• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

ちょっとムカつく記事の紹介

ちょっとムカつく記事の紹介 アメリカのトランプ関連で、自動車評論家のなんチャラと称する〇〇〇〇という人のこんなことをのたまっている記事を見た。


☆【日本政府は「関税ゼロ。安全基準は米国の方が厳しい。環境基準も厳しい。輸入障壁など無い」と言っているけれど、現実が全く解っていないと思う....例えば排気ガス。アメリカ基準が日本より厳しいのなら、アメリカ仕様に関しては排気ガス試験など不用のハズだ。本来なら工場から出荷された証明書あればナンバー取れるし、書類のある中古車も名義変更や車検継続が可能。なのにアメリカからクルマを輸入した場合、国交省は「排気ガス規制は通っていない」と判断する。つまり日本側で再計測しなければならない。】...だそうだ。


★すごい勘違いをしている。
カリフォルニア規制は世界一厳しいのは周知の事実である。
だったら並行輸入すると日本でなぜ排気ガス検査が必要なのか?
それは、国交省の型式認証を受けている車両は新規検査が免除され、型式指定されていない車両は新規検査を受ける必要があるからである。
ただそれだけのことである。別に外国車を対象にしているわけではない。

ちなみに、継続検査(一般で言うところの車検)で必要な排気ガス基準は、日本が一番生ぬるいのをこのヒョロロン家は知っているのだろうか?
先進国はすべて、人体に有害なガス成分のほかに地球環境に有害なガスまで規制しているが、日本の継続検査では人体に対しての有害成分だけである。


☆【キーレスエントリー一つ取ったって「周波数帯が違うからダメ」と全交換を強いられる。今や盗難防止機能とセットになっているスマートキーは、気軽に交換できるシステムではない。しかも他に全く影響与えないほど微弱なのに】...???

★日本の法律では微弱電波を使用する場合には、総務省の技術基準適合の証明が必要になる。
これは、別に自動車に限ったことではない。
「他に影響を与えるかどうか」はあくまでも日本の電波法に基づいて判断されることである。



☆【要約すると、「アメリカ車はただ大きいだけで性能は悪いし、燃費も悪いし,,,」、ちなみに日本とヨーロッパは使い方がデザインの好みが似ている部分もあるため、性能の良いベンツやBMWなどは日本でも売れている。ただヨーロッパ車であっても、アメリカのGMの傘下であるオペルや、ヨーロッパフォードのクルマは日本で受け入れられない。オペルやヨーロッパフォード、デザインが日本人向けでなく、性能もベンツやBMWより低いからだ。高額で販売するなら、性能も良くないとならない。そんなことから日本で売れる輸入車は限られると思う。 】

★ヨーロッパフォードの車が日本で売れない原因は、性能がベンツやBMWより低いからだ、そうです...
 (ベンツやBMWっていう言い回し...田舎の成金みたい...)
 (そっか、転売か...そんな観点で自動車選びしたことないからわからん...)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/30 13:26:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2017年1月30日 20:14
こんばんは

元ネタと思われる記事、私も読みましたが色々思う所がありましたね。。。
障壁無いと言えば無いですが、実質そのまま売れないのでナンダカンダで手を入れる必要があって、その部分の規制緩和無しで、この論を振りかざすのはどうかと思います。
確かにフォードに限って言えば、日本法人でのブランディングとか色々よろしく無かった部分も有ると思いますが、現場の人とかは決してクオリティ低くなかったと思いますが、頭ごなしで全否定ですからね…。

ちなみに私の知見が間違ってなければこの人、おカネの臭いがする人ですよねww
モータージャーナリストも食えなきゃダメですが、露骨過ぎるのもどうかと思ってしまいますね。
コメントへの返答
2017年1月30日 20:53
まさにおっしゃる通りですね!
この方の他のコメントも「なんだかなぁ..」って.....
見識の低さに驚かされるばかりです(^_^;)
こんな適当なコメントで稼げるなんて笑っちゃいます...

車選びって、異性の好みと同じですね(^_^;)
自分にとって惚れ惚れするものを選べばいいだけ..
あとはとことん可愛がる!!

車への愛情は他人のコメントに左右されることは決してありませんが、あまりの残念さに書き込んじゃいました(^_^;)
2017年1月30日 22:20
はじめまして。

この方は…まあ…(苦笑)

本来、物書きは、フラットな視点で取材をして、客観的に証明できるデータや論拠を取り揃えて、その上で結論を書くべきなのですが、この方は、殆ど勢いや思い込みで、全く根拠のないことを書き連ねてしまう傾向がありますからね。

今某自動車会社に出向していますが、自動車ジャーナリストの反応や意見を参考にして仕事することは殆ど無いです(笑)

参考にするのは、実際にクルマを購入いただいているオーナーの方の意見ですね。

一昔前ならともかく、今は自動車ジャーナリストの記事を鵜呑みにしてクルマを評価する人はあまりいないのではないでしょうか。
コメントへの返答
2017年1月30日 23:04
勢い..思い込み..まさにそうですね(苦笑)
どういった経緯で自動車ジャーナリストになれるのか...
面白すぎです(^_^;)

車は乗ってナンボのものですよね。
乗って、楽しくないと..

ブランド盲信では..........

また、最近はスペックを重視しちゃいがちですが、スペックでは測れない素性の良さを感じ取れる感性豊かな方があまりいませんよね...

真の車好きが少なくなってしまったことが残念です。
先般は、東京で国交省の担当を交えて若者に車好きを増やす為の施策を話し合って来ました。
だけど、こんなジャーナリストばかりじゃ日本の将来が心配になってしまいます...

来週は、縁があってアウディのツインカップと言うサービスコンテスト(技術競技大会)にご招待いただきましたのでありがたく見学させてもらって来ます。
ジャーナリストも是非自腹切ってでも見た方が良いと思います。

2017年1月30日 22:48
>「アメリカ車はただ大きいだけで性能は悪いし、燃費も悪いし,,,」
DakenAngelさんのおっしゃる通りで、異性の好みと同じだと思います。
僕、若い娘よりも熟女の方が好きだし(笑)

うちのエクスプローラー、もう10年乗っていて、とても効率の良いクルマとは言えませんが、「新車のランクルと交換してあげる♡」と言われても断ります。
「ナビゲーターと交換してあげる♡」と言われたら、応じると思いますが(笑)
コメントへの返答
2017年1月30日 23:21
ですよね〜(^o^)

あばたもエクボです!!
だって惚れてるんですもの(^o^)
全てが可愛いです💕

オーナーさんには申し訳ありませんが、僕も新車のランクルと交換してくれって言われても断っちゃいます(^_^;)

でもF150と交換してくれって言われたら...揺れそうです😅

PS
熟女ですかぁ(笑)
僕のスキー仲間は女好きが多いです(^_^;)
敬愛する先輩はとても許容幅が広く、下は35から上はなんと...74までだそうです(爆)
僕はまだその域に達することが出来ません(残)
修行が足りないようです.........
もっと修行しなければ..

プロフィール

「@ペリドット さん、ありがとうございます♪
僕は小心者なので、蛇は激怖です...
林道は楽しいんですが、蛇と熊は絶対に会いたく無い方々です。
あっ、それと蜘蛛...」
何シテル?   08/04 14:26
学生の頃の愛読書がCar boy。 軒下チューンで、ボアアップ、ストロークアップに取り組むヘビーチューナーでした。 当時の僕のセリカ(TA27)はLB160...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウインカーポジション&ポジション増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 00:43:48
シャイニング パーツ CCFLイカリング内蔵フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:28:46
MFT映像入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 23:50:42

愛車一覧

フォード エクスプローラー むっちゃん (フォード エクスプローラー)
最近では、あまり聞かなくなった「ツインターボ」! この響きに引き込まれ、もう居ても立って ...
アプリリア RX125 アプちゃん (アプリリア RX125)
林道のリターンライダー お勤めしている職場の規程に達し、三月を持って永らくお勤めした ...
フォード フィエスタ チビスタ君 (フォード フィエスタ)
いくら北海道とはいえ、エクスプローラだけでは出先によっては駐車に困る! というわけで、チ ...
シボレー トレイルブレイザー トレちゃん (シボレー トレイルブレイザー)
最近のアメ車はとっても優等生です! 2002年4月購入ですので、パーツレビューなどはか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation