• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

引っ張る、引っ張る(^o^)

引っ張る、引っ張る(^o^)
大分寒さにも慣れて来ました😊

こちらは冬でも太陽の日差しがきつい時間帯があり、UV対策。特にオープンドライブ時は気をつけないといけません。

さて、ブログシリーズ化しているZ3のアクセルワイヤー事件、その後談2です。

1ヶ月前の事件に端を発し、Z3ライングループには

”アクセルワイヤー廃番”

との情報がもたらされ、結構ザワツキました😆

アクセルワイヤー方式はZ3前期型で、排気量、ハンドル位置により部品は異なります。

ネット通販サイトを、調べてみましたが、2.0L RHD 用は在庫なし。

ディーラーによると、部品は廃番ではなく、新規注文も受付できるが・・・

実在庫ゼロ
BMW AGから(サプライヤーへ)発注済500個
ディーラーからBMW AGへのバックオーダー 20個
納期見込みは2024年7月

とのこと。(数量はシステム上、日本、海外の区別できないらしい)

うーむ。なんともあてに出来ない状況です😆



お話少々変わって、7年前にアクセルワイヤーを交換した際の見積書に用途特定できない部品が含まれていた件。

解りました(^o^)



部品番号 3541 1164 739😊 1個。



部品番号 6135 8363 113😊 3個。

両部品の現物確認が出来ました。

7年前に交換済で、まだまだ元気そう笑

部品表システム ETK には数量とイラスト情報がなく、部品コードから逆検索に出て来ないのですが、”ワイヤーと併せて使うように”と記載されています。

それならラバークリップ 3541 1152 331 も同時交換推奨リストに含めておくべきかと思いました。


ということで、いよいよこのトピックは終われそうです笑


いやぁ、アクセルワイヤーだけに〇x■ \(^o^)/
(恥ずかしくてボカシました)



P.S. 初めてのミートパスタ、大成功\(^o^)/
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2024/12/22 16:22:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

迷宮入り😊
DF@Sienaさん

さよならランクル…またね
LC300GRSさん

RX-7(FD3S)アクセルワイヤ ...
i-takaさん

ステア バイ ワイヤー
maccom31さん

またまたエイプ50
carib@L152Sさん

冬のメンテからそろそろ春モード
54hさん

この記事へのコメント

2024年12月23日 11:07
流石の探求心!迷宮入り回避おめでとうございます。
当方の主治医は名医になりました。(笑)
コメントへの返答
2024年12月23日 16:26
ありがとうございます。
貴殿情報のおかげです。
ほんとうZ3通の整備士は頼もしいですね☺️

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation