• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

帰る頃には晴れ

帰る頃には晴れ
(新しい狩場)

ズッキーニ、バレンシアオレンジ、
ニンニク、そしてラスク


5月下旬です。
涼しい。

一昨日あたりをピークに暑さは和らいできました。
快適さを取り戻せるかな、と淡い期待を抱く週末。

爽やかな時間を過ごしたいと思い早朝から出発。
東名高速を走って小田原厚木道路へ。

ここまで来てから屋根を開け、清々しい朝の空気に触れます。


(寒いじゃねぇか)

おかしい、5月下旬にも関わらず気を失う様な暑い日々なのに。

「事前に天気予報は確認しましょう」

肌寒さを感じたまま走り続け、待ち合わせ場所に無事到着。
既に先を越されていました。


本日も珍しいポルシェと走ります。

二人して薄着で来てしまったので、これからのコースに不安を覚えます。
その様な会話をしていると、見覚えの有るクルマが。


つくばの松さんです。

箱根ドライブの際には、かなり高い確率で出会います。
不思議です。

本日は単走と見せかけておいて、待ち合わせがある様です。

こちらは続々とメンバーが揃います。


黄色い歓声。


シブい若者。

揃ったので出発します。


小田原厚木道路は途中から対面通行になっていました。
帰りが心配です。


ターンパイクの入り口で小休止。
「走行注意」と出ていますが、特に気にしません。

ここで松さんと再会。
ご友人の派手な一団も登場します。

地味な我々は一足先に走り出します。


大観山は酷い霧です。

これまた結構な確率で、箱根ドライブは天気に恵まれません。
スカイラウンジも開いていないので早々に後にします。

芦ノ湖スカイラインは諦め、一般道を走って仙石原に向かいます。


(揃ってノンビリ走ります)

天候の所為か混雑は殆どなくスンナリ走れます。
そして朝食会場に到着です。


山芋と麦飯の朝食。

朝から健康になった気がします。

朝食後は解散。


箱根6区を下ります。

途中、風祭という芸能人みたいな地名の所で直売所に立ち寄り、そのあと無事に帰宅しました。

参加された皆様、


本日はありがとうございました。

帰りのパーキングエリアにて、またまた松さんと遭遇。
またお会いしましょう。
Posted at 2024/05/26 16:10:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年04月28日 イイね!

渋滞チャレンジ 2024

渋滞チャレンジ 2024(また沢山買った)

サヤエンドウ、報連相、ナツミ、ダイコン、
カワチバンカン、ナガネギ、ヤマトイモ、
パン(塚本)、パン(中村屋)、そして小沢製菓


GWです。
春は最高です。

暑くもなく寒くもない最高の季節。
あまりの快適さにすっかりダメになってしまいました。

これではイカンと飛び出しますが、
出発が予定よりも30分以上遅れました。やっぱりダメでした。


アクアラインは渋滞。

心なしか追い越し車線の方が混んでいます。
事故に巻き込まれない様に慎重に通過します。

アクアラインを抜けた後は、いつものコースを南下。
混雑はなく、普段の休日な感じです。


(少し走ると快適な道になります)

途中の道の駅で小休止。
ここは施設をリニューアルしたばかりなので色々キレイです。


(ツガイ)

毎年この季節はツバメが巣を作ります。
ヒナの誕生が楽しみです。


さらに南下します。

房総半島の南端まで来て海岸線を走ります。
オープンカーを運転する事の喜びを享受します。


海辺で小休止。

ここに来るのは四ヶ月ぶり。前回来たのは昨年末でした。


(2023年12月)

この時はガラガラだったのですが、本日は割とクルマが停まっています。

海で心がキレイになったので戻ります。
パン屋に立ち寄り、道の駅に立ち寄り、それぞれ何かを購入。
海を見て気分はハワイになったので、朝食を食べてから帰る事にします。


(ミックスベリーホイップ)

クリームは甘さの加減が丁度良く、またベリーの酸味も良いアクセント。
アイスクリームに添えられたナッツも気が利いています。

苦みが勝ったアイスコーヒーはパンケーキの甘さと良く合います。
(コーヒー牛乳は置いていないそうです)


新緑が気持ち良いです。

この後も袖ヶ浦近辺で何かを購入。
そして無事に帰宅しました。


帰りのアクアラインは空いていました。

朝9時ごろになると日差しが強くなり屋根を開けていられませんでした。
快適な季節は早くも終わりを迎えそうです。
Posted at 2024/04/28 18:26:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年04月21日 イイね!

クルマデナガノ

クルマデナガノ

(ここでも買います)

報連相、カラマンダリン、
パン、そしてシイタケ



春が来ました。
春は最高です。

暑くもなく寒くもない最高の季節。
こんなに快適だと人間がダメになってしまう気がしますが、
このままダメになっても良いと思える季節です。

折角の春なのでお出掛けします。


未明の首都高を西へ。

そこそこ混雑した中をやや暫く走り続けました。

疲れたので朝食。


アスパラベーコンとBLT。
(メチャウマイ)

朝から美味しいパンで英気を養います。
そして今回の目的地に到着。


諏訪湖です。
通過した事は何回か有るのですが目的地としては初めてです。

前回、愛知・静岡までクルマで往復出来た事に気を良くしての第二弾。
第三弾は無さそうですが。

取り敢えず散策してみます。


まだ桜が残っています。
とても気持ちの良い道なので、そのまま一周してみる事にしました。


咲き乱れています。


春その物といった感じの光景です。


春を満喫しながら諏訪湖を一周した後は手早く汗を拭いて次の場所へ。


柄にもなく絵画鑑賞です。
(制限はありますが撮影OKです)

素晴らしい作品を見て胸が一杯になった後は胃袋を満たします。


(大せいろ)

ソバの香りがする美味しいソバでした。
久々にガツンとくるダシでした。

一通り満足したので宿にチェックイン。
宿の温泉で汗を流して一眠りします。

夕方になりました。すなわち夕食の時間です。


(大もり)
本当に大盛りでした。

ソバだけだと足りない気がして。


(ソースカツ丼ご飯大盛り)

お肉は噛み応えが有るのに柔らかく、ソースもご飯に合います。

大盛りダブルですっかりお腹が一杯になりました。

宿に戻ると、

お久しぶりです、単なるスイーツ好きの○○です。
(〇の中には適当な言葉を入れて下さい)


そして締めの一杯も無事に入手。

少々食べ過ぎな気がしますが取り敢えず寝ます。

翌朝。


上諏訪の駅近くにやってきました。


昨日食べたパンがあまりにも美味しかったので再訪です。

諏訪湖畔で食べます。


エビとアボカドのカスクート、塩ワッサン、
そして牛乳パン。

豊かな朝食の後はチェックアウト。
帰宅します。


それでも現地の食材を調達する事は忘れません。

帰る途中で素敵な道を見つけました。


小川の脇を抜けるのどかな散歩道、と見せかけて地元の人にとっては単なる抜け道。ゆっくり走りたかったけど足早に駆け抜けました。

そのまま中央道に乗って無事に帰宅しました。

諏訪には縁もゆかりもなく特に思い入れもなく、単なる思い付きで出掛けてみたのですが、意外にも自分の価値観に合っていました。
もしかしたらまた行くかも知れません。
Posted at 2024/04/21 19:51:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年04月13日 イイね!

桜は散るのがさだめ

桜は散るのがさだめ
(多過ぎて全体が撮れない)

コマツナ、報連相、キャベツ、ナガネギ、
ダイコン、パン(塚本)、そして小沢製菓


春が来ました。
春は最高です。

今週は朝頑張って近所を"散歩"しました。


散り始めです。
早過ぎです。

桜が散ると一年が終わった気がします。何故でしょう。

そして本日。


早朝のアクアライン。

気が付くと、今年初めてアクアラインを渡ります。
これは異常事態です。心境の変化でしょうか。


本日は花見です。
ここ最近のお気に入りスポットに来ました。


大分散っています。
体いっぱいに桜吹雪を浴びました。

暑くもなく寒くもない、散歩には最高のコンディション。
春を過ごす贅沢を味わいます。


遠目に見れば、まだまだ見ごろ。
春の散歩を堪能しました。


「桜と愛車」
(若干無理がありますが)

花見が終わって場所を移動。
早起きして疲れたので甘い物を補充します。


(柄にもなく洒落た飲み物を)

休憩も終わって帰ります。

その途中で、


987後期型ボクスターに遭遇。
決して希少価値が有るクルマではないのですが、台数の少ないクルマである事には変わりない。路上で見かける事は絶対に無いと思っていたので驚きです。連絡先を交換すれば良かったです。

本日のドライブは短いながらも充実していました。
桜はアッという間に散りますが、快適な季節はもう少し続きます。
まだまだ走りたいと思います。
Posted at 2024/04/13 19:47:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年04月07日 イイね!

春はドライブ

春はドライブ

(定番)

塩辛とアジの干物




春が来ました。
一番好きな季節です。

昨日は近所を"散歩"しました。


満開です。
咲き始めたらアッという間です。

一夜明け、本日。


まだ暗いうちから走り出します。
しかも本降りの雨。
出掛ける事を躊躇しましたが天気が好転する事を期待して。

折角の春なのでドライブに出掛けます。
途中で待ち合わせた後、山を目指して走ります。


残念な天気。
それでも、所々で桜が咲いていて心が和みます。

微妙な天候の中を緩々と進み、休憩場所に到着。


(広角で撮りました)

ここは伊豆。達磨山高原レストハウスです。
ほんのわずかな時間だけ富士山は顔を出し、その後は雲に隠れてしまいました。

やや暫くクルマ談義を続けた後、また走り出します。
西伊豆スカイラインは今回のハイライトですが、


超霧。

ただひたすら安全運転に徹して終点の西天城高原を目指しました。
小休止の後は朝食会場へ向かいます。


山を下りると何故かホッとします。
そこかしこに桜が見えます。やはり春です。


朝食。アジの干物と刺身。
ご飯は一膳では足りません。


ここは松崎。鄙びた良い所です。
美味しい朝食にありつく為にここまで来ました。

という事で帰ります。

帰りも来た道を走ります。


霧が晴れた西伊豆スカイラインを楽しく走り、そのまま安全運転で帰宅しました。

赤、青、白の組み合わせはフランス国旗を思い起こさせます。
ただ、それが実際に揃う事はありませんでした。


(2022年10月@西伊豆)


(2023年6月@栃木)

それが今回、キレイに並びました。


参加された皆さん、本日はありがとうございました。
Posted at 2024/04/07 23:18:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation