• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

今日はメンテ日😄

今日はメンテ日😄
予報通り雨のぱらつく大阪。

スッキリしないですね~

家の敷地から一歩も出ていません😂

お陰でZ3君のメンテが出来ました。

まず、エア・インテーク・ダクト交換!



撮影しながら、のんびりやりました😄

ついでに、他ホース類の劣化目視チェック!



特に気になっていた冷却系ホースはくびれバッチリ!

まだまだ大丈夫そう😁


それからステアリングの小キズ補修!



こういう小さなキズが3箇所ほどあったので・・・・
マイカブラウンのタッチアップ後、クリア塗って・・・



とうとう無傷😁・・・・誰も気づかないでしょうけど笑


さあ、明日は晴れ予報!

紅葉スポットに行ってみようかな\(^o^)/
Posted at 2020/11/07 17:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年11月06日 イイね!

知らぬ間に・・・😫

知らぬ間に・・・😫
秋晴れが続く大阪です😊

いきなりタイトル写真の説明ですが、Z3君の向こうに広がる空き地・・・

お気に入りだったイタリアン・レストランの跡地です。

先日気づいたのですが、いつの間にか消えていました😫

コロナの影響でしょうか・・・悲しいです。

知らない間にビックリすることになってたお話ですが、Z3君にも!!!!





先日、ボンネットを開けて眺めていたところ・・・



んッ・・・・

隙間??かも😅



えッ・・・

亀裂??か😫


エアインテークダクトです。


エンジンは極めて快調なので、運良く空気は吸ってないようですが😂


コレ、心当たりがあります😅

昨年、ヘッドライトバルブを交換した際、エアフィルターケースをグイッと動かして、作業スペースを作った際、このダクトに強い力が掛かったと思います😅


けれども今日! 部品が届きましたヨ😁



明日は雨予報だし、ゆっくり交換しよう。

ナイス・タイミング!!\(^o^)/
Posted at 2020/11/06 19:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月25日 イイね!

効果音😁

効果音😁
今日は秋晴れ😁

朝からピアノトリオの練習へ気持ちよく出かけてきました。



新調した折りたたみ式のキャリア積んでもまだ余裕のあるプジョー君です😄



さて、お話変わってZ3君。



昨年、車検対応で足回りの主要パーツを一新し、車高を確保したお話。

ところが話はそれだけで終わらず、操舵感激変し、降って湧いた『駆け抜ける喜び』は予想以上のものだった事。

ブログでも書きました。

ただ、もう一つ付いて来たものがありまして・・・😁

自分にとってZ3はそのクラシカルな佇まいがお気に入りポイントなのですが。

まさにそこ!

低速で走行中、路面のアンジュレーションを拾うと・・・

後方から・・・・

キコ・・キコ・・

と、リズミカルな音が聞こえてくる・・・時があって😄
(これを Classic Car Sound Effect と名付けたのですが)

まあ、聞こえると空冷Fiat500を思い出したりして、古い車に乗ってる実感が高まります笑

オープン走行時は聞こえない程の小音量なのですが。



音源は特定済。



リア・セミトレーリングアームとリアフレームの接続部のブッシュです。

交換用のパーツも入手済みなんですが・・・・



先日は、以前から気になってた丸山モリブデンを試してみました。



この潤滑剤は強力に浸透するらしいです。

そういえば鳴りが更に小さくなったような気が😁

さあ Classic Car Sound Effect どうしたもんかいなぁ\(^o^)/ 


Posted at 2020/10/25 17:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月18日 イイね!

不思議なコトがあるんだヨ😄

不思議なコトがあるんだヨ😄
晴れ予報ですが、イマイチぱっと晴れない大阪です😅

がッ!計画通り、朝ドラに出かけました。

行きは珍しく濃霧で、初めてフォグを使いました。

霧の写真はイメージです笑



帰宅後マニュアル確認したところ、使ったのはフロントだけだったようです😅

安全装備なので、ちゃんと覚えていないと駄目ですね。反省。


さて、今回のお話ですが、3年前、Z3君のエアバッグ警告灯の点灯から始まります。



本当に稀に点く時があって、その都度リセットツールでリセットしていました。
エラーは運転席側のエアバック異常。

ディーラーに確認したところ、他のエアバッグ機能は問題ないとのこと。

状況的に故障確定か判断迷うところなので、様子見していました。


しかし、ややこしいことは重なるのが世の常笑・・・

まさに車検直前。点灯したものが消せない事態に陥ったのです😅
ちなみにBMWサービスマニュアルには、マイZ3のECUは不具合発生(エラーコードは運転席エアバッグエラー)するものがあって、一定条件下で対策品に無償交換することが記載されています。

とりあえず点灯しないように、小細工で車検対応したのですけれど、そのうち完全に修理したいと考えていました。

その対策ECUはこれ😊入手済です。



ただ、コイツはセンターコンソール内にあって・・・
交換作業を想像すると、いやですよねー笑

そこで!



なんとか楽に交換できないものか!?
センターコンソールを調達して検討してみたり・・・

しかし、構造上、楽な方法は見つからず・・・😫



時は流れて・・・・



先日ハンディ診断機を購入しましたので、診断してみたところ・・・



エアバッグECUにエラーログが見つかりました。

あれー。球切れ・・・って!?😁

運転席側のエアバッグ異常は!?







先日見た夜明け前の空。

下弦の月と金星のコラボ😊

美しく輝いていました。



不思議なコトってあるのですネ\(^o^)/
Posted at 2020/10/18 14:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月11日 イイね!

整備環境、整備中😁

整備環境、整備中😁
台風一過、秋晴れの期待も、蒸し暑い曇り空の大阪でした😫

そんな中、Z3整備書の入手を機に、にわかに進行し出した整備環境の整備。

今日は新規調達したスロープとクリーパーを試してみました。

スロープは17cmUPするもので、バンパーに当たるかも?と心配した前輪もなんとかギリギリ上げられそうです😁

クリーパーは寝転んだままで動けるので楽。
コンクリート面を綺麗にしておくと、動きが滑らかでまるでアメンボウになったよう😄



早速潜り込んでみました😄

本当はクイックジャッキを狙っていましたが、スペースの問題で断念。

もう一組スロープを調達して、前後にかませば、水平になるなぁ・・・

なんて、いろいろ妄想中\(^o^)/

Posted at 2020/10/11 19:34:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation