• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daken Angelのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

ski #25 ずぶ濡れ

ski #25  ずぶ濡れ今日は気温が高く、道路は凄く滑った!
冬道の定番である毎朝のブレーキテストではごく低速でも全然止まらず、マジ怖かった...
なんとか頑張ってスキー場に着いたが、自宅付近はそうでも無かったが、スキー場は湿った雪がコンコンと降りしきっていた。

僕はゴンドラではなく、リフト派なので山頂までリフトを3本乗り継いで上がったが、搬機のチェアはべちゃべちゃで、お尻はズブ濡れ...
上着もべっちゃべっちゃ...
最低である...

でも、ゲレンデは湿っているだけで、まぁまぁ滑りやすく、いつも通り2時間半滑って遅い昼食をセンターハウスでとった。


もちろん、昼食の後はいつも通りセブンティーンアイス!


アイスの後はいつも通り、「あんまん」でしめる!
そして、缶アイスコーヒー

我が家のフルコースだ。


帰宅後はいつも通り車庫内で補充電。
もうローバッテリーは出てないし、さほど心配していないが、お姉ちゃん号(exp)はスキーにしか使っていないので念のため...



Posted at 2025/02/16 17:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月15日 イイね!

ski#24xx スキー断念

ski#24xx  スキー断念今日も降った...

我が家の庭の堆雪場がチョモランマと化した...
ほとんどの雪はお向かいの空き地に持って行って捨ててるがごく一部だけ庭に積んでいる...
それがこの有様...

流石にこれだけ降るとスキーに行く余裕はない...


松の枝が雪で折れないように、雪を下ろした。


あまりに疲れたから、↑これだ....
今日は昼間っから酔っ払っている...


気象庁のデータによると我が街の24時間積雪量は常に道内上位をキープしている。
もちろん今日も順位は一桁だ!
時には優勝が続く...

もしこれがスキー競技の順位だと、すごい成績だ!!
北海道予選上位成績で全日本のファイナルに出場だ!
でも上には上がいる。
やはり上越や東北はすごい!!
北海道はまだまだだ...
Posted at 2025/02/15 12:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月13日 イイね!

ski #24x スキー断念

ski #24x  スキー断念昨日から湿った雪が降っていて、今朝のスキー場は5センチくらいの湿雪が積もっていて冷気で硬いそうです...

怪我しては大変...スキーは断念...

1、来月、埼玉に住む娘夫婦が孫を連れて遊びに来るので、怪我は絶対にできない...
(昨年は妻が大怪我をして、僕一人では孫対応がとても大変だった...)

2、昨日、スキー場からの帰り道でツルツル路線で大変だった...
(対向車が滑ってきて、こちらの車線に飛び出てきて、一回転してから路外逸脱...そして転落...)
こっちは死ぬかと思った...

3、ゲレンデは決して良い条件ではないが、皆さんカッ飛んでくる...

ノーコントロールだ...

そして林の中から飛び出てくる...
危険極まりない。
先般、白馬の医療報道を観ていたが、ここもこの状態ではどうなることやら...

ちなみに、欧米系のファットスキーを履いている人は、ほぼ皆さんがビーコンを装着している生粋のオフピステマニアだ...

インバウンド需要はいいが、度を越してくると怖さだけが残る...
Posted at 2025/02/13 10:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

ski #24

ski #24今日は天候は曇りの予報だったのでスキーに行ってきたのだが、スキー場に着くと猛吹雪!
正直、着いた途端に帰ろうか迷いました。

せっかくきたし...と言う事でセンターハウスで身支度を始めると、ありえないほど吹雪いてきました...

まじ帰ろうかと奥様に問うたところ、少し滑った方がいいんじゃない?と力強い言葉をいただいたので、吹雪の中小一時間滑りました。

お尻は湿雪でべちゃべちゃ...

ところが...

お昼を超えた頃、ありえない程の好天!

なんじゃ、こりゃぁ〜



お陰様でスキーはたくさんできたのですが、その中身はと言うと...

1、湿雪が溜まって、もっこもこ...
超滑りづらい...
2、インバウンドがファットスキーでコース外を滑って、自由にコース内へ飛び出してくるので危ないいこと、この上無し。
3、インバウンドがありえない速度でカッ飛んできたり、コースど真ん中で寝そべったり、かたまって戯れたり...自由すぎる...

そんなわけで、めっちゃ疲れました...


やはり今日も締めは17アイスです♪



今年に入ってから、厳寒時にエンジンを止めるとRAP(アクセサリー電源の延長)機能を強制的に止めるバッテリーのセーフティモードに入ることがあり、バッテリーあがりが怖いのでほぼ毎日、補充電してます。

バッテリーはまだ交換後一年なので少なくても、もう一年は使用したいです。

今は、セーフティモードになる事はないので大丈夫と思いますが、当地はマイナス20度になることもあるので、スキー場でバッテリートラブルは一番ガッカリするので、念のためもう少し補充電をしておこうと思います。
Posted at 2025/02/11 17:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

ski #23

ski #23昨日はコンコン降りだったのでスキーは除雪のためにお休みしました。

今日の朝も除雪から始まりました。
まぁ、10センチ程度なのでスキーには影響無し...



今日の道具です。

板は、イタリアのハンドメイドで知られるアトリエのブロッサム製です。

右はFIS-SLの165、左はレースカーブの165です。

実は、2台とも僕用に揃えた物です。
競技用と普段使い用と思ってですが、いつのまにか奥様がめっちゃ上手くなってきて、レースカーブを巧みに使いこなせるようになったので取られちゃいました(^_^;)


ビンディングは、VIST製のものですがブロッサムの特注物です。
左は型番が614と言って最低開放値が6、最高値が14のものでプロパーのカタログモデルで言うところのレース用です。
右はぱっと見の外観はほぼ同じですが、選手用のものでカタログには載らない物なので銘板型番は無しです。

プレートは2台とも同じ物でトゥピースとヒールピースを厚さ3ミリの高剛性金属プレートで連結し、スキーのたわみより踏み込んだ時の反発による加速を重視した物なので扱いづらいじゃじゃ馬馬なのが欠点ですが、とてもよく走ります。


ストックは、もう正規輸入されていませんが、ドイツのガベルの物でカーボン製110センチです。

車に積むときはセカンドシート裏のこの部分に積んでいるのですが、手が届かないので秘密兵器を...
これ、何に見えます?

トイレのブラシ?!

まさか...

そんなもの使うわけが...

ある...

もちろん新品ですが、知人にはえらく笑われました...
Posted at 2025/02/10 20:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日もいそいそと林道へGO!

最近まとまった雨が降ったので林道には水が川のように流れた跡があちこちにあり、車体の揺れとハンドリングの不安定さが酷い...

でも連休中とは思えない静けさが心地いいです♪」
何シテル?   08/11 10:56
学生の頃の愛読書がCar boy。 軒下チューンで、ボアアップ、ストロークアップに取り組むヘビーチューナーでした。 当時の僕のセリカ(TA27)はLB160...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウインカーポジション&ポジション増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 00:43:48
シャイニング パーツ CCFLイカリング内蔵フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:28:46
MFT映像入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 23:50:42

愛車一覧

フォード エクスプローラー むっちゃん (フォード エクスプローラー)
最近では、あまり聞かなくなった「ツインターボ」! この響きに引き込まれ、もう居ても立って ...
アプリリア RX125 アプちゃん (アプリリア RX125)
林道のリターンライダー お勤めしている職場の規程に達し、三月を持って永らくお勤めした ...
フォード フィエスタ チビスタ君 (フォード フィエスタ)
いくら北海道とはいえ、エクスプローラだけでは出先によっては駐車に困る! というわけで、チ ...
シボレー トレイルブレイザー トレちゃん (シボレー トレイルブレイザー)
最近のアメ車はとっても優等生です! 2002年4月購入ですので、パーツレビューなどはか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation