• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月11日

冬タイヤに交換

冬タイヤに交換 明日は、雪との予報で頑張って交換しました。
何を頑張ったかって..今日は雨です..トホホ
しかも、膝がとっても痛い..です。

なんたって、タイヤ1本40kg近くあります..
あぁ..楽して交換できないかなぁ(~_~;)

でも、楽しみだなぁ(^^♪
もうすぐ雪..
除雪は大変だけど、雪は大好きです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/11/11 15:41:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お仕事だったこの日は雨のち晴れのち雨
chishiruさん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

0801
どどまいやさん

道の駅in長野
R_35さん

この記事へのコメント

2006年11月11日 22:53
天気予報を見て、明日は北海道は雪に・・・ を、見ました。私も雪は基本的には好きなんですよ(^-^) あの、ナイター照明に照らされたゲレンデを見てるだけで、ときめいてましたよ!!

昔はね~~(^-^;)「二回目(笑)」

ブレーザーのタイヤの重さは・・・重っ!! お疲れさまです。
ギックリ腰には要注意です。
コメントへの返答
2006年11月11日 23:15
ナイター照明..ホントいいですね(^^♪
昔を思い出します。青春してました。

今は..ひたすら滑りまくり..体育会系ののりです(爆)

腰は痛めると悲惨なので最も気を使って養生しています(笑)

ただ、何もしていないのに膝が痛むのはなぜ?



2006年11月12日 12:45
えええっ~タイヤ1本で40kgですか!
トリビアです(爆)

車重は2トン超えかな?そこまでは??
4駆としての走破性はどうでしょう?
コメントへの返答
2006年11月13日 0:14
車重は、2トンちょっとです(爆)

四駆としての性能は..気にしないことにしましょう(笑)

四駆方式は、コンピュータ制御のパートタイム、オンデマンド切替式です。
ただ、オンデマンドといっても湿式多板クラッチをON、OFFするだけなので最新の国産四駆とは勝負になりません。

前車がランクル80で前後にデフロックを装備していましたが、フロント、センター、リアの3つのデフをロックしたときは戦車なみです。というか旋回不能、超直進のみ怪力車でした(笑)
エンジンは、タービン交換して燃調を変えブリッツのSBCで加給圧1.1で使用していましたのでとっても気持ちの良い加速を味わえました(~_~;)

プロフィール

「僕の知っている北海道じゃない...
今日の外気温は手元の温度計で37度...

仕方なく?、標高550m付近まで林道を上がって涼みに行ってきました♪

熊は見なかったけど、鹿、狐、アライグマは出てきましたぁ」
何シテル?   07/25 14:03
学生の頃の愛読書がCar boy。 軒下チューンで、ボアアップ、ストロークアップに取り組むヘビーチューナーでした。 当時の僕のセリカ(TA27)はLB160...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウインカーポジション&ポジション増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 00:43:48
シャイニング パーツ CCFLイカリング内蔵フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:28:46
MFT映像入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 23:50:42

愛車一覧

フォード エクスプローラー むっちゃん (フォード エクスプローラー)
最近では、あまり聞かなくなった「ツインターボ」! この響きに引き込まれ、もう居ても立って ...
アプリリア RX125 アプちゃん (アプリリア RX125)
林道のリターンライダー お勤めしている職場の規程に達し、三月を持って永らくお勤めした ...
フォード フィエスタ チビスタ君 (フォード フィエスタ)
いくら北海道とはいえ、エクスプローラだけでは出先によっては駐車に困る! というわけで、チ ...
シボレー トレイルブレイザー トレちゃん (シボレー トレイルブレイザー)
最近のアメ車はとっても優等生です! 2002年4月購入ですので、パーツレビューなどはか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation