• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

涼しく快適な休日

涼しく快適な休日
(つけ麺?)

ある日の昼飯。



7月中旬です。
本日は涼しいです。

この週末は三連休という人も多かったと思いますが、皆の期待を打ち砕く様な雨。地域に因っては大きな被害が出た所も有り、最早ノンビリ過ごせる事自体が罪なのではと思えます。

この天候の所為で昨日のお出掛けは中止。
静かに、ただひたすらに、自宅待機するという過ごし方です。
普段とあまり変わりがない。

先週は房総半島まで行きました。


(991後期型GT3RS)

同じ青でも、青いアクアのアクアブルーメタリックとは色合いが全く異なるマイアミブルーの車体。光り輝くというよりは、自身を景色から浮き上がらせる様な、個人的にはプラモの水性ペイントの様な、その様な印象を持つ色でした。

カッコイイ。コレ欲しい。

ネタが無いので相変わらず過去ログを検索してみると、
一年前の同じ日は三浦半島まで行っていました。


(991後期型GT2RS)

一転して両車ともソリッドの白。白x黒のお揃いです。
色の好みは人それぞれなので、これ以上は言及を避けたいと思います。

この時、このGT2RSを運転しましたが、997GT3を思い出させる様なフィーリング。ステアリングは軽く、そしてフロントの接地感が微妙、という実にポルシェらしいクルマでした。コレを上手に運転出来る人って居るのかな、というのが正直な感想です。992ターボSの方が遥かに進化している気がします。

思えばこの時以来、小ランボをドライブに連れ出していません。
ほぼ辰巳専用マシンと化しています。
マズイ。非常にマズイ。

しかし他に使い道がない。
これで野山を駆け巡るのは無粋の極み。音の大きさに小鳥が逃げてしまう(と思われる)。まだ海辺の方が良いかも知れないが、もう暑くて無理。

夜の首都高でも走ってみるか。眠いけど。

更に二年前に遡ってみると、


(2022年7月@長崎)

長崎に行っていました。
写真では晴れていますけど、この道中は概ね雨でした。
往年の大ヒットソングその物、思わず笑ってしまう位に。

そろそろ梅雨明け。
涼を求めて走りに行ってきます。
Posted at 2024/07/15 17:15:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | のんびり | クルマ
2024年07月07日 イイね!

避暑地を目指して

避暑地を目指して
(写真に納まりきらない)

キャベツ、シシトウ、河内晩柑、
ダイコン、ナガネギ、ニンジン、
メークイン、ハクサイ漬け、パン(新規)

7月上旬です。
暑い。梅雨は何処へ。

ただ、先週は一旦雨が降ると酷い土砂降りで、
中学生の頃に習った気候区分は嘘だと思うようになりました。

嘘というか、これが気候変動なのでしょうか。
それはさておき、今朝は出掛ける事にしました。


(割と少な目)

本日のアクアラインは空いていて快適。
制限速度を少し下回る程度で巡行出来ました。

待ち合わせ場所で集合した後、いつも通り房総半島を南下します。
本当は涼しい所に行く予定でしたが、なぜか暑い所へ。

企画した当の本人も訳が分からぬままドライブ続行。
途中で一人ガソリンが足りない事に気付き、離脱。

納車記念なので、いつもの場所で記念撮影。


(その羽、やり過ぎじゃない?)

「その希少なポルシェはドライブに使うにはあまりにも勿体ない。お願いですから普通のポルシェを買って下さい。」そんな願いが通じてか、991型前期カレラSという割と普通の、それでいて運転の楽しさと普段使い出来る便利さが高い次元で融合した、敢えて昔の表現を使うならば、「エンスーな」ポルシェを買ったのに、

たったの2年で買い替えたそうです。

しかし改めて見ると、前期も後期も991はカッコイイ。欲しくなりました。
さて、どうしよう。

いつものつぶやきは無視してドライブ続行。
道の駅で長めの小休止を摂っていると、離脱したクルマが合流してきました。


海を横目に屋根を開け、爽快感と暑さに包まれます。
(後ろからコワモテが迫ってきますが)

暑いからなのか、昨夕の土砂降りの所為か、意外と混雑なく走れました。
そして遅めの朝食。


(モチコチキン)

衣サクサクで香りも良し。

ハワイ気分に浸りながら解散。
遅めの朝食はクルマ談義が白熱し、思っていたよりも帰りが遅くなりました。帰る途中でみん友お勧めのパン屋に立ち寄り、いつもの直売所にも顔を出し、渋滞一歩手前のアクアラインをドロドロと走り抜けました。


参加された皆さん、本日はありがとうございました。
(これなら小ランボを出せば良かった)
Posted at 2024/07/07 22:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年06月30日 イイね!

1万回転は本当なのか

1万回転は本当なのか

(これは主食)

お腹が空きました。




6月も終わりです。
何を意味するかと言うと、一年の半分が終わった事になります。

今年は割と旅行に出ていた気がします。やはり二回もドライブ旅行に行った事がそう思わせるのでしょうか。その反面、ドライブにはあまり出掛けていない気がします。むしろ久しぶりに袖森とか走りたくなってきました。そう思ったとしても走らせるクルマが無いのですが。
(ヤリスを売らなければ良かったと若干後悔)

嗜好の変化でしょうか。いや、ネタでしょう。

これからの季節、ドライブに行くなら涼しい所が良いですね。
数年前に八ヶ岳までカレーを食べに行きましたが、とても快適なドライブだったと記憶しています。カレーも予想以上の美味しさでしたし。それ以上に帰り道の渋滞が大変だったのですが。


(2015年7月@八ヶ岳)

昨年、一昨年は栃木に行く事が多かったです。こちらも上の方は快適な気候だったのですが、山を下りると灼熱だった記憶があります。


(2023年8月@中禅寺湖)

次に買うなら、ヤリスではなくスイフトですかね。

新型ベイビーランボの発表が段々と近づいてきました。
本当に買うつもりなら、一日でも早く申し込めば良いのですが、まだ踏ん切りがつきません。
理由としては、写真であれ何であれ一度はその姿を見てみたいという事と、ランボルギーニ専用開発の車両(アウディブランドからは発表の予定がない)という事に一抹の不安を覚えるからです。

本気で欲しいのであれば、ある程度不具合が解消されてからの方が良いのではないか。中古車市場に出回る前(高値が維持されている内)に売ってしまうのであれば、納車は早いに越した事はないのですが、それはあまり考えていないです。

色々考えは巡るのですが、本当は「イイ音するのかな」というのが一番の心配事だったりします。
Posted at 2024/06/30 18:56:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 重要度:低 | クルマ
2024年06月22日 イイね!

今日は近所を走るだけ part19

今日は近所を走るだけ part19
(七週間ぶり)

液晶画面



6月下旬です。
暑い暑いと言いながらも危険な暑さではない様子。
そしてまだ梅雨入り宣言はなされておらず。
(昨日梅雨入り宣言したらしい)

先週は一年半ぶりに京都に行って、情緒ある景色と美味しい食べ物を堪能し、大いに英気を養いました。


(キレイな川)

旅行の疲れを平日で取って本日、充電走行に出掛けました。

昼頃出発したので太陽が容赦なく照り付けますが、気温が高くなかったので何とかなりました。


(写真では分かりにくいですが、後ろに幽霊がいます)

走りながらボンヤリとこのクルマの存在意義を考えてみました。

性能云々は、実は重要視していないです。
低めの回転数で高いギアを選択していてアクセスを踏み込んだ時、例えば296GTB/GTSであれば電動モーターの力でグィッと(正確にはグヮーッと)前に出ます。
それは物凄い勢いで。

一方、真ん中くらいの回転数の時にアクセルを踏むと、例えば992ターボSであればターボの力でグォンと(正確にはドカーンと)前に出ます。
心臓が止まるかと思う程に。

小ランボはそんな事は出来ません。その代わり音が良いです。
アクセルの操作に素直に応じるエンジンも気に入っています。
ワルな顔つきも、ヘンテコリンな外観も、
最近は良いかなと思える様になりました。

帰宅後、冷めるのを待ってからボディを拭き上げ、ホイールの汚れも拭き取ってからカバーを二重に掛けて仕舞いました。

本日は22kmほど動かしました。

屋根を開けるのがキツくなってきたので、次こそは朝早く出掛けたいと思います。
Posted at 2024/06/22 18:15:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 充電 | クルマ
2024年06月17日 イイね!

クルマと無関係シリーズ42(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ42(写真多、内容無)
(写真と本文とは少し関係があります)

目的地はどこかしら



6月中旬です。
例年と比べ梅雨入りが遅れている様ですが、気分的には梅雨です。

そんな個人の気分とは関係なく、先週末から小旅行に出掛けました。


(アッという間に到着)

朝6時台の新幹線に乗り、9時前にはホテルに到着。
ホテルに荷物を預けて、早速街歩き開始です。


(朝の寺町通、爽やかです)

今回は新幹線の中でオニギリを食べたので、
すぐに阪急電車に乗り嵐山へ向かいます。


(初夏の日差しを浴びた嵐山)

心なしか人の数が少ないです。
身構えていたのに。

ただ単に午前中は人出が少ない、というだけの様です。
後から分かりました。

混雑を避ける為、渡月橋を端まで渡った所でUターン。
景色だけを見にきた感じです。

阪急電車に乗って市内の中心地へ。
お腹が空いたので開店直後のお店に駆け込みました。


(何を食べたかはご想像にお任せします)

昼からビールとか飲んでしまい、観光する気ゼロです。

ランチの後はホロ酔い加減(?)で辺りをウロウロ(フラフラ)します。


鴨川沿いを四条から三条まで歩きます。

鴨川は人混みを避けて移動する丁度良い道です。
気持ち良いですしね。

でも街歩きには暑すぎるのでアーケードに逃げました。


(生チョコクリームチョコチップと珈琲ミルク)

新京極でパン屋に入りました。
昔からある店の様ですが今回が初めてです。
もっと前から知っておくべきでした。

新幹線でオニギリ、ランチにお好み焼き、そしてチョコパン。
朝から少々食べ過ぎな気がします。

ホテルに戻ってチェックイン。
シャワーを浴びて着替えてから夕食へ。


(美味しい物を沢山食べました)

食後はゲリラ豪雨に遭いながらも急いでホテルに戻り
そのままグッスリ寝ました。

二日目。

普段通り、朝から「駆け足」で観光です。


鴨川


糺の森

出町柳から百万遍を通って、銀閣寺の脇を抜けると


大文字山

前日とは違い、曇っていて走りやすい。
天気に救われました。

銀閣寺道を左に曲がって


哲学の道


そして南禅寺

蹴上から疎水に沿って走り三条まで戻りました。

ホテルに戻ってシャワーを浴び、散歩に出掛けます。

しかしその前に、


水分補給です。
(特にバラの香りはしませんでした)

目星を付けていたお店は満席だったので、
連絡先を教えて近所をウロウロします。


(四条大橋から見た鴨川)

人混みに紛れて辿り着いた先は、


円山公園です。

個人的には散歩コースの定番なのですが、
この日は暑すぎる所為か人は少ないです。

お店から呼ばれたので急いで引き返します。


(何を食べたかはご想像にお任せします)

昼からワインとか飲んでしまい、観光する気ゼロです。


ランチの後は日除けの為に新京極に退避です。

暑い上に朝の散歩で疲れてしまったので、
前日に行ったパン屋で色々買い込みホテルに戻りました。

暑いので水分補給です。


(思わず1リットルを買ってしまった)

ダラダラとテレビを見ながら涼んでいると二日続けてゲリラ豪雨。
まぁ、部屋にいたので関係ないのですが。

シャワーを浴びてパンを頬張り、やがて寝付きました。
何の為に旅行に来ているのか今一つ分かりません。

三日目。

疲れが取れないのでチェックアウト時刻まで部屋で過ごし、
その後は少しだけ散歩しました。


(御所)

暑さは幾らかマシでした。
疲れた体を引きずる様に歩き、最後のランチです。

ここで、


ご飯、お味噌汁、キャベツおかわり自由です。

いつもの味を堪能し元気が出ました。

ランチ後はホテルに預けていた荷物を受け取り
午後の新幹線で帰りました。


修学旅行生も沢山居て、実に京都らしい駅の風景でした。
次はいつ行こうかな。
Posted at 2024/06/17 21:47:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation