• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

ようやく見つけました😁

ようやく見つけました😁
今日は天候はパッとしませんが、先日良いことがありましたので・・・😁

足回り部品を交換したZ3ですが、500kmほど走行して、リア付近からキシミ音が鳴ることに気づきました😅
時速30km程度の低速でキコキコと(笑)
空冷FIAT500を懐かしく思い出しました(笑)
まあ、走行には問題ないし、クラシックエフェクトと割り切るのもありなんですけど、部品交換した整備工場Nに相談してみました。

3日ほどかかりましたが、音源のブッシュを発見してくれました(^o^)



部品8を中心とする周辺パーツで、いかにも鳴りそうな構造です。
部品交換で車高が変わり、関係部品の接触点が変わったのが、異音発生につながったようです。対処は音源ブッシュへの潤滑剤塗布と、念の為、関連部品の通常負荷状態での再組付けをしたということでした。
異音がなくなり、いわゆるBMWの上質感が戻ってきました😅
とても嬉しいです(^o^)

けれど異音解消よりもっと嬉しいのは、この整備工場を見つけたこと。
本当に好きな車に巡り会って、大切に長く乗りたいなら、これは重要です。
ディーラーは販売会社であって整備部門は結局、販促のための組織なんですよね。古い車を経済的に維持したいならメインパートナーにはなり得ないかな。

それで、15年ほど前、徒歩3分のところの整備工場Oを見つけたんですよね。
良心的な価格で部品持ち込みOK。きちんと整備してくれるのですが、問題はBtoBビジネスを中心にしているところ。一般乗用車整備は片手間。どうしても優先順位が落ちてしまいます泣。

次に見つけたのは、欧州車がたくさん店先に停まって繁盛してる整備工場A。
ちょっと距離は遠くなりましたが、ディーラーよりは近くてOK。
こちらはBtoCほぼ100%。良心的価格、部品持ち込みOK、欧州車経験値高し。というところで、パートナーの本命かと思ったのですが・・・問題は一人ですべてを取り仕切る社長。多忙すぎて顧客対応に余裕はありません。

そして年初にネットで見つけたのが、今回、車検からお付き合いがはじまった整備工場N。HP上に欧州車の整備実績がいくつか紹介されている一方、格安1時間車検を売りにしています。ちょっとちぐはぐな感じもありましたが、部品持ち込みもOKだし、メールでの問い合わせ対応もしっかりしていました。
車検に際して、受付、営業、メカニックなど初めて担当者とやり取りをしましたところ、皆さん、とても丁寧で、とても気持ちのいい対応をしていただけました。まるでディーラー?って思えるほど😁
車高不足の件では問題点の指摘と同時に格安対応の提案もしてもらえましたし、今回の異音対応と説明も満足できるものでした。もちろん格安!

個人技でなく組織的に理想的なサービスが実現されてる(^o^)
うーん、考えれば考えるほど、いいところ見つけた\(^o^)/
Posted at 2019/09/28 19:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年09月15日 イイね!

芸術の秋(^^)/


中秋の名月は見逃しましたが一日遅れの名月鑑賞できました(^^)/



大きくて明るかったです。
撮影難しいですね(-_-;)



さて、今年も大阪クラシックを大阪中央公会堂で聴いて来ました(^_^)v

気合を入れてチケット予約したのもあってか、最前列のいい席で、



演目はベルギー人 Cフランクの ピアノ五重奏曲、

30代前後の若手演奏家による白熱の演奏。感動しました😊



やっぱ、室内楽いいです。来年も行こう(^^)/

Posted at 2019/09/15 08:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

馴染んできました(^_^)v

馴染んできました(^_^)v
今朝は涼しかったので鹿たちの様子を見に行ってきました(^_^)v

みんな眠そうでした笑



足回り刷新後600㎞ほど走りましたが、ますますイイ感じになってきました。

いわゆる 『慣らし』 ってやつですネ

車検をきっかけに予想外の展開でしたが、やってよかったと思います。

Z3君、別の車になったような笑
Posted at 2019/09/14 08:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年09月08日 イイね!

恐竜の茹で卵かも…(^^)/

恐竜の茹で卵かも…(^^)/
 台風の影響でしょうか関西は暑い日が続いています(^^)/

被害なく台風が通り過ぎるのを祈るばかりです。


さて、週末はすこし足を延ばし日本海側へ行ってきました。

500㎞弱、Z3の燃費は思ったほど伸びませんでしたが、新しい足回りで快適で楽しいドライブになりました。

途中休憩でいただいた舞鶴若狭自動車道 西紀サービスエリアでのモーニングセット(タイトル写真)ですが、注目は茹で卵。

まず、模様が斑! 次に、形がいびつ‼ 最後にややデカい‼!

この辺りは丹波龍が生息していた土地ですので・・・・

やはり期待が膨らみます!

つまり恐竜の茹で卵かも笑




割ってみると・・・・



中身は普通の卵でした・・・・

しかし、鶏は恐竜の子孫だし、ゆで卵にしたら中身は同じはず。

そして突然変異で先祖返りした卵が出てきても不思議でないし・・・・


などと妄想してみたりして😝





お土産に香住の地酒を調達して、帰宅しました。

今晩、楽しみです(^^)/


Posted at 2019/09/08 13:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月01日 イイね!

まさかの事態に(-_-;)


ここ一週間あれほど暑かったのが嘘のように涼しくなりました。
秋の虫が鳴いてたりして、いよいよ食欲の秋‼
ちょうど出光・昭和シェル石油統合キャンペーンの毛ガニが届きました~



まあ、それはおいといてZ3君に車検の時期が巡ってきました(^_^)v

年初に開拓・予約しておいた整備工場に持ち込みました。
この整備工場は、事前にネットで調べまわり

 ・部品持ち込みOK
 ・認定工場で1日車検可
 ・欧州車の整備実績多数

という点、希望どおりで、今回車検を頼むことにしました。

待合室でセールスや保険スタッフの方と、お話しつつ車検の完了を待ち、いよいよメカニックの方から説明があるというので、工場へ行きましたところ・・・

『車高9㎝が確保できておらず対応必要です....』

『えッ・・・・』

想定外の車検落ちになってしまいました(-_-;)

昨年ディーラーでチェックして貰ってたので安心しきってました・・・泣

足回りの部品が経年劣化しているという指摘でしたので、この機会に関連する部品を一新することにしました。

ショック
スプリング
アッパーマウント
補助ダンパー

車高の下がったZ3君。



現在、再入庫、部品交換整備中です。
足回り若返りでどんな走りになるのか??
仕上がりが楽しみでもあります。\(^o^)/
Posted at 2019/09/01 14:30:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation