• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2022年12月24日 イイね!

耐久性😁

耐久性😁
曇り予報にもかかわらず、快晴の大阪!

今年最後のお墓参りに出かけました😊

それにしても寒い!

妻も一緒なのでクローズドで😅

ふと地面を見ると…



エノキではありません笑

暖冬続きだった近年見れなかった霜柱がビッシリでした😊




さて今夜はクリスマス・イブ。

関連して、2年前のデジタル記事を見つけました。

新聞社が調査した「今こそ聴きたいクリスマスソング」。

見事一位に輝いたのが山下達郎の「クリスマス・イブ」で、同氏がインタビューを受けたものです。

83年のアルバム「Melodies」の収録されたその曲は、発売直後リアルタイムで聴きました。

あれからもう39年も経つのですね😅

インタビューでは、曲の誕生秘話や、人々に認知され想定外にスローヒットしたエピソードなどが語られていて、特に新鮮で印象的だったのが、同氏の音楽的価値観。

『・・・・流行とか最先端には、あまり魅力を感じません。最先端なものほど時が経てば時代遅れとなり、古色蒼然(そうぜん)たる響きになっていく。僕にとって音楽は、耐用年数がすべてです。古びない、言い換えればいつ作られたかわからない。そんな音楽が僕の理想なので・・・・』

朝日新聞デジタル記事 山下達郎の「クリスマス・イブ」 本人が語る時代と思い  より抜粋

耐久性が全てとは、面白いですよね😊

確かに初期のアルバムでも古臭さを感じないという印象を持っていましたが、それが意図した事だと知り、その才能・技術に驚きです😲



耐久性といえば、新居に使う外壁。

磁器タイルを選びました。



耐用年数は60年以上、高圧洗浄のみでOKということです😊

自分にとっては永久も同義笑




でも、本当のところ、客観的には全然短いですよね😆

千年、万年・・・現実は超人的な時間軸なわけで。

刹那的であることが分かってるから、少なくとも自分の影響できる範囲で、永遠的な物事を求めるのかも知れません。





ここ10年以上、全く聴かなくなった山下達郎氏の音楽ですが😅

久しぶりにライブ、行っておきたくなりました\(^o^)/



P.S. もともとクラシックな佇まいのZ3くん。いつまでもクラシック😁
Posted at 2022/12/24 17:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation