• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

とうとう!ついに!ようやく😅

とうとう!ついに!ようやく😅
もう3月も終盤。そして今年初ブログ😅

昨年から色々ありました!

今回はその中から3つ厳選😁

まず1つ目。予兆は昨年5月。

プジョーくんの助手席マットがツルツルしてる・・・

なにかオイリーな食品でもこぼしたかな??



カーペットクリーニングした後は問題なく過ごせていました。


時は流れて12月。

ツルツル再発!!!!

コンソールあたりからマットがとってもオイリー😅

何やら室内に流入してる??😆

調べてみると室内暖房用ヒーターコアへの経路でクーラントが漏れてる模様。

某プジョー整備会社のブログで多数取り上げられていたため、2年前に部品だけ調達していましたが、とうとう!来てしまいました☺️

ヘインズマニュアルを参考に交換簡単と着手しました・・・



が・・・・どうも仕様が違ってヒーターコアを取り出すことが出来ません。

やってるうちに漏れがひどくなり、このままでは車は使えません😆

年末年始の家族行事があって、とてもマズイ状況😆😆😆

しかも12月30日で絶体絶命!!!!

なにかヒントをもらうためメカニックくんにラインしました。



・・・・中略・・・・



訪問修理してくれました!

ありがたい!!!

手際よかったなあ。プロはすごい笑\(^o^)/



2つ目はLLC交換。

BMWはATF交換不要を謳っています。ディーラーではAT交換時など間接的付随的な給油しか行わないようです。
プジョーはLLC交換不要を謳っています。ディーラーでは交換しています笑が、プジョージャポンからは交換不要との説明でした。

12年無交換のマイ・プジョー。先のLLC漏れをキッカケについに!交換することにしました。



リターンホースを使った循環入れ替え。うまく出来ました。

交換後は冷却能力が上がった気がします☺️



最後は、息子の卒業&就職。

本人的にも6年は長かったと思いますが、ようやく!扶養からはずれます笑

これからは自身の翼で人生を謳歌するんだよ\(^o^)/

Posted at 2025/03/20 18:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月22日 イイね!

引っ張る、引っ張る(^o^)

引っ張る、引っ張る(^o^)
大分寒さにも慣れて来ました😊

こちらは冬でも太陽の日差しがきつい時間帯があり、UV対策。特にオープンドライブ時は気をつけないといけません。

さて、ブログシリーズ化しているZ3のアクセルワイヤー事件、その後談2です。

1ヶ月前の事件に端を発し、Z3ライングループには

”アクセルワイヤー廃番”

との情報がもたらされ、結構ザワツキました😆

アクセルワイヤー方式はZ3前期型で、排気量、ハンドル位置により部品は異なります。

ネット通販サイトを、調べてみましたが、2.0L RHD 用は在庫なし。

ディーラーによると、部品は廃番ではなく、新規注文も受付できるが・・・

実在庫ゼロ
BMW AGから(サプライヤーへ)発注済500個
ディーラーからBMW AGへのバックオーダー 20個
納期見込みは2024年7月

とのこと。(数量はシステム上、日本、海外の区別できないらしい)

うーむ。なんともあてに出来ない状況です😆



お話少々変わって、7年前にアクセルワイヤーを交換した際の見積書に用途特定できない部品が含まれていた件。

解りました(^o^)



部品番号 3541 1164 739😊 1個。



部品番号 6135 8363 113😊 3個。

両部品の現物確認が出来ました。

7年前に交換済で、まだまだ元気そう笑

部品表システム ETK には数量とイラスト情報がなく、部品コードから逆検索に出て来ないのですが、”ワイヤーと併せて使うように”と記載されています。

それならラバークリップ 3541 1152 331 も同時交換推奨リストに含めておくべきかと思いました。


ということで、いよいよこのトピックは終われそうです笑


いやぁ、アクセルワイヤーだけに〇x■ \(^o^)/
(恥ずかしくてボカシました)



P.S. 初めてのミートパスタ、大成功\(^o^)/
Posted at 2024/12/22 16:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月10日 イイね!

迷宮入り😊

迷宮入り😊
12月に入り急に寒くなりましたね。

飲み会の帰りが寒すぎます😖

インフルが増加しているという話だし、元気に年末・年始を過ごしたいですね。


さて、前のブログで書いたアクセルトラブルですが、まだその後談があります。

あの日、突然アクセルが効かなくなるトラブルに見舞われたMy Z3君ですが、奇しくもほぼ同時にZ3オーナー会のメンバーが同じトラブルに遭っていたことを後で知りました。

身近でトラブルが重なるとラバークリップ(グロメット)の耐用期間はいかほどか?気になりました😲

そこで2017年にアクセルワイヤーを交換した記憶がありましたので、同時交換されてれば参考になると考え、過去資料を確認しました。



残念ながら、当該部品の交換履歴はなく、実使用期間を特定することはできませんでした。

ただ、少なくとも2017年から7年間はノートラブルでしたので、耐用年数8年で今回2回目の交換、ぐらいの気がしています。山勘ですが笑



一方、他に部品がリストされてあり(ピンクマーカ)ETKで逆検索したところ・・・

5シリーズE39の部品で、Z3用ではないハズ😲

不思議に思い、ディーラー再訪した際、尋ねてみました。

サービスフロント曰く

「発注システムで当該アクセルワイヤーを検索すると、同時交換推奨の部品情報が表示され、それに従って作業をします。もし、不要な部品があれば、フロントにフィードバックがかかったはず。ですが、7年前のことなので・・・・」

と推奨部品が表示されたシステム画面のコピーを見せてくれました。


その時、何が起こっていたのか??


謎を残したまま、季節は秋から冬に移っていくのでした(^o^)

Posted at 2024/12/15 17:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月07日 イイね!

From Seven Meeting 2024 に行ってきました😊

From Seven Meeting 2024 に行ってきました😊
行楽日和の晴天が続く大阪😊

先週は5年ぶりに From Seven Meeting へ出かけました。

Z3オーナー会のメンバーと待ち合わせ、会場入りしましたが、車を停めるや否や、元Z3乗りの方から”懐かしい”とお声掛けいただき、しばしZ3談義(^o^)



いつものように新旧珍しい車が居並ぶ中、イタ車中心に小一時間ほど見て回りました。



その後、市内に移動。これまた5年ぶりのおばんざいをいただいて帰りました。



あー、楽しかった\(^o^)/
Posted at 2024/12/08 14:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月02日 イイね!

危ない危ない😊 書き忘れ笑

危ない危ない😊  書き忘れ笑
前回UPしたブログ 「危ない危ない😊」

実は書き忘れたことがありました。

タイトル写真は、オフ会のあとディーラー訪問した際の写真ですが、何故そこへ??というところ😊


予兆はルノー乗りの大先輩とのツーリング。

機嫌よく走行してると、なんとなくアクセルがかるーくなったかな・・・・・・
あれ??気のせい?

翌週のZ3onlyオフ会でも。

走行中に突如!アクセルがかるーくなった気がして・・・・・・
あれ??気のせい?

そんな違和感が、2度続いたあと、またもやアクセルがかるーくなって・・・


今度は回復せず(汗)
慣性の法則でMyZ3はパーキングエリアに滑り込み停車😨


あー、ワイヤーが切れたか!?外れたか!?エンジン側か、ペダル側か??


エンジン側は大丈夫そうでした。


続いてペダル側・・・・何故か???外れてました!!!😓


ヒモ状の何かで縛ればとりあえず治るかも!!!!

運良く後続・伴走してくれていたZ3仲間がタイロックを持ってました😊



提供いただいた2本でなんとか固定。走れるようになりました!

作業開始から30分。

Z3ツーリングにも復帰、ロードサービスによる陸送も回避できました😁

セーフっ!!!!!!!でも本当に危なかった😓



■教訓1.タイロックは積んでおくべし

 旧車乗りから”何かと役立つ”と聞いていましたが、知行不合一😓

 早速、タイロックをキット化し、積み込みました。
(上:Z3用    下:307SW用)



■教訓2.まともな整備ツールを積んでおくべし

 Z3の標準装備工具は簡易過ぎませんか???

 これを機に置き替えました😊





で、冒頭のディーラー訪問に話を戻し、買ったのはラバーグロメットという部品。

アクセルフレームとワイヤーを固定するもので、これが劣化崩壊しアクセルが効かなくなったわけです😊 新旧部品の比較写真。



My Z3君も製造から25年。

いよいよ名実ともに旧車に仲間入りすることを再認識する出来事でした。

備えあれば憂いなし!
Z3とのカーライフを今後ますます楽しみたい、ものです\(^o^)/

Posted at 2024/12/06 20:14:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation