• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

五年振りの…

五年振りの…

(今回は普通)

ミカン、ハクサイ、長ネギ、菜花、
白菜漬け、そして豆大福



2月に入りました。
段々と日差しが強くなってくる感じがします。
頼もしい限りです。

先週は憧れのV12を間近で拝み、
やっぱりドアは上に開かないとと思ったり、
思わなかったり。

今年に入ってから
一度もドライブに出掛けていない事に気付き、
ただ走りたくて飛び出しました。

夜も明けきらぬ内からアクアラインを通過し、
房総半島のいつものルートを南下。

途中のコンビニで小休止です。


隣の白いクルマ、ヤリスの半分くらいしか車高がありません。

F430は一時期真剣に検討しました。
結局、新しくてデザインがより好もしい458へ流れましたが。

それはさておき、ドライブ続行です。
白いファントムの様なクルマに追いかけられながら、
必死に走ります。(*)

*: あくまでもイメージです

いつもの踏切を渡り、いつものルートに入った途端、
奇妙な景色が見えてきました。

白いファントムに追いかけられた所為か、
辺りが白く見えます。


ハイ、雪景色。

房総半島で雪に遭遇するのは五年振りです。


(2017年1月、カリスマブロガーの集いにて)

この時も驚きましたが、今回も危険を感じます。


白いファントムはヤリスのペースに付いて来られません。

120馬力のヤリスが、490馬力のF430に勝った瞬間です。


しかし、冗談抜きで危険な景色です。

幸い、距離が短かったので
時速25キロで無事駆け抜ける事が出来ました。

海岸線まで辿り着くと、
先ほどの雪景色とは打って変わって
快晴の海。


ただ、風が冷たいので早々に退散しました。


このF430はマニュアルです。
残念ながら、今では欲しくても手に入りません。

(気が付くとシフトゲートに『玉川通り』と刻まれています)


海沿いの道をノンビリと走り、日々の疲れを癒します。

海岸ドライブも終わり、朝食会場へ。


ドリンクは野菜生活100。

新しいクルマは良過ぎるとか、
運転して楽しいのは2000年代のクルマかなとか、
他愛のないクルマ談義を小一時間。

解散した後、チェックポイントを二箇所ほど周り、
さしたる混雑もなく無事に帰宅しました。


本日は快晴で心なしか日焼けをしました。
頬の辺りがヒリヒリします。

もう、日焼け止めが必要なのでしょうか。
嬉しくもあり、悲しくもあり。


YAMA02さん、本日はどうもありがとうございました。
Posted at 2022/02/06 18:16:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年12月29日 イイね!

年末の風物詩

年末の風物詩

(野菜の写真撮り忘れ)

若干、お疲れ気味です。



年末です。
気が付くと今年も終わりです。
今年一年を振り返るつもりが、思い出すのは昨年の事ばかり。

今年も結構色々な出来事が有った筈なのですが。


あまり難しい事は考えずに、
年末年始という名の、
束の間の休日を楽しみます。



明け方です。

道路が混んでおります。
昨年は道が空いていたので油断しておりました。

いつものルートを走り、いつもの場所で記念撮影。


写真では決して伝わらない空気の冷たさよ。

今年は参加者が少な目です。

房総半島の南端まで走り、海沿いの道を館山方面へ。


快晴です。

このルートはヤリスの慣らし運転で何度も走りました。
その時よりも交通量がはるかに多いです。
年末だからでしょうか。

館山まで戻り、久しぶりに古典的な朝食を摂ります。


『モーニングセット』

この店は昨年、ピョコピョコさんと、
ピョコピョコさんの友人Aさんと来て以来です。


(2020年11月、三芳村にて)

ポルシェ談義が盛り上がり過ぎて、
大分ゆっくり過ごしてしまいました。

その後は、チェックポイントを二箇所まわり、
無事に帰宅しました。

今年一年を振り返ると、ドライブの待ち合わせ場所に
新しいクルマで登場する人が多かったです。


(2021年4月、箱根にてウラカン)


(2021年4月、辰巳にて718スパイダー)


(2021年7月、富士山にてマカンGTS)


(2021年9月、富士山にてF142特)


(2021年11月、富士山にて4C)

そして本日。


(2021年12月、房総にて964カレラ2)

991後期型ツーリングパッケージからの買い替えです。
これで周りの人で991に乗っていた人が全員買い替えました。

Libroさん、おめでとうございます。


NORItamaさんには今年一年、目一杯お世話になりました。
来年は違う食事処を探しましょう。

参加されたお二方、


本日はどうもありがとうございました。

皆様、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2021/12/29 19:27:28 | コメント(4) | トラックバック(1) | ドライブ | クルマ
2021年12月12日 イイね!

フジ散歩

フジ散歩

(ハクサイ、ネギ、レタス)

少な目です



12月も中旬です。気分は既に新年です。
例年、この辺りから春先まで忙くなる気がしています。

休日は家でノンビリしている筈でしたが、
何かに突き動かされて出掛けました。


雄大です。

最近は千葉よりも静岡に来る事の方が多いです。
ついでに愛知まで、とも思うのですが意外と広い静岡県。
焼津あたりで挫折しそうです。


冬枯れの富士山スカイライン。
前回(11/23)に比べると走り易いです。

ただ、外気温計は所々で摂氏一度を指し、
メーターパネルに『凍結注意』のサインが出ました。
最近のクルマはスゴイです。

一旦、富士宮側に下りて用事を果たし、
来た道を戻ります。単純往復です。

御殿場まで戻り、246を渋谷方面へ。
渋谷までは行かずに、はるか手前を左折。
今回の目的地に到着しました。


駐車場にクルマを停め、暗いトンネルを抜けると、


富士スピードウェイです。

ヤリスカップの応援です。
ですが、残念な事に知り合いに会う事は出来ず。


それでもダンゴになったヤリスの群れを楽しめました。
(決勝には54台も出走していたとの事)

レースの雰囲気を味わえたので帰ります。

昼過ぎにFSWを後にし、足柄スマートICから東名高速に入り帰宅。


帰りも普通に混んでいました。

もう富士山スカイラインは走れなさそうです。
箱根も厳しいでしょうし、しばらくは房総半島でしょうか。


この時季は富士山がキレイに見えるのですが。
Posted at 2021/12/12 19:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年12月04日 イイね!

箱根をひとつまみ

箱根をひとつまみ

(ある意味豊作)

スイーツ祭り



12月に入りました。心なしか、道路は先生が多いです。
それはさておき、朝起きるのが辛くなりました。
気分はすっかり冬です。

今週はヤリスのパンク騒ぎが起きて
久しぶりにみんカラの神様降臨かと思いきや、
実にあっけなく直りました。

そして本日。


タイヤの慣らしも兼ねてドライブです。

いつものルートを走り、


超絶寒い中、富士山の写真を撮影。

その後は、


芦ノ湖畔まで下りて、


少し遅めの朝食。

暖かい日差しが降り注ぐレストランにて
ノンビリとクルマ談義を楽しみ、そして解散。

普段と比べて走り足りない気もしましたが、
帰りの混雑具合から察するに、早めの撤収で正解だった気がします。


久しぶりに箱根湯本を通りましたが、
反対車線は既に酷い渋滞が始まっていました。

参加された皆様、本日はどうもありがとうございました。


(帰り道、引き離された二台だけ途中休憩の図)
Posted at 2021/12/04 14:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年11月23日 イイね!

初冬遠足

初冬遠足

(またまた買った)

シイタケ、ネギ、ダイコン、ピーマン、ミカン、
シュンギク、釜揚げしらす、アジ、ネギトロ


本日は勤労感謝の日です。
それはさておき、暖房が恋しい季節になりました。
冬の始まりです。

先日はランボが似た様な柄のネコの寝床になる事件が発生。
今の所、急遽施した対策は効果が有る様です。

これで心置きなく出掛けられます。


一応、朝です。

前回の反省から、忘れ物が無い様に入念にチェック。
当然の事なのですが。

東名高速は未明から結構な混雑で、既に帰りが思いやられます。
それでも予定より早い時間に待ち合わせ場所に到着。


今回のメンバーです。

前回と同じく富士山スカイラインを走ります。

道路には前日の雨で湿った落ち葉が沢山あり、
所々気を付けながら落ち着いたペースで走りました。


途中の駐車場で小休止。クルマ談義に花が咲きます。

恒例の本日のサプライズ。


kazutenさんのアルファロメオ。

『4C Spider 33 Stradale Tributo』
488GTBを思い起こさせる様な複雑な音階で奏でられる排気音。
低い回転数からのリニアなパワーの盛り上がり。
一筋縄ではいかない個性的な外観とカラーリング。
そして”クセが強い”ステアフィールとブレーキ。

控えめに表現したとしても、とても楽しいクルマです。
納車おめでとうございます。

クルマ談義に加え、お互いのクルマの試乗会も開催。
貴重な経験が増えました。


(海が見えてきた)

その後は最初のチェックポイントを経由して本日の目的地へ。


田子の浦漁協です。先週も来ました。


今回も生シラスの漬け丼です。最近のお気に入りです。

ランチの後は富士山を見ながらクルマ談義、そして解散。

帰りの高速道路は、やはり混雑していましたが
それよりも対向車線の絶望的な渋滞を見て肝を冷やしました。

kazutenさん、YAMA02さん、

本日はどうもありがとうございました。

帰宅後、

洗車が大変です。
Posted at 2021/11/23 22:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation