• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひいろ@5のブログ一覧

2024年12月23日 イイね!

マツダ車に便利な工具を作る

購入した物

KTCのメガネレンチ。21×23と22×24。
今思えば新品購入じゃなくても、ヤフオクとかで安く探してもよかったな。
とは言え、スナップオンの22×24を1本買う値段でKTCの新品メガネ4本以上買えるんだからリーズナブルではあります。



そして・・・

新品未使用なのにぶった切っちゃいました。
KTCだから躊躇なく行けます。



そしてそして・・・

組み合わせを変えて溶接しました。
変更前:21×23 22×24
変更後:21×22 23×24
今回必要だったのは23×24。21×22は捨ててもよかったんだけど、何かに使えるかと思い、一応溶接しました。数年使わなければ廃棄する予定。
溶接部の錆止めはクレのシールコート吹いときました。

23×24ってのは、マツダ車のデフのフィラーボルトとドレンボルトのネジ頭のサイズですね。昭和から令和までずーっとこのサイズです。FCのRX-7からNAのロードスターからKFのCX-5まで、多くのマツダ車に採用されています。
23×24を作っておけば、デフオイル交換のときに持ち出すメガネレンチがこれ1本で済みます。

まぁまさか真似して作る人もいないだろうけど、工具を溶接して作ってはいけません。今回は比較的締め付けトルクの低いフィラー&ドレンボルト用だからこれでもいいのです。
工具鋼は破断トルクを受けると、グニャっと曲がらずポキっと折れてしまうので、工具を使う姿勢、態勢によってはケガしてもおかしくありません。
サスペンション廻りなど大きなトルクをかけるボルトには使わないようにしましょう。

Posted at 2024/12/23 20:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2024年07月23日 イイね!

思い出を整理

25年以上を共にしてきた、KTCのロングストレートメガネを処分しました。

理由は見ての通り、サビのためです。
この工具で昔乗っていたRX-7を整備してました。色々やったな~FCの頃からだもんな~
15年ほど前にスナップオンのロングストレートメガネを購入していましたが、使うのもったいなくてKTCがずっとメインでしたね~

自分のことをあまり知らない人は「ひいろさんもKTCの工具なんか持ってるんですね」なんて言われたり。

何を隠そう、初めて工具を購入したのはKTCの工具でした。理由は至って単純「国産車を整備するなら国産工具が良いはずだ」
そう思って写真のロングストレートや45°メガネ、コンビネーションレンチなど、一気には揃えられなかったけど、よく使うサイズを買い集めてました。
しかし、FCのサージタンクを降ろすときや、32のGT-Rのフロントデフからペラシャフトを切り離すときはKTCの工具じゃダメだった。その辺からマックツールやスナップオンの工具にシフトして行ったなぁ。ん~懐かしい。

捨てないで物置の隅っこに保管しといても良かったのですが、過去の思い出までサビていってしまいそうな気がして、思い切って処分した次第です。
Posted at 2024/07/23 20:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | その他
2024年05月04日 イイね!

新しい仲間

これは25年ほど前に買ったASAHIの1/4Sqのソケットレンチセット

当時、サーキットを走るときにフロントのナンバープレートを外すのに、海外製高級工具は必要無いと購入したものです。
ナンバー外し以外にもインタークーラー配管のホースバンドの増し締めとか、ベルトの張り調整とか、エアクリーナーのフィルター交換とか、サーキットや自宅でできる、ちょっとした作業に役立ってくれていました。
唯一50ミリのエクステンションバーだけ無くしてしまったようです。



連休中、中古工具屋で良い出会いがありました。

現行モデルのネプロスの1/4Sqのスタンダードラチェットです。
90ギヤは初めて触りました。質感はスナップオンに負けず劣らず。しかし空転トルクは普通?軽い方なのかな。
やっぱり空転トルクはコーケンのラチェットが飛び抜けて軽いですね。
サイズはASAHIのラチェットと比べると小さいと思いましたが・・・


プッシュリリース3兄弟を並べてみると・・・

上:コーケン 中:ネプロス 下:ファコム
並べてみるとコーケンの小ささが良く分かります。全長はもちろん、ヘッドがとにかく小さい。
ネプロスには今後、ASAHIに替わって自宅作業で役立ってもらいます。
自宅でする雑作業にネプロスだなんて贅沢かと思われるかもしれませんが、スナップオンで同等のラチェットを買おうと思うと3倍くらいしますからね、円安恐ろしいですね。
Posted at 2024/05/04 19:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | ショッピング
2023年07月25日 イイね!

また工具を買っちゃった…

使いもしない、高級工具を買ってしまいました。
タイミングよく良い出物があったもので、つい…



その1

スナップオンの80ギヤ、差し込みは3/8、長さはスタンダードです。
スナップオンのラチェットでは、初めてプッシュリリースタイプを購入しました。
ギヤをカリカリと空回しする空転トルクはファコムの72ギヤと同じくらい、若干軽いかなって感じ。
コーケンのラチェットの凄さを改めて実感。



その2

同じくスナップオンの80ギヤ、差し込みは1/2、長さはロングです。
これは中古ですが新品同様です。でも使い道全然無いんですよね~。
完全に趣味で買ってます。




これは25年以上前に初めて買ったスナップオンのラチェットです。3/8のロング。
ギヤは30しかありませんが、空回ししたときのカリカリ音はこれが一番です。ASMRでず~っと聞いてられます。
マックツールの古いラチェットで、やはり30ギヤの物を持っていますが、こっちは良い音しないんですよね~。




スナップオンの良いところ。
持ち手の部分のデザインが何十年も変わらず同じなんですよね。古い物から買い替えても、すぐ手の方が馴染みます。何年も使ったアイツと同じ持ち手だとね。
人間工学的に握りやすいデザインを追求するメーカーが多いなか、スナップオンみたいにずっと変わらない、ポリシーを貫くメーカーもカッコイイですね。
と言いつつ、ソフトグリップのラチェットも何本か持ってたりするんですが(笑)
Posted at 2023/07/25 20:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | ショッピング
2023年06月03日 イイね!

久々に工具購入

静岡県発の世界的工具メーカー、コーケンから新作のラチェットが4月に発売されました。
従来のZ-EALの全ラチェットにソケットのプッシュリリース機能が追加され、Z-EALのラチェットはプッシュリリースの有り、無しが選べるようになりました。
今ではラチェットを使う仕事はほとんどしないのですが、趣味で2機種購入してみました。


上、1/4ボディに3/8sqを組み込んだコンパクトラチェットです。自分はこういったコンパクトラチェットは持っていなかったので購入。
下、1/4のフレックスラチェットです。1/4はスタンダードかスイベルしか持っていなかったので購入。




上、今まで使っていたFACOMの1/4
下、今回買ったZ-EALの1/4
全長はほぼ同じですね。ヘッド幅はZ-EALの方がやや小さいです。




ヘッドの厚みもZ-EALの方が薄いですね。
ヘッドの大きさは内蔵されているギヤのサイズに反映され、破壊試験をするとZ-EALより大きいFACOMの方が高トルクに耐えれるそうですが、常識的な使い方をしていればZ-EALでも問題ありません。コーケンのラチェットは壊れやすいなんて聞いたこと無いですしね。
何よりもスゴイのは、ギヤをカリカリカリと空回ししたときの空転トルクの軽さです。自分が知っている中では、Z-EALと同じくらい空転トルクが軽いのは1社くらい。スナップオンのギヤレスラチェットは別格ですが。
ネプロスもマイナーチェンジを重ねて軽くなったと聞きますが、昔のネプロスしか知りません。90ギヤはどうなんでしょうか。




FACOM3兄弟。上から1/2、3/8、1/4
昔はスナップオンやマックツールのラチェットを使っていました。マックツールがFACOMのラチェットを取り扱うようになってギヤの細かさ、空転トルクの軽さからすぐFACOMに乗り換えました。20年以上前の話です。
コーケンがZ-EALブランドを立ち上げたとき、その空転トルクの軽さに衝撃を受けましたが、今更ラチェットか~と当時は購入しませんでした。
だけど静岡県発のソケットレンチ専門メーカーを応援するつもりでナットグリップソケットとか、Z-EALのセミディープソケットなんかをセットで購入したりしていました。気が付くとここ最近はスナップオンやマックツールよりも、コーケンの工具の方を多く買っている気がします。
安くて良い工具をお探しの皆さん、一度コーケンをお試しあれ。
Posted at 2023/06/03 17:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | ショッピング

プロフィール

「[整備] #CX-5 【KF5P】エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2074902/car/3046514/8305092/note.aspx
何シテル?   07/20 19:30
いつもイイね!ありがとうございます。CX-5の20S乗ってます。 海外ドラマを見ていたらクロスオーバーSUVに興味を持つようになり、ついにCX-5購入に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

締め付けトルク.COM 
カテゴリ:外部クリップ
2024/05/13 22:06:23
 
画像の盗用は止めましょう。あなたのことですよ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 23:47:42
【ハイドラ】関東峠プロジェクト【峠神】への道③【群馬完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 2021年2月11日建国記念日に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
イイね!ありがとうございます。 マツダ CX-5に乗っています。少数派のガソリン車、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation