• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美カエルのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

クルマと無関係シリーズ29(写真多、内容無)

クルマと無関係シリーズ29(写真多、内容無)

(写真と本文とは少し関係があります)

コーラ愛好家



梅雨です。
雨が降ったり、降らなかったり。
梅雨らしい天気が続きます。

梅雨を気にしなくて済む場所へ、
週末を利用して小旅行に出掛けました。


皆さん、ご自宅からクルマで行かれる様ですが、
私は飛行機という文明の利器を使いました。


(まるで描いたかの様な地面)

一時間半ほどで旭川に到着。
空港からレンタカーを借りて出発です。

出発後、最初のチェックポイントに到着しました。


実に、昨年10月以来のラーメン屋訪問です。

彼の地に来ると無性にラーメンが食べたくなってしまう。
何故でしょう。


つるやの味噌野菜ラーメン。

ピリ辛と評するには舌に残る辛みは無く、
後を引く程度の絶妙な刺激。

次回は大盛にします。

ブランチも終わり再スタート。
程なくして旭川市内の次のチェックポイントへ。


本格的な山歩きではなく気軽な森林浴です。
(それでも、この日の6日前にはクマの目撃情報が)


注意して進みましょう。

街中にある整備された森なので非常に歩き易い。
本当に手軽な散歩道です。(クマに注意ですが)

森を抜けると大きな緑地に辿り着きます。


広い敷地を貸し切り状態。贅沢な話です。

食後の散歩も終わったので移動します。


今回のレンタカーは、何とトヨタヤリス。
期せずして納車待ちのクルマを借りられました。

カーブを曲がる時の安定感や発進時のリニアな加速など、
アクアとは比較にならない位の良いクルマでした。
特にアクセルに対する反応の良さが非常に好印象でした。


道路は概ね順調。快適なドライブです。
この長距離移動(*)も大分慣れました。

*: 個人の感想です。

宿に到着して少し休憩した後は夕食の時間です。


『ル ゴロワ フラノ』


丁寧で繊細な味。


ここに来る事が旅の目的です。

夕食後は満天の星空を見ながら食後の散歩。

そして温泉にゆっくり浸かってからの一杯。


北海道限定だそうです。

それでも足りずに締めの一杯。


なんか勝てそうな気がする。

しかし睡魔には勝てず、アッという間に就寝。
グッスリ寝ました。

あくる日は、宿の近くをジョギングです。

クルマを運転しているだけでは気付かない、
急角度の傾斜を身をもって体験します。

宿に戻って朝風呂に浸かり朝食タイム。


種類が豊富で嬉しい限りです。
(ちなみに、これは1ラウンド目)


濃厚な牛乳とか、朝から盛り沢山です。

満腹状態のまま荷物をまとめてチェックアウト。
今回は1泊だけです。


朝は更に快適。

快適な道を少々走っていつもの所へ。


ファーム富田です。
早咲きのラベンダーが迎えてくれました。

ここはお気に入りの散歩コースです。
時間帯を選べばトップシーズンでも混雑は避けられますし。
丘の中腹から見下ろすと、周りの田畑やはるか向こうの山々まで
見渡す事が出来て清々しい気持ちになれます。

昼食の時間になりました。
本当は(小樽発祥の)鶏の唐揚げの店に行きたいと思っていたのですが、
朝食で激しく満腹になってしまったので今回は諦めます。

時間が少し空いたのでドライブ続行です。


昼間でも快適。

快適な道を少々走って着いた所は、


三度目の正直です。
これまでガッカリした思い出しかありませんでしたが、
やはり本当に青かった。


駐車場は有料になりましたが、整備されスロープも出来ました。
美瑛の町から一本道なのでアクセスもし易い。
人気が出るのも頷けます。

丁度良い時間になったので帰ります。
帰り道も順調に走り、レンタカーを返して空港へ。

チェックイン後の待ち時間は空港の売店にて、


みんカラ的自由の女神像(一部)。

今回も天気に恵まれ良い旅でした。
レンタカーがヤリスだったのは幸いでした。
契約後に試乗したのは初めての経験です。


また来ます。
Posted at 2021/06/27 14:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年06月20日 イイね!

鉄のブレーキ

鉄のブレーキ

(これも触ったら直ぐ溶けそう)

一風変わったヨーヨーの詰め合わせ



梅雨です。
朝方に雨は止みましたがスッキリしない天気。
湿度は高くても気温は低めで過ごしやすいです。

この週末は予想通り天気が宜しく無かったので、
充電走行は先週済ませておいて良かったと安堵しております。

もっとも、充電自体はCTEKを繋げる事で
バッテリーあがりを気にしなくても済むようになりましたが。

ランボルギーニが来てから2ヶ月半が経ちました。
その間の走行距離は約630km。
これまでと比べ、順調に距離が伸びております。

このクルマは距離を気にせず乗ろうと決めて買ったのですが、
このペースで行くと、アッという間に「過走行車」の仲間入りです。

ウラカンというクルマ、割と気に入っております。
これなら長く付き合えるかもと思い、それなら後期型を
新車で買うという選択肢も有るかと思っております。
(現実的には同じ車に買い替える事は無いのですが)

と言うのも、ブレーキが少し気になっております。


このクルマのブレーキは鉄です。

効き自体はカーボンのそれと比べて遜色ないというのが
宣伝文句の様ですが、問題はブレーキダストです。

ご多分に漏れず、ブレーキダストは盛大極まりない。
すぐに真っ黒(灰色?)になります。

このテのクルマは、そこら辺でジャーッと洗うのを憚れるので、
駐車場で静かにホイールの内側だけを雑巾で拭きあげています。
(もちろんキズが付かない様に慎重に)

せめてもの救いはホイール自体がツヤツヤで汚れが落ちやすい事です。

充電走行ではボディは汚れなくても、ホイールだけはシッカリ汚れます。
やはりカーボンブレーキは偉大です。

過走行になる前にヤリスの登場が待たれます。
Posted at 2021/06/20 18:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | のんびり | クルマ
2021年06月16日 イイね!

天気は雨でも気分は晴れやか

天気は雨でも気分は晴れやか
(二週間振り)

玉ねぎ、プチトマト、大根、キャベツ、
トウモロコシ、あんころ餅



朝から雨です。
梅雨はまだかと思いきや、やっと梅雨入りした様です。
気温は若干、穏やかです。

本日は休みです。

外は朝から雨模様。家で大人しくしている筈が、
何かに突き動かされて飛び出しました。

とは言っても『隣町』まで買い物です。


仕掛かりが遅かった所為か、激しく混んでおります。

物流に囲まれながら一般道を走り、
ちょっと長めのトンネルを抜けると、


やはり天気は微妙です。

東京湾を渡ると交通量は激減。
普段からこれ位であればラクなのに。

すっかり慣れた道を目的地へ。

テレビ番組に影響され、銘入りのトウモロコシを購入。
そして小澤製菓の逸品も忘れてはいけません。
(いつもの豆大福は売り切れの様でしたが)


曇っていても爽快な空。
風も心地よく、束の間の休息を満喫します。

買い物も終わったので帰ります。


平日のアクアラインは至極平和。

この後トンネルを抜けると、本降りの雨が待っておりました。
Posted at 2021/06/16 18:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | のんびり | クルマ
2021年06月13日 イイね!

今日は近所を走るだけ part4

今日は近所を走るだけ part4

(二週間振り)

液晶画面



暑いです。
気が付くと6月も半ばです。何故か5月の記憶がありません。

東海地方から西は1ヶ月ほど前に梅雨入りした様ですが
関東地方の梅雨入りはまだでしょうか。

ドライブ好きとしては、先々の天気予報まで気にしてしまいます。
次の週末は天気が宜しく無さそうなので、急遽出掛けました。


日曜日の朝は交通量が少な目です。

これでも幌を開けているのですが、写真を見た限りでは何も分かりません。

このクルマはカーブを曲がる最中にハンドルが重くなります。
横方向のGに比例するかの様に、グーッとハンドルに力が加わります。
アシスト量が減るという表現が正しいとは思いますが。

ポルシェやフェラーリには、この"味付け"はありませんでした。

『しっかりハンドル握れよ。』とクルマが語りかけているのでしょうか。

このテのクルマは個性が無いと売れないと思うのですが、
これは個性というより、むしろ違和感です。

本日は18kmほど動かしました。
しばらくは早朝でないと快適には走れなさそうです。
Posted at 2021/06/13 12:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 充電 | クルマ
2021年06月05日 イイね!

保湿ドライブ

保湿ドライブ

(二ヶ月振り)

山の緑がキレイです



日差しが強いです。
もう6月になりました。道理で日が長く感じるワケです。

もう梅雨入りするかと思いきや、しっかり晴れる日も有って、
どっちつかずな日々が続いております。

先週は車内の換気の為に出掛けましたが、
本日は大自然の空気を浴びて肌のコンディションを整えます。


朝です。

朝でもそれなりに気温はあります。
土曜日に走るのは久しぶりです。

未明の都内を走り東名高速を西へ。
待ち合わせの後、小田原厚木道路からターンパイクを走ります。

途中の駐車場で小休止。

本日のメンバーは、


右からYossy_555さんご夫妻、Bogeypaceさん、NORItamaさんです。
"本物の"青いポルシェは迫力が違います。

NAエンジンのポルシェは大事に乗られている様です。
欲しくなってきました。買えませんが。

休憩後はターンパイクをノンビリ走行。
途中から濃霧の中に入り大変なドライブですが、
お陰で大自然のモイスチャーをタップリ浴びる事が出来ます。

大観山は相変わらず霧に包まれており、見るべき景色は無く下山します。


カラフルなポルシェ達と初夏の箱根路を走ります。
折角のオープンカーなのに、幌を閉じたクルマが約一台。

定番の朝食後は解散。


帰る頃に晴れるのも定番です。

今回は参加出来なかった人が多数おりました。
天候には勝てません。次に期待しましょう。

参加された皆さん、

本日はどうもありがとうございました。
Posted at 2021/06/05 14:34:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

美カエルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY10Boxsterです。 2022年8月納車。 外装:アクアブルーメタリック 内装 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
2023年モデルSTOです。 2024年11月納車。 外装:ヴェルデ ハイドラ / ブ ...
ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
2018年モデルRWDスパイダーです。 2021年4月納車。 外装:ビアンコ モノセル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY19GT3です。 2019年4月納車。 外装:ガーズレッド 内装:ブラック オプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation