• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひいろ@5の愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2017年2月17日

バッテリー充電&初期化設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
バッテリー充電器を購入したので充電してみました。

充電器の簡易診断機能によるとバッテリーのコンディションは「要補充電」でした。
要補充電は満充電の一つ下の状態なので悪くはなさそうです。
2
充電の仕方は取説通りプラスはターミナルに、マイナスはボディに。

この方法で週に1度充電を行っていました。
気温が3度しかない日でも低水温ランプが消えると10秒もしないうちにi-stopがスタンバイに入るので充電の効果はバツグンでした。
ところが、充電器で満充電にすること3回目あたりから満充電なハズなのにi-stopできなくなりました。INFOディスプレイの表示は充電優先。数日放ったらかしで乗っていましたが一向に回復しないので、面倒ですがリセットすることに。


ちなみにデミオやCX-3、アクセラのオーナーさんは不思議に思うかもしれませんが、KE系CX-5はメインメーター内の青い水温ランプが点灯中はi-stopできない仕様になっています。
3
ディーラーでもらうのと同じ資料がカイセのサポート情報にアップされていたので、プリントアウトして車内に持ち込み作業を行います。
さすがカイセですね。自動車用テスター作って売ってるだけのことはあります。まぁSANWAのテスターの方が…(笑)

事前に資料を何度か読んでおけば初期化設定は簡単です。
手順は全て資料の通りなので、うまく行かない場合は何かが間違っていると思います。
4
ちなみにバッテリーのマイナスターミナル切り離し5分でリセットされ、セットし直しが必要になったのはパワーウィンド、時計、自動格納ドアミラーだけ・・・かな?
カーナビは何も変わっておらず、FM局、TV局はモチロン、ミュージックサーバーのレジューム再生ポイントまで変わっていませんでした。

次回からバッテリーの充電はOBDⅡポートからバックアップを給電し、マイナスターミナルを切り離してバッテリー単品で充電してみようかな。そうやれば今回のようなマイナートラブルは避けれるかも。
5
※後日バッテリーの充電についてディーラーのサービスに質問してみました。

簡単に言えば車両はバッテリーを外部から充電器で充電したのか、新品のバッテリーに乗せ換えたのかまでは判断できない。

充電が減ったバッテリーを満充電にすると新品バッテリーと交換されたと判断し、プロトコルに沿ってi-stopしなくなってしまう。

以上の事からバッテリー充電後にi-stopしなくなってしまった場合、バッテリーの初期化設定が必要になる場合があるそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換(91,132km)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換2回目

難易度:

突然のバッテリー上がり@2025/08/13〜14

難易度:

定期充電2025.8月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 【KF5P】エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2074902/car/3046514/8305092/note.aspx
何シテル?   07/20 19:30
いつもイイね!ありがとうございます。CX-5の20S乗ってます。 海外ドラマを見ていたらクロスオーバーSUVに興味を持つようになり、ついにCX-5購入に至りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

締め付けトルク.COM 
カテゴリ:外部クリップ
2024/05/13 22:06:23
 
画像の盗用は止めましょう。あなたのことですよ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 23:47:42
【ハイドラ】関東峠プロジェクト【峠神】への道③【群馬完結編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 06:49:04

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 25T Exclusive Mode 4WD 2021年2月11日建国記念日に ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
イイね!ありがとうございます。 マツダ CX-5に乗っています。少数派のガソリン車、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation