• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

コロナ禍真っ只中の平日だけど・・・😄

コロナ禍真っ只中の平日だけど・・・😄
秋らしい晴天が続く大阪です😁

さて、日々生活では大小軽重選択の連続ですよね。

選択がいい結果になる場合も、そうでないことも・・・

先日の夕刻。神戸でとあるイベントがありました。
参加するかどうか?平日だし、ちょっと遠いし・・・
色々ネガティブな要因を揚げる気持ちを退けて、とりあえず申し込みました。

さて誰と行くか!?
妻は仕事で都合つかないし、平日だし、ちょっと遠いし、皆忙しいだろうし笑
2,3知り合いに声掛けしたところ、旧友S君が休暇を取るという😄

でも、ただ現地直行は面白くないですよね。
せっかくなので最近SNSで投稿されていた南仏的な風景が広がる場所を経由して行くことにしました。



仏車SNS投稿用になんちゃって仏ユーロプレートを付けたZ3君😊

それから前日、神戸にはZ仲間が居たことを思い出し、グループラインで告知したところ、運良く都合つくメンバー2名が合流してくれることになりました😊

タイトル写真は合流したところ。
皆さんとは初顔合わせでしたが、限られた時間のなか、楽しく交流させていただけました。ありがとうございました。

さあ、六甲山から神戸までのツーリングです。



紅葉が始まっていて、空いた六甲山道路を走り抜けるのは最高ですね。



山を下った頃には、日が落ちて、街のライトアップが綺麗でした😄

そして、このイベントのそもそもの発端!!

クライマックスのシーンですが・・・・

興行上の問題でショボい写真しかありません😂



もう20数年ドイツを活動拠点していいるお気に入りの弦楽トリオの演奏会😊

これまた運良く最前列で、奏者から2mの距離で聴くことができました。

言葉が見当たりません。

まさに自分のためだけに演奏してくれてるかのよう笑

夢のような時間が流れました。



求めよ。さらば・・・この言葉を実感した一日でした\(^o^)/

(P.S. どちらかと言えば微妙に無神論者ですが😅)
Posted at 2020/10/31 12:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年10月25日 イイね!

効果音😁

効果音😁
今日は秋晴れ😁

朝からピアノトリオの練習へ気持ちよく出かけてきました。



新調した折りたたみ式のキャリア積んでもまだ余裕のあるプジョー君です😄



さて、お話変わってZ3君。



昨年、車検対応で足回りの主要パーツを一新し、車高を確保したお話。

ところが話はそれだけで終わらず、操舵感激変し、降って湧いた『駆け抜ける喜び』は予想以上のものだった事。

ブログでも書きました。

ただ、もう一つ付いて来たものがありまして・・・😁

自分にとってZ3はそのクラシカルな佇まいがお気に入りポイントなのですが。

まさにそこ!

低速で走行中、路面のアンジュレーションを拾うと・・・

後方から・・・・

キコ・・キコ・・

と、リズミカルな音が聞こえてくる・・・時があって😄
(これを Classic Car Sound Effect と名付けたのですが)

まあ、聞こえると空冷Fiat500を思い出したりして、古い車に乗ってる実感が高まります笑

オープン走行時は聞こえない程の小音量なのですが。



音源は特定済。



リア・セミトレーリングアームとリアフレームの接続部のブッシュです。

交換用のパーツも入手済みなんですが・・・・



先日は、以前から気になってた丸山モリブデンを試してみました。



この潤滑剤は強力に浸透するらしいです。

そういえば鳴りが更に小さくなったような気が😁

さあ Classic Car Sound Effect どうしたもんかいなぁ\(^o^)/ 


Posted at 2020/10/25 17:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月24日 イイね!

ウリ二つ😄

ウリ二つ😄昨日の雨から一転、秋晴れの大阪です😄

いよいよオープンカーの季節2020のはじまりですね~

そんな今週の初め、Z3仲間のジークさんとミーティングしてきました😁

目的地はココ!



琵琶湖が綺麗に見下ろせます。



絶景スポットでのクルマ談義。

とても贅沢な時間はあっという間に過ぎ去ります。

また、CL20とCN22の乗り比べ。面白かったです。




Z3が取り持つ新たなご縁に感謝😄ありがとうございました😁


そしてオフ会の写真を見た息子が一言・・・。


『この2台似てるなぁ』・・・・・って、そりゃそうだろ\(^o^)/
Posted at 2020/10/24 12:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年10月18日 イイね!

不思議なコトがあるんだヨ😄

不思議なコトがあるんだヨ😄
晴れ予報ですが、イマイチぱっと晴れない大阪です😅

がッ!計画通り、朝ドラに出かけました。

行きは珍しく濃霧で、初めてフォグを使いました。

霧の写真はイメージです笑



帰宅後マニュアル確認したところ、使ったのはフロントだけだったようです😅

安全装備なので、ちゃんと覚えていないと駄目ですね。反省。


さて、今回のお話ですが、3年前、Z3君のエアバッグ警告灯の点灯から始まります。



本当に稀に点く時があって、その都度リセットツールでリセットしていました。
エラーは運転席側のエアバック異常。

ディーラーに確認したところ、他のエアバッグ機能は問題ないとのこと。

状況的に故障確定か判断迷うところなので、様子見していました。


しかし、ややこしいことは重なるのが世の常笑・・・

まさに車検直前。点灯したものが消せない事態に陥ったのです😅
ちなみにBMWサービスマニュアルには、マイZ3のECUは不具合発生(エラーコードは運転席エアバッグエラー)するものがあって、一定条件下で対策品に無償交換することが記載されています。

とりあえず点灯しないように、小細工で車検対応したのですけれど、そのうち完全に修理したいと考えていました。

その対策ECUはこれ😊入手済です。



ただ、コイツはセンターコンソール内にあって・・・
交換作業を想像すると、いやですよねー笑

そこで!



なんとか楽に交換できないものか!?
センターコンソールを調達して検討してみたり・・・

しかし、構造上、楽な方法は見つからず・・・😫



時は流れて・・・・



先日ハンディ診断機を購入しましたので、診断してみたところ・・・



エアバッグECUにエラーログが見つかりました。

あれー。球切れ・・・って!?😁

運転席側のエアバッグ異常は!?







先日見た夜明け前の空。

下弦の月と金星のコラボ😊

美しく輝いていました。



不思議なコトってあるのですネ\(^o^)/
Posted at 2020/10/18 14:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年10月17日 イイね!

急に寒くなったりして😄

急に寒くなったりして😄
天気予報が的中!1日中雨模様の大阪です😄

先日、マイ・コースにでかけたところ・・・・

折り返し地点で休憩するのですが・・・



栗が沢山落ちてました😄



持ち帰って食べます~😊

さて、タイトル写真。Z3君のステアリング。

涼しくなったので、とうとう交換しました!!!



じゃ~ん!!






クラシカルだけど華のある感じ・・・結構、気に入りました😄

ウッドのシフトノブへの交換も予定していましたが、ステアリングだけの方がアクセントが強くなるので交換しないことにしました。


さあ、明日は晴れ予報!

ちょっと新鮮なZ3君とお出かけしま~す\(^o^)/


PS) 初物のワイン飲みました。美味しかったです😄



Posted at 2020/10/17 17:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation