• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daken Angelのブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

ski #20

ski #20今日の最低気温はマイナス11度

寒い、寒い...

スキー場は平日にもかかわらず、大した人混みだ...
インバウンドが大勢きている。

某国は、春節なんちゃらで恐ろしいほど来ている。
欧米人はファットスキーが多く、アジア人はボード派が多い様子だ。

それに加えてスキー授業の学校...
今日はざっと数えると高校が3校、中学校が5校、小学校が2校いた。

ゲレンデは休日より混んでいる感じだ...

今日も遅めの昼食はラーメン。
デザートはいつもの17アイス


締めは、あんまん...


Posted at 2025/02/03 23:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

ski #19 エッジが...

ski #19 エッジが...今日も楽しく滑ってきた。

そしてスキーにワックスを塗っていて気づいた...

うちの奥様のスキーのエッジが岩を踏んだようだ...
一昨日まで雪が少なく、流石に雪不足の斜面で、斜度35度となると岩の露出によるリスクが高い…


これは修正後のエッジだが、エッジの欠けはどうしようもない...


状態としては、エッジを手で触るとササクレ状態である。

本来のエッジは、そんなに固いものではなく、スチールファイルで削れるが、岩にあたってササクレだったものは高熱で焼きが入ってしまい、とても硬くなってしまう...

なので、焼きが入ったものは、まずダイヤモンドファイルで削り取る。
(このファイルは、スイス製のスキー専用品でとても高価だ...)


次に、中目のオイルストーンで磨く。
(このオイルストーンはホームセンターで売っているお安い物だ...)


次は、細目のオイルストーンで磨く。
なお、この端っこに巻いたテープは、大体0.5度くらいの面取りができるように巻いてある。


最後に、天然石のアーカンサスストーンで仕上げる。
このアーカンサスストーンは、娘が選手として大会に出ていた時に、サポーターとして帯同し、青凍りのようなカリッカリの凍った斜面の時にカミソリのようにエッジを研ぐ必要があったので使っていたものだ...
(ちなみに、これはスキー専用品でとても高価だ...)


奥様のスキーも、僕のと同様にツリーでストラクチャを入れている。


ついでなので、GS用のスキーも軽くお手入れしてしまった。


ついでのついでなので、ホンちゃん用のブロッサムのSL用スキーにもワックスを塗って、今日のお手入れはおしまい...



今日スキー場でいつもお会いするスキー大好きご夫婦から節分用の豆をいただいた!!
手作りの箱に綺麗に梱包し、素敵な一言が収められていた。



奥様は京都のご出身で、とても上品で素敵な女性だ。

ご主人はスキーもお上手だが、本来はバイカーである。
昨年夏は愛車のヤマハFZ750(お若い時に新車で購入したものだそうです)に跨り、奥様とタンデムで遊びにきてくれた!

なんとおふたりとも後期高齢者と謙遜するが、とても素敵なお二人だ!

僕たちはまだ前期高齢者( ^ω^ )

まだまだ遊べるなぁ(^^;;
Posted at 2025/02/02 18:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月30日 イイね!

ski #18x スキーはお休みです...

ski #18x スキーはお休みです...帳尻合わせ...

嫌な言葉だ...
昨年末は結構な降雪量と低い気温が続き、1月中旬以降は嘘のように暖かく雪も降らない日が続いた。
スキー場は雪が少なくて、よくなかったが、自宅周辺は例年より雪が少なく生活が楽だった。

し〜かぁ〜し...

昨夜からこんもりと雪が降って来た...
今日はスキーに行く気満々で準備していたのに...

ムリ...むり...無理...

朝からずっと除雪...

しかもベタベタの湿り雪

降雪量の帳尻合わせが来ました...
除雪に体力とられて、バッタンキュゥです...



そういえば、今年は◯リウムのリキッドワックスを使っています♪
とてもいいです!!

ベースワックスのブルーとバイオレットを使っていますが、適用に面白い言葉が書いてあります。

今までは、温度帯と雪質(湿り雪か乾いた雪か)...でした。
ところが、このワックスは、雪を握って、雪玉が作れるか作れないかと書いてあります!

まさにその言葉通り雪を握ってブルーとバイオレットをチョイスしていますが、とても滑ります。

アイロンでホットワックスをかけると、結構な手間がかかりますが、このリキッドワックスは手間要らず...
僕はスキーから帰って来て、ソール温度が室温になったらリキッドワックスをスポンジで塗り広げ、翌朝まで乾燥させてから、コルクフェルトで磨いて終了です。

たったこれだけなのに、めっちゃ滑ります!
Posted at 2025/01/30 10:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月28日 イイね!

ski #18

ski #18今日、なんとビックリ!
来道しているZono Motonaさんとスキー場でバッタリあっちゃいました。
写真はZono Motonaさんに撮っていただいた私たち夫婦です。
カムイスキーリンクスは有名スキー場ではありませんが、それでもそこそこ広いので待ち合わせしたとしても会うのは大変...
それが、まったく待ち合わせしていたわけでは無く、神居古潭側の第五リフト側でたまたまリフト乗り場で出会うとは...
お声をかけていただくまで、全く気づきませんでした((^_^;)

そこからご一緒させていただき、楽しく一日を過ごさせていただきました。

楽しい時間の中にちょっとよろしくない事が起きてしまいましたが、Zono Motonaさんのとても素敵なお人柄を知ることができ感動しました。

それは昼食としてラーメンをご一緒させて頂いたのですが、Zono Motonaさんのラーメンに入っていては絶対にいけない◯が入っていました。
にもかかわらず、苦情を言うわけでも無く、私たちの前で苦言すらおっしゃらない...
にこやかにスルーした姿はとても素敵でした。
おかげさまで、私たちも気持ちよくお昼を過ごす事ができました。

こころからお礼申し上げます。


Zono Motonaさんとお別れした後は、私たち夫婦のいつも通りの食後のフルコース...

自販機の17アイス...
売店で井村屋のまんじゅう(あん)
自販機のアイスコーヒー...

やっぱ、疲れた後はこれだ!


駐車場はいつも通り、スケートリンク状態...
マジ怖かった...
スキーで転倒する気はしないけど、ここはやばいです...
Posted at 2025/01/28 19:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

ski #17 眼鏡、視力回復

ski #17  眼鏡、視力回復脱-眼鏡


僕は勤めてから近視が進み、眼鏡が必須で、なにかと不自由していました。

ところが10年ほど前から見え方に違和感を覚え、度付きサングラスを作ろうかと、たまたま入った◯ークリーの店舗で視力を測ってもらうと、今かけている眼鏡は必要とする3倍くらいの強い補正(近視)が入ってると言われ、補正を下げて近視用の眼鏡を作りました。

それから10年が過ぎ、還暦を過ぎると見え方にまた違和感があり、きっと老眼による遠視だろうとまた◯ークリーの直営店に行くと近視の補正が強すぎると言われました。
もちろん、遠視は全くなく、近視もそんなに強く無いと言われ、ビックリ!!
乱視が出てるので乱視を補正するメガネに変えました。

なんと、40年も付き合ってきた近視が良くなって 視力がビックリするほど上がりました。
もちろん、遠視は全くありません。

ということで、試しに眼鏡なしでスキーをしてみましたが、全然違和感がなく、今後スキーでは眼鏡なしで滑れる感じです!

これでゴーグルの選択肢も無限に広がり、嬉しい限りです。


最近は降雪が無く、駐車場はスケートリンクのように磨かれ、ツルツルです。


スキーで転ばず、駐車場で転けたらえらいこっちゃです。

今日のスキーはとても良い練習ができました!
ヒョロロン家(なんちゃって評論家)に「いいね」
をいっぱいもらいました。

あぁ、よかったぁ!



Posted at 2025/01/26 17:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイクで林道を駆けに来たが熊がマジ怖い...」
何シテル?   07/13 12:50
学生の頃の愛読書がCar boy。 軒下チューンで、ボアアップ、ストロークアップに取り組むヘビーチューナーでした。 当時の僕のセリカ(TA27)はLB160...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 14151617 1819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウインカーポジション&ポジション増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 00:43:48
シャイニング パーツ CCFLイカリング内蔵フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:28:46
MFT映像入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 23:50:42

愛車一覧

フォード エクスプローラー むっちゃん (フォード エクスプローラー)
最近では、あまり聞かなくなった「ツインターボ」! この響きに引き込まれ、もう居ても立って ...
アプリリア RX125 アプちゃん (アプリリア RX125)
林道のリターンライダー お勤めしている職場の規程に達し、三月を持って永らくお勤めした ...
フォード フィエスタ チビスタ君 (フォード フィエスタ)
いくら北海道とはいえ、エクスプローラだけでは出先によっては駐車に困る! というわけで、チ ...
シボレー トレイルブレイザー トレちゃん (シボレー トレイルブレイザー)
最近のアメ車はとっても優等生です! 2002年4月購入ですので、パーツレビューなどはか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation