• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daken Angelのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

ski #18x スキーはお休みです...

ski #18x スキーはお休みです...帳尻合わせ...

嫌な言葉だ...
昨年末は結構な降雪量と低い気温が続き、1月中旬以降は嘘のように暖かく雪も降らない日が続いた。
スキー場は雪が少なくて、よくなかったが、自宅周辺は例年より雪が少なく生活が楽だった。

し〜かぁ〜し...

昨夜からこんもりと雪が降って来た...
今日はスキーに行く気満々で準備していたのに...

ムリ...むり...無理...

朝からずっと除雪...

しかもベタベタの湿り雪

降雪量の帳尻合わせが来ました...
除雪に体力とられて、バッタンキュゥです...



そういえば、今年は◯リウムのリキッドワックスを使っています♪
とてもいいです!!

ベースワックスのブルーとバイオレットを使っていますが、適用に面白い言葉が書いてあります。

今までは、温度帯と雪質(湿り雪か乾いた雪か)...でした。
ところが、このワックスは、雪を握って、雪玉が作れるか作れないかと書いてあります!

まさにその言葉通り雪を握ってブルーとバイオレットをチョイスしていますが、とても滑ります。

アイロンでホットワックスをかけると、結構な手間がかかりますが、このリキッドワックスは手間要らず...
僕はスキーから帰って来て、ソール温度が室温になったらリキッドワックスをスポンジで塗り広げ、翌朝まで乾燥させてから、コルクフェルトで磨いて終了です。

たったこれだけなのに、めっちゃ滑ります!
Posted at 2025/01/30 10:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月28日 イイね!

ski #18

ski #18今日、なんとビックリ!
来道しているZono Motonaさんとスキー場でバッタリあっちゃいました。
写真はZono Motonaさんに撮っていただいた私たち夫婦です。
カムイスキーリンクスは有名スキー場ではありませんが、それでもそこそこ広いので待ち合わせしたとしても会うのは大変...
それが、まったく待ち合わせしていたわけでは無く、神居古潭側の第五リフト側でたまたまリフト乗り場で出会うとは...
お声をかけていただくまで、全く気づきませんでした((^_^;)

そこからご一緒させていただき、楽しく一日を過ごさせていただきました。

楽しい時間の中にちょっとよろしくない事が起きてしまいましたが、Zono Motonaさんのとても素敵なお人柄を知ることができ感動しました。

それは昼食としてラーメンをご一緒させて頂いたのですが、Zono Motonaさんのラーメンに入っていては絶対にいけない◯が入っていました。
にもかかわらず、苦情を言うわけでも無く、私たちの前で苦言すらおっしゃらない...
にこやかにスルーした姿はとても素敵でした。
おかげさまで、私たちも気持ちよくお昼を過ごす事ができました。

こころからお礼申し上げます。


Zono Motonaさんとお別れした後は、私たち夫婦のいつも通りの食後のフルコース...

自販機の17アイス...
売店で井村屋のまんじゅう(あん)
自販機のアイスコーヒー...

やっぱ、疲れた後はこれだ!


駐車場はいつも通り、スケートリンク状態...
マジ怖かった...
スキーで転倒する気はしないけど、ここはやばいです...
Posted at 2025/01/28 19:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

ski #17 眼鏡、視力回復

ski #17  眼鏡、視力回復脱-眼鏡


僕は勤めてから近視が進み、眼鏡が必須で、なにかと不自由していました。

ところが10年ほど前から見え方に違和感を覚え、度付きサングラスを作ろうかと、たまたま入った◯ークリーの店舗で視力を測ってもらうと、今かけている眼鏡は必要とする3倍くらいの強い補正(近視)が入ってると言われ、補正を下げて近視用の眼鏡を作りました。

それから10年が過ぎ、還暦を過ぎると見え方にまた違和感があり、きっと老眼による遠視だろうとまた◯ークリーの直営店に行くと近視の補正が強すぎると言われました。
もちろん、遠視は全くなく、近視もそんなに強く無いと言われ、ビックリ!!
乱視が出てるので乱視を補正するメガネに変えました。

なんと、40年も付き合ってきた近視が良くなって 視力がビックリするほど上がりました。
もちろん、遠視は全くありません。

ということで、試しに眼鏡なしでスキーをしてみましたが、全然違和感がなく、今後スキーでは眼鏡なしで滑れる感じです!

これでゴーグルの選択肢も無限に広がり、嬉しい限りです。


最近は降雪が無く、駐車場はスケートリンクのように磨かれ、ツルツルです。


スキーで転ばず、駐車場で転けたらえらいこっちゃです。

今日のスキーはとても良い練習ができました!
ヒョロロン家(なんちゃって評論家)に「いいね」
をいっぱいもらいました。

あぁ、よかったぁ!



Posted at 2025/01/26 17:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

ski #16

ski #16今日も降雪はなく、ゲレンデはカチコチっぽいが、山頂付近はコンディションがとても良い!

これらの写真は、僕がスマホでうちの奥様を後ろから追い撮りした動画から切り出したものです。


トランジション(切替ポジション)で膝を曲げる練習です。(SL競技に近いポジションです)


ターンの前半は微妙にずらして、後半はカービングで切って行く練習です。


まだ戸惑ってターンしています。


この谷回りはとても美しいターンだと思います。
僕も真似したいです。
さすがなんちゃってデモ!


山回りは切っていきます。


谷回りですが、すでに次の谷スキーにしっかり荷重されスキーにたわみが見られます。


フォールラインに向かう姿は神々しく見えます。


ビンディングのプレートはvistのレーシングプレートなのでかえりが強く、板はたわみずらいはずですが、谷回りでこれだけたわませるとはすごいと思います。


追いつくのも大変かもです...


ドヤ顔です。


ここは斜度が上がり、22度くらいあると思います


骨折のリハビリ中なのに...


かっ飛んでいきます。


もう手がつけられません...


でも疲れて来たと言っています。


今日はもう限界です...


今日2度目のドヤ顔です〜
Posted at 2025/01/25 18:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月23日 イイね!

ski #15

ski #15スキー場は今日も激混みだった。
今日の特徴は、欧米人が凄く多い!
言語は英語、ドイツ語、フランス語など多種多様だ。
変わって中華系は先週より減った様子だ。

今日の学校スキー授業はバスが20台近くあったので600人くらいだろうか...

休日より人が多い感じだ。

あと、クラブメッドなどの方々がビブを付けて50人くらい来ていた。
基本、僕は混んでいるところに行くのがとても苦手なので困っている...


昼は混むので、皆とはずらして13:30から食べている。
ここのラーメンが僕は大好きで、昼はいつもラーメンだ。


奥方は、豚汁セット


インナーブーツのシューレースは締めたままだから、シェルのバックルを解放していてもアンヨは疲れたまま...

Posted at 2025/01/23 17:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日もいそいそと林道へGO!

最近まとまった雨が降ったので林道には水が川のように流れた跡があちこちにあり、車体の揺れとハンドリングの不安定さが酷い...

でも連休中とは思えない静けさが心地いいです♪」
何シテル?   08/11 10:56
学生の頃の愛読書がCar boy。 軒下チューンで、ボアアップ、ストロークアップに取り組むヘビーチューナーでした。 当時の僕のセリカ(TA27)はLB160...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   123 4
5 6789 1011
121314 15 161718
1920 2122 2324 25
2627 2829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウインカーポジション&ポジション増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 00:43:48
シャイニング パーツ CCFLイカリング内蔵フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:28:46
MFT映像入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 23:50:42

愛車一覧

フォード エクスプローラー むっちゃん (フォード エクスプローラー)
最近では、あまり聞かなくなった「ツインターボ」! この響きに引き込まれ、もう居ても立って ...
アプリリア RX125 アプちゃん (アプリリア RX125)
林道のリターンライダー お勤めしている職場の規程に達し、三月を持って永らくお勤めした ...
フォード フィエスタ チビスタ君 (フォード フィエスタ)
いくら北海道とはいえ、エクスプローラだけでは出先によっては駐車に困る! というわけで、チ ...
シボレー トレイルブレイザー トレちゃん (シボレー トレイルブレイザー)
最近のアメ車はとっても優等生です! 2002年4月購入ですので、パーツレビューなどはか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation