ついでにバックカメラもナビに別カメラを接続します。

(LEDナンバー灯、最後に注文したものをつけた結果、モニター赤線の次の緑線までは明かりが届くようになりました)
Posted at 2017/11/24 23:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年11月24日 イイね!

修理見積もり

10/4に駐車場で擦ってしまい、6日にDへ持ち込み修理依頼した見積もりが、概算ということで本日連絡がありました。

10月下旬と11月に保険会社とやりとりを行い、その後ピカソでなくDS5の件の要回答メールをDに送り、回答待ちをしていたところ、22日に保険会社から概算見積もりの連絡がDからあったとの電話と、DS5に関するD整備士からのメール回答があったため、こちらにも見積金額を知らせるよう伝えて、今日メールで届きました。

10月下旬の段階で保険屋さんは「これほど見積もりに時間がかかるのは珍しい」旨の発言をしていました。バンパーとリヤハッチを擦った(金属部は凹んでいない)と、別業者による部分コーティングだけなのですが。(コーティング業者は10月上旬に見積もりをDへ出したはず)

昨年のDS5車検も1ヶ月かかったのですが、大丈夫でしょうか???



いつも感じるのですが、投稿文章を読み直すと日本語が下手だなぁと思います^^;
Posted at 2017/11/24 19:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年11月24日 イイね!

腰痛対策

グランドピカソ(布シート)に乗って、皮シートのように細かなシート調整もできず、
服によっては滑りやすく、腰が不安定なのを何とかしようと思い、いろいろ考えてきましたが、
とりあえず格安で対応出来る方法を見つけました。

それはこれです。


100円前後で購入できます。
座面に敷くだけです。

私は尻と腰の不要な動きが抑えられ、負担が減りました。
多少ずれたりしわくちゃになっても効果はあります。
見栄えは良くありませんが^^;

シートに違和感がある方は一度試してみてはいかがでしょうか?(効果が感じられなかったらごめんなさい)
Posted at 2017/11/24 19:14:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年11月23日 イイね!

FM-VICS 受信対策 第一部まとめ

長らく続けていますが、とりあえず第一部まとめ程度に書き連ねます。

・ルーフアンテナとNAVIを接続

NAVIのVICSアンテナ改善が思うように進まなかったため、ルーフアンテナからNAVIのVICS端子に繋ぐ方法を試行錯誤して、下記のような結論に達しました。(設計図や測定器がないので個人の感覚による判断です)

配線図



増幅器は下記のものを接続。32dBのものが一番よく、40dBのものは発熱がひどく、32dBのブースターよりVICSを拾わなくなり、64dBは発熱しないものの更に受信しないという結果になりました。


最後にラジオで受信状態を確認すると分岐した分、受信音質の悪化が認められたため、ルーフアンテナを変えてみました。これは、シトロエンのアンテナが日本向けなのか共用なのか確認する意味もあります(周波数帯が日本は諸外国と若干違うので)。

試したアンテナ

長さ等は写真をご覧ください。

当然ですが、マツダの40cmアンテナが一番粘ってFM-VICSを拾います。未受信になったり、他地域の電波が入ることもありますが、電波の入りにくいところでも未受信地帯が一番少ない状態でした。
FM/AMも、多くの局をサーチでとらえ、聞くことができます。
ただ、なぜか走り出して受信になるまで1分近くかかることがありました。
(もともとFM-VICSは受信してしばらく経たないとデータがそろわず反映されませんが、電波受信表示にならない。)
そして、装着時のつなぎ目が(見かけ上)良くありません。性能的には問題ありませんが。

ショートタイプのホンダアンテナは純正のように装着でき、見栄えも良いですが、短い分、未受信が増えます。
しかし、一定以上の電界に入ったときの反応が良く、ピカソ純正アンテナよりもVics電波をサーチする回数が多いです。
ラジオで確認すると、受信局数はピカソ純正ANTより少ないのですが、受信した局の音質は比較的良かったです(ただし周囲の影響をうけてザザっというノイズは入りやすい)

昨日、ホンダアンテナで市街地を走行したとき、目次だけですが、初めて5分おきに更新していました。
(FM-VICSは順次受信・順次更新なので、ビーコンのようにパッと全てのデータが更新するわけではありません。それなりに時間がかかります。また、抜けるページがあったりします。)


私は地方に住んでいるので長いアンテナを使う必要があると思いますが、都市部でラジオ局が多数入る方は見栄えをとってショートアンテナでもよいかな?と思えるレベルには受信していました。

個人的にはルーフアンテナももっと試してみたいのですが、きりがないのでいったんこのへんで。
ナビのVicsアンテナ感度を良くできないかについては今後も試行錯誤を続けていきたいと思います。

結論として
1:ルーフアンテナから分岐してブーストし、NAVIにつなぐと受信が改善する。
2:分岐する際はラジオからのファンタム電源が切れないよう、ブースターアンプより上流で分岐する。
3:ブースターは上記写真の32dBが試した中で一番良かった。40dB・62dBは不可
4:ルーフアンテナも国産車のものにすると反応が良い(ネジはM5)。どれが良いかは研究の余地あり
5:ブースターの増幅・出力も研究の余地あり
6:ナビのVicsアンテナについてはまだ結論が出せない
7:VICSの文字・図情報を手動で見る必要は少ないが、ナビ画面の道路混雑表示(矢印)が見たい方はチャレンジの余地がある(個人の感想です)

以上、まとまりませんが、参考になればと思います。
Posted at 2017/11/23 02:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2017年11月21日 イイね!

覚え書き

DへDS5を最後に持ち込んだのは7月14日。それから既に4ヶ月以上経過。
私が別件でDへ行ったとき(8月13日、9月は失念、10月6日)に話を聞くが、「データをメーカーに送って回答待ち」「コンピュータでエラーが見つからない」
整備や中古車・試乗車でDS5を移動するときもあろうが、比較はあまりしていないよう。
「6速変速速度が他のDS5と違う」という現象は把握しているようだが、それでいてなんの対策もしないのは不明。

昨年車検のために入庫して今週で1年になる。
営業車なら即刻損害賠償ものであろうし、維持費・保険も丸1年分無駄に支払っている。
一刻も早く対応するという誠意すらないのだろうか?

どこのDか明示していないのはこちらの情けなのだが。
メーカーも「該当Dと相談してください」だけで、該当Dとトラブルになったときの役目を果たしていない。
なんのための「正規認定」なのか?
メーカーにも問いかけたい。
Posted at 2017/11/21 14:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS5 | 日記

プロフィール

「D700後継 http://cvw.jp/b/2074020/48414126/
何シテル?   05/06 08:06
2024.12 ピカソ後継としてC5X PHEVが納車されました。4代目のシトロです。 グランドピカソもスタートボタンが反応しなくなり、新たな車を検討中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ナビパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 04:33:55
[シトロエン DS5] レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 21:07:13
[シトロエン DS5] LEDウィンカー取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 18:39:59

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
ピカソ不動により急遽C5X PHEVに乗り換えました。 展示・試乗車上がりの中古車です。 ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
買い物の足用です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
福祉車両です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation