• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

単なるパン好きの競演

単なるパン好きの競演
(全体的に高い)

ダイコン、ナバナ、シイタケ、ニンジン、
ハクサイヅケ、ミカン、中パン、小沢製菓


2月上旬です。
今週は色々寒かった。

今朝も寒かったのですがドライブに行きたくて仕方なく。
早起きして出掛ける事にしました。


(混んでいます)

アクアラインだけではなく、所々混雑していて本日が平日である事を再認識します。サンデードライバーとしては、週末走るのとは違った緊張感が漂います。


(外気温計は-2.5℃を示す、道理で寒いワケだ)

山間の集落を抜けます。
やはり混雑しているのかと思いきや、
この辺りから先はいつも通りでした。


(Lapin=うさぎ)

本日はみん友のhanaうさぎさんと走ります。

hanaうさぎさんは房総半島の生き字引で、房総の絶景スポットを沢山知っています。油断していると年平均1万4千キロを走破する隠れたドライブ好き。
実は中パンの良さを教えてくれた人でもあります。

いつもの道をいつも通り南下して小休止。


(風が強くて寒い)

房総半島の南端から見る太平洋は親父の海でした。

波の激しさにビビった後は遅めの朝食。


(クラブハウスサンド)

パンを頬張りながらクルマ談義とパン談義。
更に楽しめるクルマに買い替えを検討中との事。
取り敢えずオープンカーを勧めておきました。

朝食後は解散。


(帰りも快調)

数年振りに平日の房総半島を走りました。都内は混んでいても、あちらは空いていました。今回新しい道を発見したので房総半島ドライブがより一層楽しくなりそうな気がします。
Posted at 2025/02/07 22:44:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年12月29日 イイね!

無事に納まった

無事に納まった
(キャベツとニンジンは映っていない)

ダイコン、ナガネギ、タカノツメ、トマト、
ハクサイ、ナバナ、キュウリ、そして中パン


早いもので今年も残すところ数日。

今年も色々有りました。
去年と比べると後半は大変でした。
ランボも買い換えましたし。


先々週は年末の風物詩な曲を聴きに出掛けました。

本日は年末の風物詩となった房総ドライブです。


夜が明けない内にアクアラインを移動。

待ち合わせ場所で集合した後、定番の道を走ります。


いつもの場所で記念撮影。今年は結構寒いです。

外気温は氷点下を指しますが、気にせず屋根を開けて走ります。右耳(車体中央側)と太ももに寒さを感じますが、特に問題無し。

キンと冷えた空気の中、
屋根を開けて走る楽しさを満喫しました。


(本音は太陽が出てきて一安心)

いつもの場所で小休止。

左から、

青いアクア、460(元F430)、DB11、981ボクスターS、718スパイダー

休憩を挟みつつクルマ談義。


(最終確認はスティーブさん)

5.2リッターV12を前に積んだアストンマーティン、
実物は超カッコイイです。


海に向かいます。

またもや予定していたルートは通行止めだったので
別の道を走って朝食会場へ。


モーニングセット

クルマ談義を交えてリラックスした時間を過ごしました。

解散後は道の駅や直売所で何かを購入。


そして微妙に混雑した中を帰宅。

今年は単独で走る機会が少なかったです。
来年はまた色々走りに行きたいなと思います。


本日はありがとうございました。

皆様、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2024/12/29 19:34:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年11月24日 イイね!

落葉 -らくよう-

落葉 -らくよう-
(ボチボチ)

紅葉シーズンは終わりか



11月下旬です。寒いです。
先週は寒くて真冬の様な日もありました。
季節は巡ります。

ここ最近は自宅待機が続き若干モヤモヤしていました。
出掛ければ良かったのですが、今一つ天気が読めず。

冬に差し掛かり、山の方はそろそろ走れなくなりそう。
そうなる前に出掛ける事にしました。


トンネルです。長い。

この道は長いし暗いし好きではありません。
気を付けて進みます。

首都高を抜け東北自動車道を走ります。道幅は広い。
一番交通量の少ない左側を安全に駆け抜けます。


(待ち合わせ場所に到着)

ここに来たのは丁度ひと月前。
あの時も寒さを感じましたが、本日は激寒です。

全員揃ったので出発。
前回と同じく栃木のマイナーな道を走ります。


地元の車列に混じって静々と進みます。

マイナーな道を上って下りてまた上り、
山の中腹にある神社で休憩します。


(ここの紅葉は少し残念)

休憩中は大体クルマ談義。
他愛のない話でリラックスできました。

小休止の後はドライブ続行。
前回と同じ場所でランチをと考えていたのですが、
ここでアクシデント発生。

ランチ場所でイベントが開催されていた為に駐車場は満車。
手打ちソバは諦めて違う場所に。


(佐野ラーメン)

東北道佐野PAのカフェテリアが新しくなっていて、
キレイな店内で美味しく頂きました。

ランチ後は解散。


(良い天気)

今回は全ルート通じて割と交通量がありました。行楽シーズンも終盤、穏やかな天気の日に出掛けたいというのは皆一緒という事で。


皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2024/11/24 18:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年11月03日 イイね!

芸術の秋

芸術の秋
(少ない)

ピーマン、ミカン、ナガネギ



11月に入りました。

涼しいを通り越して寒さを感じる様になりました。
秋が加速度的に進んでいる様です。

この週末は三連休という人も多いかと思います。
ですが、昨日は一日中雨降り。
日曜日も雨が続くのかと思いきやウソの様に晴れました。

なので出発。


混んでいます。

いつもより遅くなったので交通量が多い。
注意して走ります。

東名高速を走り小田原厚木道路に入ります。


段々雲が取れてきました。

ここから富士山が見えるなら大観山も多分大丈夫。
本日は単走なので箱根新道をノンビリ上ります。


(広角で撮ってみた)

多少雲が覆っているものの良い景色を見る事が出来ました。
まだ寒くないですし。

あと1ヶ月もすれば路面が凍結してくるので走れなくなります。
その前にもう一回くらいは来たいです。

次の目的地に向けて出発。


ススキも見頃です。

芦ノ湖畔を縫うように走り、仙石原を抜けた先を右折。


(ちんまりと駐車)


ポーラ美術館です。

前回来たのは10年以上も前。殆ど覚えていません。

全くの門外漢ではありますが、何となく絵を見たくなって。


(これが目当てではないです)

開館時刻に合わせて到着したので静かに見る事が出来ました。

2時間ほどウロウロして満足したので次のスポットへ。
御殿場市内でチェックポイントに立ち寄った後は小休止。


コメダ、という所に来ました。人生二回目です。
モーニングに間に合わずトーストはナシ。

次回こそはと誓いつつ帰宅。


普段よりも遅かったのに空いていました。

最近は一人で走る事が少なかったので少々心細かったのですが、その分マイペースで走れてリラックスできました。

帰宅してから洗車。明日が休みなのはありがたいです。
Posted at 2024/11/03 21:48:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年10月27日 イイね!

一台だけ羽が無いドライブ

一台だけ羽が無いドライブ
(高かった)

ダイコン、ミカン、ナス、コマツナ、
クウシンサイ、キャベツ、ヒラタケ


10月下旬です。大分涼しいです。

今週、昼間は暑さを感じましたが、
夜になると一転して寒さを感じる様に。

このまま寒くなってしまうのは勿体ないので出発。


(明るくなってきた)

未明というよりは夜中に走り出し、首都高に入ります。
ワープゾーンの様な地下道を延々と走った先には
東北自動車道が待っていました。

途中で霧に包まれ、この先のドライブが心配されましたが、
さすがに日が出た後は霧が出る事はありませんでした。


(待ち合わせ場所に到着)

まだ10月なのに肌寒さを感じました。
季節は確実に冬に向かっています。

揃ったので出発。
東北道を下りた後は、栃木のマイナーな道を走ります。


(気分爽快)

誰も走っていない山道を路面の良い所だけ走ってUターン。そして別の道を上り山の中腹にある神社で小休止。神社まで行ってもお参りする事はなく、クルマ談義の後は静かに山を下ります。マイナーな道だけあって殆どすれ違うクルマもなく快適に走れました。

平地に下りた後は道の駅で遅めの朝食(早めの昼食)です。


(ウマイ)

ここは道の駅のレストランなのに手打ち職人が居ます。

お腹が満たされたら解散。
また東北道で帰ります。


(空いている)

ガラガラの東北道を走り、ワープゾーンの様な首都高を抜け、無事に帰宅しました。帰ってから洗車している最中に雨が降り難儀しましたが、雨が止んでいる合間に何とかカバーを掛けました。

秋が段々と深まっている事を実感します。
冬が来る前にもっと走り行かなければ。


皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2024/10/27 17:35:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation