• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

エアコン正常…とのこと😆 謎の結末

エアコン正常…とのこと😆 謎の結末
 My Z3のエアコンの効きが悪く、数値的には、高圧側は正常、低圧側が異常に高い状態となっているお話。欧州車を多く取り扱っている整備工場にてドライヤを交換し、ガス量を規定通り充填したあと、冷え方は改善したものの、依然低圧が異常値というのが前回ブログに書き込んだ内容でした。

今日はその後ディーラーでコンピュータ診断した結果についてです。

 入庫時:低圧側2bar 高圧側12bar で真空引きの結果ガスが800g

 作 業:ガスを規定量の900gまで充填(同時にオイルも規定比率混合)

 結 果:低圧側2bar 高圧側15bar で診断機による診断は正常。体感的にもよく冷える。

ということでエアコンシステムは正常でガス補充しただけという結果になりました。

整備工場からの情報によると入庫時は 低圧4bar,ガス量950g になるハズなんだけど。

自分自身も測定した時には低圧側4barだったんですけど・・・・なんで入庫時に正常値の2bar??


でも、自分的にはBMWの診断は確かだと思います。

エアコン診断機は接続したらあとは自動調整で人が介在する余地はないらしいです。
ただ、オイルや添加剤についてはガスと共に真空引きされ、充填時に適正量が混合されるだけで、元の充填量が適正であったかどうか測定はなされないとのことです。

結局、どこにどういう問題があったのか?

 低圧側の圧力が自然治癒したのか?

 オイル等の量に問題があったのか?

 そもそもドライヤーも交換不要だったのでは?

考えると謎は深まるばかりなんですけれど、今となっては確認のしようもありません・・・

まあ、Z3エアコン不調事件はこれにて一件落着❗

ってことで、タイトルのワイン飲みました😁

ライオンマークが Cool で、なかなか美味いです \(^o^)/




Posted at 2018/09/08 22:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
16 1718 1920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation