• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

昔の愛車が戻ってきた気分😄

昔の愛車が戻ってきた気分😄
晴天に恵まれ温かい大阪。大人しくしています😄

さて、タイトル写真は20数年前の愛車 68’ Fiat500 F型で、北独Bremenで引き受けた後、南のDinkelsbühl に立ち寄った際のものです。
よく見るとリアフードに途上で吹き出したオイル跡が写っています😅



レストアのあと手元に届いて運転できたの半年ほどでしたが、それでも運良く地元のクラシックラリーに参加出来たのは忘れられない思い出です。

そんな昔の愛車が先日購入したGran Turismoにリストされていることを見つけました。しかも68' F型そのもの! 早速購入しました😄
VRの世界ですが、購入しないと運転できません笑



いろいろな風景をバックに記念撮影ができますし😁



サーキットを走ることも出来ます😄
エンジン音は500のそれでした!

VRではありますが、これはこれで面白い世界。

暫く続くであろうStay Home生活ですが、楽しみが一つ増えました\(^o^)/
Posted at 2020/04/29 14:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月26日 イイね!

見つけました😄

見つけました😄
タイトル写真の書籍 ”BMW Z3 and Z4: The Complete Story”。

読みかけ放置状態だったのですが、最近また読み始めました😅

米Spartanburg工場は部品は製造しておらず、キット組立工場であったことや、州政府と約束した雇用創出のため、独工場比で自働化率を低くしたというような裏話。とても興味深いです。

その中にZ3のとある部品についての記述を発見しました。

それは anti-vibration weight という部品で、リアバンパー内にあります。
『BMWがこだわる前後重量配分実現のための辻褄合わせの錘』との噂(笑)があるのですが、その真偽が知りたいとずっと思っていました

該当部分は以下ですが、要するにオープンカーで発生しがちな揺れを抑える対策としてエンジンルーム内やフロアパンとダッシュパネル間等を補強し、リアバンパー内にこのパーツを取り付けたということです。

In order to prevent the scuttle shake that so often affects open cars, they added bracing in critical areas such as the engine bay, between the floorpan and the bulkheads, and around the hood well. For good measure, they added a pair of elastically mounted anti-vibration weights inside the rear bumper housing, which were designed to move at a frequency that would compensate for any torsional vibration of the body.

Taylor, James. BMW Z3 and Z4: The Complete Story . Crowood. Kindle 版.



ただの錘ではなかったんですね。

よかった\(^o^)/
Posted at 2020/04/26 22:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年04月19日 イイね!

クルマを愛するすべての人へ・・・って😊

クルマを愛するすべての人へ・・・って😊
昨今の社会環境の変化がきっかけでもあるのですが、

迷った挙げ句、以前から気になっていたモノを買いました😊

Gran Turismo Sport です。

根本的にアンチ・バーチャル&アンチ・ゲーム主義なので、大袈裟ですが、IDレベルの葛藤がありました笑

もう後戻りはできません😊


とはいえ、現実は次々と野暮用が発生して

先週末に届いたPS4はまだ箱の中😅

バーチャルに浸るためのリアルな準備は結構大変かも\(^o^)/
Posted at 2020/04/19 16:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月18日 イイね!

え~ッ!?そうなんダ!?😅

え~ッ!?そうなんダ!?😅
皆さん、お元気ですか😄

最近、身近でびっくりしたことを3つほど。

1つ目はタイトル写真に写る大木。

マイコースの休憩場所ですが、いつも背景に写真を撮っていた木が、実は桜だったことを初めて知りました。

なぜ何年も気づかなかったか…

桜の季節はこのあたり交通量が増えるので、避けてました😅

でも来年は満開狙って行きたいな😄


2つ目は先日届いたプジョーの部品。

純正ウインドウレギュレータはリベット留めなのですが、ネット動画でボルト仕様の部品が使われていたと、先日のブログに書いたのですが…。



期せずして、そのボルト仕様の部品が届きました😅

夢にも思っていなかった展開😊


3つ目はお気に入りのガソリンスタンド。

販売価格が安く、敷地が広くて入りやすいので、時々給油していましたが…

5月初旬からしばらく休業って😅まさか!



いや、コロナのせいではありません!

地下タンク入れ替え&改装ということです。
廃業するスタンドも多い中、しかも、コロナが猛威を振るうこのタイミングで😁
攻めてますよね~😊

皆でコロナなんかに負けず頑張りましょう\(^o^)/
Posted at 2020/04/18 23:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月12日 イイね!

お気に入り復活😄

お気に入り復活😄
全国的に天候荒れ模様となりそうですね😅

こんな日は無理なく自宅待機が出来ますね~

さて、写真の小型ブルートゥーススピーカですが、低音から高音までバランスがよくて、とてもいい音がします。
5年ほど前に購入し愛用してきましたが、最近電池の消耗が早くなって、買い替えを検討しましたが、既に販売終了していました😅

そこで交換用の電池を探してみると、ありました!



待つこと2週間!現状 1500mahですが、新規手配分は 5000mahと容量3倍の電池が届きました😄



早速交換!

ばっちり!お気に入り復活しました\(^o^)/
Posted at 2020/04/12 10:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation