• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

そうだったのか・・・😄

そうだったのか・・・😄
いよいよ全国的に梅雨明け😊

数年前の連日40℃前後の猛暑に比べたら、今年は過ごしやすいかも😄

コロナや事故に気をつけて2020夏を有意義に過ごしたいものです。

さて、将来の交換に備えZ3君のエアコンコンプレッサー(Comp)の手配を検討しました。

GF-CL20用Compは部品コード 64528391474 です。

いつものショップだと純正新品12万円! 結構、高いなぁ😂

なぜか他メーカーの新品は見つかりません…

それなら、中古は?
ヤフオクに1万円程度の出品が複数ありましたが…。

マイZ3君より走った中古品ばかりだし・・・・

それより気になったのはラベルに表示された製造元😁



Seiko Seiki ・・・made in Japan とあります。

日本製?うーん、聞いたことないなぁ。

ネットで検索しましたが、それらしい会社は見つかりません😆

これって中華のパチもんかも!!


結局、Seiko Seiki の謎は解けませんでしたが e-bay UK でリビルド品発見!

高評価2万以上の取引実績あるリビルドコンプレッサー業者の出品で、良さそうです。

値段も全込で2万円強なのでリーズナブル!

1週間で届きました😄

検品してると・・・ラベル・・・んッ!?



seiko seiki ! って

おまえもかぁ!!😆

うーん、パチもんのリビルド品?😂

ちょっとショックかも。

seiko seiki・・・・

もう逃れられないですね😂

ネットで再調査しました。

GF-CL20用は海外含めこのメーカ以外の中古モノは発見できず・・・

さらに2000年前後のスズキやマセラティ用コンプレッサーも同メーカ品が採用されていたことが判りました。

もしかして、そういうメーカが存在した?

調査のまとめです😄



seiko seiki はかってSIIの関連会社だったようです。

コンプレッサー事業を別会社化し、それがカルソニックに吸収され、さらにカルソニックもMarelliと経営統合しています。

色々あったのですね~
パチもんでなかったんですね~
失礼しました😁

これにて本件スッキリ!\(^o^)/
Posted at 2020/08/01 21:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月13日 イイね!

Back to 1999😊

Back to 1999😊
梅雨真っ只中の大阪。よく降ってます😄

そんな中ではありますが、先日、サーキットドライビングスクールの初級コースを漸く終了できました。

タイトル写真はスクールで使ったプジョーRCZ。

なかなか良く走ります。


といってもVRですが笑



さて、今読んでいるZ3の書籍ですが、いよいよマイZ3が導入される時期に差しかかりました。

1999年秋。2000年モデルの生産開始です😄

そして、トランスミッションについての気になる記述を発見!



むむッ。ATがZF製という部分😄

変速具合、特に減速時のシフトダウンフィールが昔乗ってたプジョー306のZF製ATを彷彿させて、もしやと思いZ3購入直後に調査しました。

その時はGM製4L30-Eであるとのことで落ち着いていましたが、今回またもや疑義が再燃😅

ZF社HPやらZ3の中古部品画像とか確認して・・・

やっぱりGM製ですね😄


そしてWikiにはより詳しい以下情報がありました。



ただ、GM製だとすると、米国工場の現地調達のようで、これが違和感の元です。


でも、さらにWikiで以下記述を見つけました。

”The 4L30-E was built at GM's transmission plant in Strasbourg, France.”

これはミュンヘンに近いわ。

この件、スッキリ納得できました\(^o^)/

Posted at 2020/06/13 18:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年05月17日 イイね!

Z3君!ロマンティック街道を行く\(^o^)/

Z3君!ロマンティック街道を行く\(^o^)/朝のうちは涼しいですが、今日は全国的に7月の陽気になるそうな😨

さて、来世分まで確保した補修用リモコン部品ですが、今更ながら2種類あることに気づきました😅



まずリモコン本体について。パッド周りの溝幅、前面全周のデザイン溝幅が右側が少し幅広となっています。

また、写真真ん中に各ゴムパッドを側面が見えるように置きましたが、右側パッドのほうが少し厚くなっています。

私は、純正リモコンキーと鍵業者製リモコンキーの2つを持っていますが、純正品は写真の右側、鍵業者品は左側の仕様でした。

ということで、補修時には違いを意識して部品を選ばなければなりません!
うーん、しっかりコピーして欲しいですね😅


さて、タイトル写真。

我がZ3君がドイツに里帰りした写真。
南独ロマンティック街道にある街Nördlingenの城門から出てきたシーンです😄

ドイツ生まれのパーツでアメリカ生産され、日本で走っていましたが、久しぶりに故郷に帰省した感じ・・・大阪ナンバーは珍しいです😊

実はこれ、友人KOさん作の合成モノですが、なかなか良く出来てます😄

Z3君でドイツの道を走ることはないでしょうが、日本にもドイツ的な道や風景はたくさんあります。

コロナが終息したらまた走りに行こう\(^o^)/

Posted at 2020/05/17 10:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年05月05日 イイね!

なくさないで助かりました😊

なくさないで助かりました😊
巣ごもりの日々が続きますが、今日も大阪は暑かったです😅

日差しが強くなったため、Fガラスフィルムの断熱効果がより体感できます。これから暑くなるのは嫌ですが、エアコンを試すのは少し楽しみです。

さて今日はいつものスーパーへ買い物に行きました。

買い物を終え、トランクに荷物を入れ、いつものように優しく閉めたところ、コロンという小さな金属音がして、見るとエンブレムが落ちてました😂



ラッキー!!!走行中に外れなくてよかった\(^o^)/

マイZ3君ですがところどころ年季が入っているところも気に入ってます。



例えばフロントエンブレムの少し黄ばんでるところ!

なんとも言えない味がでててお気に入り\(^o^)/
Posted at 2020/05/05 19:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月26日 イイね!

見つけました😄

見つけました😄
タイトル写真の書籍 ”BMW Z3 and Z4: The Complete Story”。

読みかけ放置状態だったのですが、最近また読み始めました😅

米Spartanburg工場は部品は製造しておらず、キット組立工場であったことや、州政府と約束した雇用創出のため、独工場比で自働化率を低くしたというような裏話。とても興味深いです。

その中にZ3のとある部品についての記述を発見しました。

それは anti-vibration weight という部品で、リアバンパー内にあります。
『BMWがこだわる前後重量配分実現のための辻褄合わせの錘』との噂(笑)があるのですが、その真偽が知りたいとずっと思っていました

該当部分は以下ですが、要するにオープンカーで発生しがちな揺れを抑える対策としてエンジンルーム内やフロアパンとダッシュパネル間等を補強し、リアバンパー内にこのパーツを取り付けたということです。

In order to prevent the scuttle shake that so often affects open cars, they added bracing in critical areas such as the engine bay, between the floorpan and the bulkheads, and around the hood well. For good measure, they added a pair of elastically mounted anti-vibration weights inside the rear bumper housing, which were designed to move at a frequency that would compensate for any torsional vibration of the body.

Taylor, James. BMW Z3 and Z4: The Complete Story . Crowood. Kindle 版.



ただの錘ではなかったんですね。

よかった\(^o^)/
Posted at 2020/04/26 22:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation