• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月02日

降りすぎでございます...

降りすぎでございます... 今冬1番の降雪という天気予報だったが、見た感じそこまで降らないだろうと思っていました...

しかぁ〜し........

降った...

朝の8時に出勤して、退勤時にはこんな状態...

なんとか自宅に着いたが、駐車場に入れない...

8時間で35センチくらい降った感じ...
今朝は30センチくらい積もっていたので24時間の降雪量は...

もう計算したくないです...

フィエスタ 君はFFなので、グサグサになった雪では埋まる、埋まる...
なんとかスタックしないように走るが、一旦止まると前に進めず...

バックは問題なく動くが、前進はキツい...

DCTミッションは微妙なクラッチ操作が難しいのか、前後進を繰り返していたら、気のせいかクラッチの焼けるような匂いが...

クラッチの匂いは暫くぶりだぁ...

痛んでいなければいいのだが...

お姉ちゃん号(エクスプローラ)で出勤すればよかったのだが、積雪のせいで道幅が狭く、2mの車幅と5mの長さでは職場まで走れそうな気がしない...

こんな時はフィエスタ が最高なのだが、FFの限界が見えてしまった...

【フィエスタ の優れポイント】
フロントガラスに熱線が入っているので、エンジンかけて数分でフロントガラスの氷や雪があっという間に溶ける。

サイドミラーも強力な熱線内蔵で氷もあっという間に溶ける。

ここら辺はエクスプローラより優っているところだ...




ブログ一覧
Posted at 2021/03/02 20:27:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2021年3月3日 10:09
確かにフロントガラスの熱線は雪がめったに降らない愛知でも凍結時には重宝します。
欧州車にはミニにもパックオプションでありますし、スバルや86にも輸出車には装備されていますね(日本でも買えますが)。
コメントへの返答
2021年3月3日 16:32
さすがの北海道でもフロントガラスの熱線は除雪用車両や圧雪車くらいしか見たことがない装備ですσ^_^;

マイナス20度くらいになってカチコチに氷が張っていても、数分で溶けちゃうくらい強力なのでとっても重宝しています!

当地は冬季間の朝方平均気温はマイナス13度くらい、日中は日が差すとマイナス5度位ですが日が差すとガラス表面が温まって、夕方にはそこに水分が氷結してマイナス10度になり、とんでもないくらいカチコチに凍ってしまいアイススクレイパー無しでは無理ですが、フィエスタ 君は無敵です!

プロフィール

「@ペリドット さん、ありがとうございます♪
僕は小心者なので、蛇は激怖です...
林道は楽しいんですが、蛇と熊は絶対に会いたく無い方々です。
あっ、それと蜘蛛...」
何シテル?   08/04 14:26
学生の頃の愛読書がCar boy。 軒下チューンで、ボアアップ、ストロークアップに取り組むヘビーチューナーでした。 当時の僕のセリカ(TA27)はLB160...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウインカーポジション&ポジション増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 00:43:48
シャイニング パーツ CCFLイカリング内蔵フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:28:46
MFT映像入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 23:50:42

愛車一覧

フォード エクスプローラー むっちゃん (フォード エクスプローラー)
最近では、あまり聞かなくなった「ツインターボ」! この響きに引き込まれ、もう居ても立って ...
アプリリア RX125 アプちゃん (アプリリア RX125)
林道のリターンライダー お勤めしている職場の規程に達し、三月を持って永らくお勤めした ...
フォード フィエスタ チビスタ君 (フォード フィエスタ)
いくら北海道とはいえ、エクスプローラだけでは出先によっては駐車に困る! というわけで、チ ...
シボレー トレイルブレイザー トレちゃん (シボレー トレイルブレイザー)
最近のアメ車はとっても優等生です! 2002年4月購入ですので、パーツレビューなどはか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation