• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

セレンディピティ -3-

セレンディピティ -3-
今日はとうとう大晦日!
朝から快晴の大阪です😄
それにしても寒~い

さて、いよいよ今回が最終回😅

前回のあらすじは・・・

・入手難のB4リアショック・スペーサー代替に汎用品調達
・スペーサー装着(しかし異音は止まず)
・リアショック上のゴムキャップ噛み込み発覚

でした。


噛み込みを発見し、思い浮かんだ言葉が”手順ミス”😅

本来、最後に取り付けるべきキャップを、先にショックに被せ、車体に取り付けた為に噛み込んだのでは??ということです。

更に気になったのは、キャップ中にあるセンター・ナットの締め付け。
これが既定値で締められていないのでは?ということでした。

Rショックを車体に取り付けた後、センター・ナットを既定値で締める手順なら、カバーが邪魔でアクセスできませんから。

スペーサー見逃しと、キャップ噛み込みという2つのミスは確実。
もしかすると、センター・ナットの既定値合わせ前に取付け、その後気づいたがキャップ噛み込みのためアクセスできず放置。というかなり酷い作業まで、想像してしまいました。

これは、顧客と整備工場N自動車との信頼関係のみならず、お気に入りのN自動車の名誉を著しく傷つける可能性のある問題😆

早速、Y営業に状況を伝え、念の為、K整備士によりキャップの噛み込みを確認してもらいました。

 今回2つ目の作業ミスが発覚した訳ですから、その修正に加えて、念の為、Fショックの取り付けトルク確認作業もお願いしました。

やはりYさんは営業の鏡。平謝りで、誠実・迅速に対応していただくこととなりました。



またもや、とある期待が膨らみます😁

低速走行時にリアから聞こえる”クラシック・エフェクト(キコキコ)音”😅

それが解消されるのではないか?!ということです。

ゴムを噛み込んだ状態でショックを既定値で取り付けたとしても、きちんと固定されるとは思えません。微妙に動き音が出ている!のでは!?

そして迎えた作業完了引き渡し当日😁

今回も担当してくれたK整備士から作業説明を受けました。



・Rショックのゴムキャップが車体と擦れた痕跡(ゴムかす)があった(写真)
・FRショック車体組付けトルクは既定値だった
・Fショックは取り外していないのでセンターロックは増締確認実施
・Rショックセンターロックは既定値だった

 実はこの日までに、FRショックの現物確認し、車体装着前にセンター・ロックは既定値で締めるのが、通常の手順だと知りましたので、キャップで確認出来ないものの、正しく取り付けされていた可能性は高い(=作業せず放置した可能性は低い)と最悪の想像は考え過ぎだったと思い直していました。
もっと早く確認すれば、余計な事を考えずに済んだのですが😆


(Rショックのセンターボルト&ナット。ボルトを固定しナット締めする構造)

最終的にA整備士の作業でのミスは以下2点。

・スペーサー忘れ
・Rショックのゴムキャップ挟み込み

2年前のショック交換。作業はスムースに流れ、作業後も特に異常はない(直後には異音出ない:後述)ので、A整備士は気づかなかったのだと思います。

 異音原因は、『サス交換によりリア・トレーリング・アーム ブッシュのあたりが変わったため』というA整備士見解。2年あまり信じて来ました。実際ブッシュへ潤滑剤を注入すると異音が止まりましたし・・・。
 しかし、先のスペーサー現象(装着後、一旦異音は鳴り止んだものの、数日後再発)とその他類似の数経験を踏まえ、リフトアップにより、一時的に異音が止まることにようやく気付きました😆

 そういう流れから、とうとう異音原因が特定され、今度こそ問題解決できるのでは!?という期待が強まった訳です。



さて、実際はどうなったのか・・・・・・


引き渡し当日・・・・・異音なし



作業2日後・・・・・異音なし



作業3日後・・・・・異音なし



今日現在 作業後14日・・・・・異音なし!\(^o^)/



スペーサー欠品から始まった一連のお話。

当初予想だにしなかった異音解決にたどり着いたという訳なのです。



その他発見したもの・・・
・ビルの貧弱なパーツ供給体制
・岩田製作所の親切なユーザーサポート体制
・ショックの取り付け方
・クロウフットレンチ
・(以外と?)誠実なポーランド人(e-bay取引相手)


でも、今回一番の収穫はN自動車チームが誠心誠意、信頼回復の為、修正作業に取り組んでくれたことでしょうか。

期待通り、いや、期待以上😄

DIYとディーラーの間を埋める信頼できるパートナー。

来年も気持ちよく安心のカーライフを支えていただけそうです\(^o^)/



The End

<皆様、今年もお世話になりました!良いお年を!😁>

Posted at 2021/12/31 14:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
1920212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation