• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月10日

思わぬ展開😅

思わぬ展開😅
冒頭、先日の台風で被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

一刻も早い復旧を祈るのみです。



さて、ほぼ一ヶ月ぶりのブログですが、この間も色々ありました😊

まずプジョー君!

とうとうリアゲートを交換しました。

それにしても3ヶ月半待ちは長かった😅



交換後は開け閉めスムース&静かになりましたよ😁




続いて、S君仲間入り!



まさかオープンカーを買うなんて笑

でも仲間が増えるのは嬉しいことです😊




ところでZ3君、先日車検でした。

いつもの整備工場で、検査終了を待っているとメカニックがやってきて・・・

『フロントガラスの透過率は陸運局で測定・・云々』


年初に通産省からフロントフィルム装着車の透過率測定に関し新ガイドラインの通達があったとのことです。

測定器はPT-500/PT-50が指定され、これを持ち合わせない民間整備工場は陸運局に持ち込み検査が必要とのこと。
(ネットを調べてみると「フィルム装着車の車検、お断り」とする整備工場がいくつかありました。)

それならユーザー車検を、とも考えましたが車検有効期限まであと5日だし・・・。



剥がすことにしました😅

透過率検査逃れ笑

明日、Z3君は車検&ボンネット塗装のため、ドック入りします😊




最後に、思ってもみなかったことの極めつけ。

娘に知り合いを紹介したところ・・・・


1年半の交際を経て、婚約に至りました😄


本当に何が起こるかわかりません。

何かと忙しくなりそうです😝

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2023/09/10 14:47:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車検費用とIRカットフィルム透過率 ...
1968Porscheさん

サイドガラスにフィルムを貼ると車検 ...
サンタクさん

フロント側のフィルム検討と透過率
UNUNさん

ウィンドウフィルム選定〜貼り付け
けけろんさん

車の乗り換え(クラウンスポーツ フ ...
畑ちゃん(旧hatahata86)さん

車検通せないよ
su-giさん

この記事へのコメント

2023年9月10日 15:49
おめでとうございます!
コメントへの返答
2023年9月10日 16:01
ありがとうございます!
どうなるか?わかりませんが笑
2023年9月10日 18:51
何と素敵な思わぬ展開!
おめでとうございます!
コメントへの返答
2023年9月10日 23:05
ありがとうございます!
あまり期待していなかっただけに、余計笑
2023年9月12日 19:33
おめでとうございます
コメントへの返答
2023年9月12日 22:03
ありがとうございます。
周りに経験者おらず未知の世界です笑

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation