• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

いろいろ改良ネタ😁

いろいろ改良ネタ😁
今日も朝から晴天の大阪😊

せっかくなので午後は少し出かけようかな。

さて、昨年末から取り組んでる改良ネタ、ご紹介しましょう。

まず、電源ポートを増設した理由でもあったZ3リアウインドウヒータ。



ヒーター入ブランケットは140x100cmと大きめなので適当に折畳んでセット。
車庫内テストでは10分で7℃の温度上昇と確認していましたが、野外早朝で試したところ・・・



外気温8℃で25分後には18℃上昇しました。
これなら零下でも安全に幌開閉可能な10℃以上がキープできそうです😁


次は、ドラムヘッドの張替え!



たぶん3年は使ったでしょうか、コーティングが剥げて斑に😅

味がある見た目ですが、ツルツルでブラシ音が出しにくくなっていました。

そこで・・・・



おニューのヘッド!😁

畳とドラムヘッドは新しいほうが良い笑



そして3つ目はヘッドつながりでポンプヘッド😊

家にある原付 Today と Let's ですが、エアバルブ付近はこんな感じ・・・



ホイール車軸とのクリアランスが3cmほどと、とにかく狭い!!!😅

通常のポンプヘッドでは固定するレバーが干渉するため、斜めにエアバルブを曲げて差し込んだりして・・・

空気補充作業が苦痛で、ずっといい方法を探していました。

見つけたのはヒラメという日本製ポンプヘッド。

巷の評価も高いですが、値段も4千円と高ーい😅

高品質でしょうが、安物ポンプヘッドで工夫できないか・・・



中華製をいくつか試しましたが・・

・・ダメでした😂



しかし、しつこく(関西 ひつこく)探し回ると・・・



なんだか使えそうなのが見つかりました😊
ヘッド部分のみで、試してみたところ、干渉せずにセットできそうです。



取り付けました!
ポンプの元ヘッドを切り落として、チューブを温め、シリコンオイルを注して、小さな穴にセット完了!

楽々空気入れができるようになりました!!!

断続的ですが期間はあしかけ2ヶ月、無駄になった材料も含め材料費は総額900円。まあ、成功かな笑


最後に次ネタ案ですが・・・



右側に見えるスリットですが、Z3君の足元エア吹出口です。

ここから出る温風はオープンで走るとすぐ拡散してしまいます😅

もっとうまく使えないでしょうかネ??


改良ネタは続くよ!どこまでも!\(^o^)/
Posted at 2021/01/04 12:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation