• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daken Angelのブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

除雪ダイエット

除雪ダイエット年々、除雪が辛くなってくる...
スキーはしたいが、除雪はできれば避けたい...

今日は朝から3回も除雪だった..
降雪のためスキーはお休み...

朝起きた時の体重より夕方の方が600gも軽くなっている。
しっかり朝食も昼食もとっているのに夕方の体重が軽くなっているということは除雪はかなりのダイエット効果があるということか...

確かに除雪後は筋トレくらい疲れてる...
Posted at 2024/01/12 21:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月11日 イイね!

オフロードは、いと楽し!

オフロードは、いと楽し!リターンライダーとして定年退職時に購入したオフロードバイク。

林道や登山道などのオフロード巡りを楽しんでいます。
アプリリアRX125...
これにしてほんとよかった。

これ以下でも、これ以上でもオフロードを楽しめない...

4スト、125ccという小排気量だがエンジンは高回転型で、10000rpmで15psを絞り出す。
最大トルクは8000rpm。
これが楽しい!
オフロードでエンジンを回しきることが十分できる。
大排気量のアドベンチャーバイクだったら、僕ではエンジンを使い切ることができない...

気持ちよく走っているときは、エンジンは6000rpmから10000rpmの間で走っている。
舗装路ではあっという間に頭打ちになるし、パワーの低さを感じるが、オフロードでは全く不足感はない。
それどころか高回転のパワーバンドを楽しむことができる。
そのくせごく低回転でも意外なほど粘りも魅せてくれるエンジンに感心してしまう。
これがハスクバーナなどの2ストマシーンでは、恐ろしくてエンジンをふけきるなんてできっこない。

購入してから、はや5年目...

タイヤ
ミシュランのトラッカーを年一度で交換。
現在5セット目を使用中。

レバー類
ブレーキレバー、クラッチレバーとも転倒で一回ずつ折ってしまった。
レバーガードも考えたが、転倒時の経験からするとガードをつけていると転倒時にかえってハンドルやアクセル、ブレーキのマスターシリンダ周りに影響が出そうなので、レバーを折ることで余計なトラブルを回避することとした。
おかげで、両レバーを常に携行することとなるが、転倒しても走れなくなるほどのトラブルには発展しないのでこれで良しと思っている。
ウォータポンプ
この車両では結構あるそうだが2年目に水漏れ発生...
ウォーターポンプカバーとガスケット交換で完治

ミラー
可倒式の小さなものを使ってみたが、今はノーマルを使用している。
枝などにぶつかればくるっと回ってくれる程度の締め方なので転倒しても破損したことがない。
ミラーは熊などの野生動物に襲われないように常に後ろも注意する必要があるので、この純正ミラーのサイズは必然だ。
可倒式の小型ミラーでは、熊の発見ができなかった。

外装類:カウル
右側を転倒でバラバラにしてしまった...
イタリアからの部品供給なのだが、ウクライナ戦争により2ケ月もかかってしまったので部品が来るまではガムテープ巻きで固定。

外装類:フロントフォークのカバーカウル
ついこの前、割れてしまった。
よくわからないが、たぶん走行中の跳ね石か、跳ね枝がぶつかったのだろう。
跳ね枝といっても、かなり大きな石や木が思いっきり飛んでくるので恐ろしい。
オフロードブーツのおかげで怪我はしていないが、もし普通の靴なら足の指の骨折は避けられないだろう...

その他:ベルクロストラップ
泥濘地で転倒したときに、バイクの下敷きになり起きるのに苦労したが、その苦労はフロントタイヤが固定できないことが理由だったので、右ハンドルにはブレーキをかけたままにできるようにベルクロストラップを常に用意している。
おかげで転倒してしまっても、フロントブレーキをかけたままにできるので簡単に起こすことができる。

まぁ転倒しないことが一番だが、絶対に転倒しないということはない...

ナビ
こんなものは不要とたかをくくっていたが林道に入ると方向音痴になってしまい、何度も道に迷い怖い思いをした。
林道は携帯電波が届かないところが普通だ。
そこで山岳登山で使えるアプリを旧スマホに入れて使っている。
あらかじめオフラインで使用できるように国土地理院の地図をダウンロードしておけば、携帯電波がないところでもGPSを利用してナビゲーションしてくれるのでとても便利だ。


動画編集のスキルもないので、撮影したままのものですが、近所のオフロードを走った時の動画をリンクしておきます。
興味のある方はどうぞ!

来年も楽しく乗れるといいなぁ...

旭林道

テレビ中継塔山道

イルムケップスカイライン登山道
Posted at 2023/11/11 17:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月13日 イイね!

今日も酔っ払い...

今日も酔っ払い...今日も暑かったぁ...

アルコールはあまり強くないけど、毎日の夕方の日課になってます。



ほぼ毎日かるーく林道をバイクで走ってきます。




留守番のワンコが寂しそうなので、帰ってきたらビールを持って庭にワンコと涼みに行くことが日課になっちゃいました。


泥を落としたバイクを横にワンコを抱いてビールで一人乾杯

Posted at 2023/09/13 18:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月29日 イイね!

花を買ってきました

花を買ってきました今日は遅いお盆参りとして父方の実家のある剣淵というところに行って来ました。
帰りしなに美味しいお米を求めて道の駅「絵本の里けんぶち」に寄りました。

するととても綺麗な花が売っていました。
農業高校である剣淵高校の生徒さんが大事に育てた花です。

思わず買って帰ってきました。

鉢に移植したのですが、この鉢に見覚えのある方は少なくても同世代くらいですね。

父が新車で買ったケンメリ...
購入後は様々なグッズを季節ごとにいただきました♪

その時に頂いたケンメリの鉢です。



もう50年近く前の品物ですがまだまだ現役!

台所にはティーカップサイズの鉢も有ります。

家中を綺麗なお花で満たしたいものです♪
Posted at 2023/08/29 17:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

謎に気づいた...

謎に気づいた...北海道も今年はありえないくらい暑い夏となっています。

外気温が37度なんて...

そんな訳で天然クーラーで冷えてこようと思って当麻の鍾乳洞へ行ってきました。

中は8度... ブルッ!



洞内は寒いくらいでしたが、出口はまさかの37度...
温風ヒーター動いているかと思うくらいです...
マジ、暑い...

ここにきたついでに、高い山に上がれば涼しいかもと、大雪山黒岳ロープウェイまで足を伸ばすことにしました。



スキーでは40年くらい前に一度来ただけなので、初めて感満載です...

ゴンドラ駅からはペアリフトでさらに登って黒岳7合目へ!



驚いたのは、ロープをかけた滑車の位置が支柱の二段に付け替える仕組みなんですね。
今は夏営業なので下段になっていますが冬は上段に移動できるんですね!
新鮮な驚きでした。


森も深いので何処を滑るんだろうって思いながらリフトに揺られていると、リフトの出発地点付近に圧雪車が小屋から顔を出しているのが見えました。

この時はあまり不思議に感じなかったのですが、ここまではゴンドラに乗って急な岩肌の急勾配を上がってきました..

森林が深く、鉄塔沿いは崖しか見えないし、とてもここまで作業道路なんてなさそうな気がします...

この圧雪車ってどうやってここまで運んだんだろう....?

自走で登ってきた?!?!

まさか...

とても自走できる場所とは思えない.....


だって層雲峡ですよ...
岩肌の切り立った崖がまるで、グランドキャニオンみたいに見える観光地...

どうやって上げたんだろう....

まさかのヘリ?


僕の帰路はこの疑問でいっぱいになりました...
Posted at 2023/08/27 14:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日もいそいそと林道へGO!

最近まとまった雨が降ったので林道には水が川のように流れた跡があちこちにあり、車体の揺れとハンドリングの不安定さが酷い...

でも連休中とは思えない静けさが心地いいです♪」
何シテル?   08/11 10:56
学生の頃の愛読書がCar boy。 軒下チューンで、ボアアップ、ストロークアップに取り組むヘビーチューナーでした。 当時の僕のセリカ(TA27)はLB160...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウインカーポジション&ポジション増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 00:43:48
シャイニング パーツ CCFLイカリング内蔵フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:28:46
MFT映像入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 23:50:42

愛車一覧

フォード エクスプローラー むっちゃん (フォード エクスプローラー)
最近では、あまり聞かなくなった「ツインターボ」! この響きに引き込まれ、もう居ても立って ...
アプリリア RX125 アプちゃん (アプリリア RX125)
林道のリターンライダー お勤めしている職場の規程に達し、三月を持って永らくお勤めした ...
フォード フィエスタ チビスタ君 (フォード フィエスタ)
いくら北海道とはいえ、エクスプローラだけでは出先によっては駐車に困る! というわけで、チ ...
シボレー トレイルブレイザー トレちゃん (シボレー トレイルブレイザー)
最近のアメ車はとっても優等生です! 2002年4月購入ですので、パーツレビューなどはか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation