• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2020年04月06日 イイね!

また来年!\(^o^)/

また来年!\(^o^)/
晴天が続いた大阪。
去る6日、お墓参りに出かけました😊

人間が新型ウィルスに悩まされてることなどどこ吹く風。
霊園の桜は見事に咲き乱れていました😄



つながり、自由、生命を奪うウィルスとの戦いは長期化の様相を呈していますが、がんばって生き延びましょうネ\(^o^)/
Posted at 2020/04/11 15:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月05日 イイね!

普通コレでしょ😄

普通コレでしょ😄
少し肌寒いですが、綺麗に晴れた大阪😄

さて、プジョー君の窓の動きに小さな不安が出てきて、近いうちに点検しようと準備を進めています。

タイトル写真はプジョー整備情報にあるウインドウメカ交換部分なのですが、メカの取り外しについて、『ドリルでリベットを外す』とあります・・・

ふーん、新車時はリベットで止まってるんだ。けど、取り付けはボルトだよね!って信じてました😄

メカの取り付けについては、『取り外しの反対』とあるんです。
Haynesのマニュアルでも同じです。

まさかドリル逆回転でリベット打ちはできんだろ!?と反発しつつ、やっぱり交換後の取り付けはボルトだと信じてました

けど、どうもリベットで止めるようなんですよね😂
しかし、なんでここだけリベット??なわけ?

なんだか納得できませんが、一通り調べた結果、当該部品は、ブラインドリベットを使ったほうが、他方法より確実かつ安価に取り付けできることがわかりました。

色々勉強になるし、まあイイか😁

ちなみにYoutubeで見つけた307当該部品交換動画で使われていた部品は、ボルト付きでした。



やっぱ普通コレでしょ!\(^o^)/

Posted at 2020/04/05 15:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation