• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年11月23日

後方用ドラレコ取付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
後方用ドラレコ取付けの続きです。

室内側の配線。
コードは見えないように内張り内に隠しました。






2
ヒューズボックスからの電源取り出しは、エーモンの低背ヒューズを使用。
3
上の左から2番目の10Aから電源を取り出しました。

ただ、これがスモール連動の電源だったため、スモール点灯時しか電源が入らないことに、昼間走っていて気が付いたという失敗が(笑)
後日、変更予定です。
4
ドラレコ本体は後部中央席と左側席の間に設置。
5
こんな具合です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

吸気遮熱板自作

難易度:

トランクバー 取り付け

難易度:

サブウーファー TS-W252PRS付けてみた

難易度: ★★★

エンジンオーバーホール 腰下

難易度:

ホーンが鳴ったり鳴らなかったり

難易度:

コンソールの木目加工🤭その⑴(アームレスト側)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月25日 21:27
こんばんは。
ご自分で、いろいろと外されて作業なさるんですね。(≧∇≦)

昔は、自分でバンパー交換とかしましたが、今は壊しそうで、恐くて出来ませんわ。(>_<)

BOSEシステム付いているんですね!
スカイラインやっぱり、イイですね。
コメントへの返答
2016年11月25日 22:42
エクストレイバーさん、こんばんは。

何か弄りたくて、こじつけでやっているような気がしないでもありませんが、自分でするって本当に楽しいですね。
時間を忘れて没頭してしまいます(笑)

今は色々なものが付いているので、気を遣いますよね。

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation