• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

普通コレでしょ😄

普通コレでしょ😄
少し肌寒いですが、綺麗に晴れた大阪😄

さて、プジョー君の窓の動きに小さな不安が出てきて、近いうちに点検しようと準備を進めています。

タイトル写真はプジョー整備情報にあるウインドウメカ交換部分なのですが、メカの取り外しについて、『ドリルでリベットを外す』とあります・・・

ふーん、新車時はリベットで止まってるんだ。けど、取り付けはボルトだよね!って信じてました😄

メカの取り付けについては、『取り外しの反対』とあるんです。
Haynesのマニュアルでも同じです。

まさかドリル逆回転でリベット打ちはできんだろ!?と反発しつつ、やっぱり交換後の取り付けはボルトだと信じてました

けど、どうもリベットで止めるようなんですよね😂
しかし、なんでここだけリベット??なわけ?

なんだか納得できませんが、一通り調べた結果、当該部品は、ブラインドリベットを使ったほうが、他方法より確実かつ安価に取り付けできることがわかりました。

色々勉強になるし、まあイイか😁

ちなみにYoutubeで見つけた307当該部品交換動画で使われていた部品は、ボルト付きでした。



やっぱ普通コレでしょ!\(^o^)/

Posted at 2020/04/05 15:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年03月15日 イイね!

今頃思いつくなんて😅

今頃思いつくなんて😅
今日は晴れたり曇ったりの大阪です😅出かける気が起きず籠もってます笑

さて、季節は冬から春目前となっており、夏対策のフィルム貼りに思いを馳せる一方で、今更ながら思うところがありまして・・・

それは冬場のリアウインド破損リスク。です😅

とりあえず10℃以下では幌を開閉しないように、幌収納エリアに温度計を設置して確認するようにしています。

けれども、突然雨が降り出して、温度計が4℃だったらどうするか!?

現状、考えたくない状況ですが、あり得るんですよね😂

Z3に乗り始めたときから、これが課題で小型ヒーターとかも調達したのですが、パワー小さいので、温めるのに時間がかかるだろうし、もしかすると10℃にならないかもしれません😂

そこで!

まず思いついたのが、後付座席ヒーターを幌格納エリアに敷いて温めること。
しかし、これもリアウインドウまで20cmぐらい離れてるし、熱伝わるのか??

そして思いついたのがこれ❗



ヒーター付きブランケット😄

こいつを保護シートとして幌格納時にウインドウに密着させる作戦\(^o^)/

早速仮設置してみました😊



フリース生地だし、通電するとかなり暖かいし、なかなかイイんじゃないですかねぇ。

しかし、なんでもっと早く気づかなかったんだろう😂

春目前ですが、次の冬、色々試すの楽しみです\(^o^)/
Posted at 2020/03/15 14:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年03月14日 イイね!

まだイケそう😊

まだイケそう😊
朝から冷たい雨が降る大阪です😂

小春日和だった数日前、プジョー君とマイコースに出かけました。



やはり、少し足が硬い気がしますね😅

途中、ガソリン補給し、タイヤチェックをしました。

タイヤ装着後まだ1万5千キロしか走行していませんが、実使用は7年。



経年もあり硬化したのか??しかしサイドウォールにはヒビもなくとても綺麗です。

空気圧をチェックしてみると既定値2.4Barでした。
車検時に既定値まで充填されていたようです。

なーんだ、コレかぁ😅

私的既定値の2.2Barに調整し、帰途につきました。

うーん、結構よくなりました。

履き替えも考えたけど・・・
現Pirelli Cinturato P7。まだまだイケそうです\(^o^)/
Posted at 2020/03/14 14:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年03月08日 イイね!

コレいいかも❗😄

コレいいかも❗😄
冷たい雨がしとしと降る大阪。昨日のオフ会と一日違いでセーフッ!でした😊

3月6日からはじまった306、307の日。そして今日は308の日。

プジョー30?フリークが日付と関連してSNS上で盛り上がるこの時期。よけい昔乗ってた306Breakの軽やかな猫脚を懐かしく思い出すことになるんでしょうね。昨日もオフ会でそんな話をしていました。

とにかく個人的感想としては306Breakの猫脚、2Lエンジン吹き上がり、ZF製ATの減速時エンブレ、ウレタン製シートのホールド感、フルフラットの荷台、美しいブリスターフェンダーの曲線・・・などとても好印象で、また乗りたいなぁと思うわけです。

けど、じゃあ程度のいいのを探して乗り換えるか??って考えると、それは違うなぁ。

どう違うのか??

今の307SWはちょっと微妙な猫脚加減、力強いが静かなエンジン、減速時はマニュアルでエンブレAL4AT、革製でアレンジ多彩な独立7座シート、フルフラットではないけど大容量の荷台、ハイセンスで美しい内外装デザイン。そして、とびっきりの開放感と特別感をもたらすパノラミックグラスルーフ。

同乗者とドライブを楽しむ車としては307SWは306BRより遥かに上質で格上なんですよね。
やっぱり戻れないよなぁ・・・・って😂

それで、とりあえず307の微妙な猫脚加減を、306も真っ青の猫脚に出来ないか??タイヤ交換で狙うことにしたわけです笑

いやあ、結局306の呪縛から脱しきれてないのは解ってます笑
でもまあ、こっちのほうが相当大人の対応とは言えるし😅

そして見つけたタイトル写真のミシュランタイヤ 返金プログラム!

Pilot 4 vs Primacy 4 どっちがいいんだろうか??\(^o^)/
Posted at 2020/03/08 16:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月14日 イイね!

From Seven Meeting に行ってきました\(^o^)/

From Seven Meeting に行ってきました\(^o^)/
去る12月1日、京都で開催されたFrom Seven Meetingに行ってきました。

今回は高雄・嵐山ドライブウェイの開門時間に現地到着したので、メインエリアに駐車することが出来ました。

たくさん撮影した中から、いくつかご紹介しますね。カッコいいシリーズ😁

まず、Dino。右ハンドル珍しくないですか!?



次にアルピーヌ。説明看板が付されてました。これはいいアイディアです😁



最後にロータス。クーペボディでリトラクタブルライト。これ初めて見ました😄



会場には興味深い車が溢れていて、とても楽しめました。
滞在時間中にリアウイング付きシルバーのZ3を発見しましたが、またしてもオーナーとはお会いできず。とっても残念😅

その後、お昼に京都市内でおばんざいを食べて帰宅しました。



心もお腹も満足、満足!!!
また来年も行きたいな\(^o^)/
Posted at 2019/12/14 13:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation