• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daken Angelのブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

初Gopro!

初Gopro!某カードのポイントが10万ポイント近くになり失効するポイントが出そうだったのでポイントで買っちゃいました。
なかなか現金だと買えそうもない高額商品ですが、以前から欲しかったのでやっと手に入れることができました。

まず手始めに、オフロードバイクに取り付け林道探索へ!
驚くのはその手振れ補正。
フロントのゼッケンプレートに吸盤マウントで取り付けただけなのでブルブル、ゆらゆら...

こりゃだめだな...と思ったがとりあえず撮影...
出来上がりを見てビックリ (゚д゚)!
全然揺れていない!


まず手始めに、林道入り口までの非舗装路を撮影!
画面で見ると、あまり登っているように見えませんが、そこそこの坂道が続き、標高差で220m。



RX125は、正直に言うと林道では僕は持て余し気味です。



パワーも扱いやすく、エンジン特性もオフロードに向いている!
車体の安定度も申し分ない!

じゃぁどこが?!

それは、足つきの悪さです。

純日本人体系の僕ではシート高905mmのアプリリアRXはきついです。
シートの一番低いところが905mmなので、片足を地面につけた状態で跨ろうとしたら、後ろに向かってプンと上がっているテール部分は更に100mmくらい高い!
とてもじゃないがオフロードブーツを履いた状態では僕の脚はそこまで上がりません。
スニーカーなら足首をまげて何とか跨れますが、オフロードブーツ着用では全然無理!

だから、乗り降りの際はサイドスタンドをかけて、ステップに乗った状態で行っています。
もしくは、子供が大人の自転車に乗るときのようにバイクを少し走らせながらステップに足をかけての飛び乗りです。
とても、地面に片足をおいた状態で跨るという離れ業?は僕には無理です...

林道でぬかるみにハマってどうにもならなくなったときに両足が地面につけばよいのですが、全然...届きません(泣)
Posted at 2020/07/22 15:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年06月28日 イイね!

SR500と林道へ

SR500と林道へ先週のことですが...

僕にとって神のバイクであるSR500と共に林道へ!

SR500のオーナー様とはとても楽しくお付き合いさせていただいています。

なんとSR500を林道も走れるようにタイヤやハンドルなどを改造。

で、一緒にいって来ました!
かもい岳スキー場へ

この中腹から林道へ突入!
その前にお弁当食べに頂上へ

この前この林道の枝道で転倒しシュラウド割っちゃったのでゆっくり安全走行...

SR500とRX125では排気量が大きく違うし、性格も違うので大変な思いでご一緒していただいたと思いますが、でも凄く楽しかったです!
また一緒に走りましょう!
Posted at 2020/06/28 19:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月15日 イイね!

ブラン君を応援してください...

ブラン君を応援してください...sippoというメルマガを愛読しています。

僕は赤ちゃんの頃、両親が訳あって大変な苦労をして育ててくれました...

赤ちゃんの頃は営林署の飯場で住み込みで働いており、人里離れた山奥なのでネズミが多く居たそうです。

両親が働いている間、僕の身の回りを守ってくれていたのは1匹の猫...
名前はチンタっていう子です。

両親は大の猫好きですが、チンタ以外に猫を飼いませんでした...
余程、大好きだったのでしょう...

その後僕が小学生になって生活も安定してくると両親は犬を飼い始め、代々チンタと命名し尻尾のある子たちとずっと暮らしています。

動物好きの両親のおかげで、大の動物好きとなり、それでこのメルマガを愛読しているんです。

いつもはほっこりする話が殆どですが、今回はちがいました...

どうしてもこの子に温かい生涯を送ってもらいたい...
そんな気持ちでいっぱいです。


https://sippo.asahi.com/article/13413268?utm_source=newsletter0612&utm_medium=email&spMailingID=3491144&spUserID=MTA5OTAwNjQ5OTIwS0&spJobID=1260113563&spReportId=MTI2MDExMzU2MwS2

猫ちゃん好きの方がいらっしゃったら力を貸してください。

この子の生きる力を応援したいです...
Posted at 2020/06/15 17:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月15日 イイね!

カウルが割れちゃったぁ

カウルが割れちゃったぁ今日は最近走り回っている林道の枝道探索へ!

殆んどの枝道は制覇したので、最後に残っている枝道へ...

最後に残っているっていうことは、一番ヤバそうな道だから...

案の定、ドロドロの深い轍がウネウネと...

やだなぁ...って思った瞬間左へダイブ!

速度は出ていなかったけど、ドロにとられたので体は左前方へ飛んでヘルメットから着地。

幸い柔らかいところだったので身体もどこも痛くないし、バイクの損傷も無し...
と思ったら何やら樹脂パーツの破片がそこら辺に飛び散っている!

よく見ると右側のカウルがバラバラに割れているぅ...

きっとバイクの前方に身体が飛んで行ったときに右足のブーツが引っ掛かったみたい...

あっちゃぁ〜

これってオフローダー曰く、「ボディーの慣らし?」

いやいや...

気を取り直して先に進むこと数キロ...

なんと倒木でそれ以上進めず...

やっとの思いで帰宅

こりゃ洗いごたえがありそう...

天気がいいので泥はカピカピに..

今日はブーツはもちろんの事、パンツもリュックも泥の洗礼を受けちゃった...


割れたカウルは裏からガムテープで貼り合わせ...

とりあえず見た目はなんとかそれっぽく補修


早速購入店に電話を...

てっきり国内に在庫あるかと思ったら無いそうです。
イタリアからの航空便で来るそうですがコロナの関係で一ケ月以上かかるそうです。

やはりこの辺りは輸入車のデメリットですね...

ついでに新車時のタイヤはだれてきたので、エンデューロ 用のタイヤも発注。


今日は自分のテクの無さ加減にガッカリ...
もっとテクを磨かねば...





Posted at 2020/05/15 20:47:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年05月14日 イイね!

黄砂のバカヤロウ

黄砂のバカヤロウあまりにもお姉ちゃん号を動かしてなかったので暫くぶりにこれで出勤!

で、帰ろうとすると車が黄色い砂だらけ...

某国のテロ攻撃か...

ウイルスと併せて二重の攻撃とは恐れ入りました...



こんな時のために↑


そういえば、昔は社用車の運転手さんは黒塗りのセダンを駐車すると待ち時間に必ず羽根ハタキでホコリを落としていたなぁ...

その頃は乗用車といえばセダン!
そのリアトレイには必ずといっていいほど羽根ハタキ(ホウキ)が載っていた。

クルマを買うと有無を言わさず?「愛車セット」が付いてきた(買わされた)。

必ず入っていたもの

・羽根ハタキ(ホウキ?)
・固形ワックス
・セーム革

その他

・ポリッシュワックス
・カーシャンプー



ちなみにスキーヤーも黄砂は多分みんな嫌い!
シーズン最後のお楽しみを黄砂が奪っていく...
何をどうしても全然滑らない...
黄砂専用ワックスも発売してはいるが高価だ...



せっかくピカピカボディーにしたのに、あっという間に黄砂だらけ...


Posted at 2020/05/14 16:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日もいそいそと林道へGO!

最近まとまった雨が降ったので林道には水が川のように流れた跡があちこちにあり、車体の揺れとハンドリングの不安定さが酷い...

でも連休中とは思えない静けさが心地いいです♪」
何シテル?   08/11 10:56
学生の頃の愛読書がCar boy。 軒下チューンで、ボアアップ、ストロークアップに取り組むヘビーチューナーでした。 当時の僕のセリカ(TA27)はLB160...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウインカーポジション&ポジション増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 00:43:48
シャイニング パーツ CCFLイカリング内蔵フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:28:46
MFT映像入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 23:50:42

愛車一覧

フォード エクスプローラー むっちゃん (フォード エクスプローラー)
最近では、あまり聞かなくなった「ツインターボ」! この響きに引き込まれ、もう居ても立って ...
アプリリア RX125 アプちゃん (アプリリア RX125)
林道のリターンライダー お勤めしている職場の規程に達し、三月を持って永らくお勤めした ...
フォード フィエスタ チビスタ君 (フォード フィエスタ)
いくら北海道とはいえ、エクスプローラだけでは出先によっては駐車に困る! というわけで、チ ...
シボレー トレイルブレイザー トレちゃん (シボレー トレイルブレイザー)
最近のアメ車はとっても優等生です! 2002年4月購入ですので、パーツレビューなどはか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation