• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

セレンディピティ -2-

セレンディピティ -2-
週末は全国的に寒波に見舞われる模様😅

わりと暖かかったのもココまで~

いよいよ冬本番ですね。

今日はクリスマス・イブだし😄



さて、前回のあらすじは・・・

・新規調達したbilstein B4セットでリアショック用スペーサーの欠品が発覚
・当該部品の調達は絶望的
・現装着済の部品流用を思いつくも、未装着が発覚

でした。


さあ、どうしましょうか?!😅

まず、取り掛かったのは、代替部品の調査でした。



外径20mm 内径12mm 厚み 10mm。
すぐ見つかるさ、と考えたのですがこれがナカナカ・・・


途中省略・・・


結局ジャストサイズは見つからず😂

選んだのは!



岩田製作所の汎用スペーサー 厚みは半分です😅

まあ、2枚重ねなら許せるか!?最悪、ワッシャー10枚重ねも覚悟していましたので😆

部品入手は出来たので、次は取り付け😁

お気に入りの整備工場 N自動車へ状況を打診しました。


現状B4は2年前にN自動車にて取り付けしたもので、その担当はA整備士。
好青年の彼はその後暫くして退社されています。

それにしても何故装着されなかったのか??は、とても気になります😆

A整備士に当時の事を聞くことは出来ませんが、色々考えて有り得そうな理由は次の2つに集約されるでしょうか。

  1.A整備士がスペーサーを見落とした
(2.スペーサーが入ってなかった)

 当時、B4ショック一式は直接N自動車へ配送されましたので、私自身スペーサーの有無は確認していません。新規購入分は片方欠品していたので、2年前の購入分でも欠品を完全否定できませんが、左右共欠品というのはちょっと可能性が低いと考え2項は( )付きです。

 本命の1項ですが、スペーサー仕様であることを知らないと(私もつい最近まで)、箱からショック本体を取り出す際、小さな部品と説明チラシの存在に気づかないことは十分考えられます。

スペーサー仕様に気づかない要因は他にも・・・

交換前純正品はスペーサー部が本体に一体化したSachs製ショックです。
これがスペーサー仕様なら、取り外した際に自然と認識したことでしょう。



更にBMW整備情報TISのイラスト。
当時A整備士にも提供したものですが、そこにスペーサーは描かれていません😆



 というようにA整備士擁護の説明も入れつつ、N自動車のY営業には、スペーサー装着の追作業をお願いしました。

Yさんは営業の模範。平謝りで、誠実・迅速に対応していただくこととなりました。




 実は、スペーサー装着に期待することがありました😁

低速走行時にリアから聞こえる”クラシック・エフェクト(キコキコ)音”😅

それが解消されるのではないか?!ということです。

スペーサーは1cm。本来あるべきコレがないと、リアショックとセミトレーリングアームは設計上の可動軸で約1度ずれて動く計算です。すると歪がでて、アームブッシュ部に微妙な力が掛かって、音が出ている!のではないか!?



そして迎えた当日。ソワソワ待つこと一時間😁

担当してくれたK整備士。作業後に曰く。

『少し敷地内を走行しましたが、鳴ってない感じです!』



運転してみると!

やっぱり~\(^o^)/

思ったとおり\(^o^)/

キコキコ音が解消された帰り道は、満足感でいっぱいでした\(^o^)/

Happy Ending !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ヤッホ~ (*^。^*)












しかし、話はココで終わらなかったのです😅


次の日。

キコキコ音復活!!!!😆

かなりガッカリ!!!

でも、設計通りに修正した事自体、悪いことではないでしょう!!!!



と気を取り直し、ショックの軸が理屈上ズレた訳だから、上側ボルトの締め付けを確認することにしました。念の為😄




内装を剥がして、まず、ゴムキャップを外そう・・・・・

と・・・・

なかなか外れません😅

30分。指の皮が痛くなってきたので、内装リムーバー使ったりして😆

もしや融着してるのか!?

こうなったらカッターでキャップ切開するか!?とも。

そのうち、右半分だけ微妙にメクれる、ことに気づきました。



ん??・・・・

ってことは・・・・・




ま、さ、か・・・・キャップ・・・・噛んでる??😅




To be continued.......
Posted at 2021/12/24 18:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
1920212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation