• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

試行錯誤してみて😊

試行錯誤してみて😊
カラッと乾燥して快晴の大阪😊過ごしやすいです。

さて、部品の亀裂によって不具合発生したZ3のルームミラー。

交換後手元にある部品で修理あるいは不具合防止できないものか試してみました。

まず、愛用のプラリペアによる補強。



脱脂後の施工ですが、しかし、接着しません😅

ここで、部品に刻印されたPOMという文字に気づきました。

調べてみると、エンジニアリングプラッスティックに属すポリアセタールであって、金属の代替素材として広く使われているということ。
軽量、高耐久性、耐熱性などの優れた特徴を持つ一方で、難接着素材であることもわかりました😅

このPOMを接着できるボンドは少なく、プラリペアでも接着不可でした。

そのためPOM接着可を謳うボンドを調達。



亀裂をクランプで挟み、接着してみました。



そして接着後、クランプで締め付け状態のまま、ジョイントボールを挿入したところ・・・



亀裂復活😅

接着面が小さいのと力のバランスで亀裂の完全修理は難しいようです。
また、粘性が低いので肉厚に塗れず補強材として使用も難しいです。
粘性の高いPOM用接着剤があるといいのでしょうけど😆



次善策になるのでしょうか、今回は写真の金属リング固定がズレないように、この接着剤で補強しておきました。

このリングさえ外れなければ、ルームミラーは問題なく使えますから😊

とりあえず、この修正ミラーも予備部品として保管しておこう\(^o^)/
(車に取り付けたミラーにも同処理しておきましたよ。)

P.S. ぶどうの実が育ちつつあります。

Posted at 2021/05/30 10:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年05月29日 イイね!

古式ゆかしき作法によると・・・😄

古式ゆかしき作法によると・・・😄
長雨との当初予報に反し、晴れ予想が続く梅雨の中休み😊

まだ少し快適なオープンドライブを楽しめそうです。


ということでタイトル写真のロングバージョンのマイコースへ出かけました。


午後でしたが道も空いていて、一通り楽しんた帰り道・・・

ふと、ルームミラーの角度が道路の振動で簡単に変わることに気づきました😅


触ってみるとかなりユルユル😫



ミラーのボールジョイントを掴むホルダーを束ねるリングが外れてました。

リングが外れると圧が弱くなり簡単にミラーの角度が変わります。

4年前にも同症状で、その時はリングをボンド固定しましたが、再発😅

最近ミラーがよくズレるので運転中何度も調整してた気がします笑

今回は、スペア部品で、すんなり付け替えました。



がッ!



キーレス反応しません😫


内部回路が壊れてるか?それともECUとペアリングが必要なのか?

とりあえず、内部回路部品を移植することに・・・



すると・・・


アラッ、不思議!笑


今度はキーレス動きますねぇ😄 何故かって? まあいいか笑

スペア・ミラー + 内部部品移植でとりあえずOKになったわけですが・・・


そもそも、なぜリングが外れるのか??



まず、旧部品のジョイントボール・ホルダーの裏側、末端の円部分ですが、一つ大きな亀裂が入ってます。(表側の末端円はリングで閉じられています。)

このため裏側の末端円は若干開くので、表側のリングが留まれずに外れるという仮説です。

スペア部品の同じ部分ですが・・・




こいつにも亀裂あり😅


しかも2箇所😫



ただ、末端の円は切断されておらず、閉じた状態。

このため、ホルダーは開かず表側リングは留まっている・・・・。



しかし、この亀裂は成長し、やがてスペア部品でも完全に破断するのではないのか??

またまた、仮説ですが、「そもそも部品の設計・製造で力学的な無理があって力がかかっていたものが、経年劣化で亀裂ができた。その後は、圧が発散してるので、破断は進まない。」

つまり!

元部品の大きな亀裂一つは、凶!😂

スペアの小さな亀裂二つは、吉!😄


カメの甲羅を使う伝統神事 亀卜的には、そんな結論かな\(^o^)/笑


P.S. バジル。水耕栽培から鉢に植え替えました😄
Posted at 2021/05/29 15:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年05月16日 イイね!

これは困ったなぁ😅

これは困ったなぁ😅
予報通り梅雨状態に突入した大阪です😫

そういうわけで大人しくお家で・・・



不要なPCを分解したり・・・



バッテリー交換したり・・・パーツを整理したり😊

そうそう、タイトル写真は殺風景なガレージをちょっと飾ろうと、伊独仏に関係する旗を調達したのですが、ちょっと捻ってるの、わかりますでしょうか。



取り付けてみましたが、なんだか気に入らないので再考します笑


とまあ、全般的には平和な時間が流れたのですが・・・



突然TVの録画用ハードディスクが新ハードとしてしか認識しなくなりました😫

TVはしきりに初期化を促してきたりして泣

いろいろ録画してるので、簡単には諦めることも出来ず。

とりあえずサポートセンターへ問い合わせました😅



どうなることか^^;
Posted at 2021/05/16 18:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年05月15日 イイね!

オフシーズン入😆

オフシーズン入😆
午前は晴れていましたが、だんだん雲行きが怪しくなってきた大阪😆

どうやらこのまま梅雨に突入しそうな予感😂

ちょこっと今シーズンの走り納めに行ってきました😁



それにしても暑かったです😆

夏のようでエアコンをつけましたよ。



そうそう、夏といえばサンダル。





愛用品も5年ほど履いたのでボロボロです😅

ブラウンからカーキ色に新しくしました😊



窓フィルムも貼ったし、エアコンも効くし・・・

とりあえず夏の準備はOKかな。

しばらく早朝しか走れなくなりますが^^;
Posted at 2021/05/15 21:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年05月09日 イイね!

縁もゆかりもないけれど😅

縁もゆかりもないけれど😅
朝から快晴の大阪です😊

昨日は巣ごもりでしたので、今日はマイコースへ妻と寿司ランチに行きました😄

日差しが強かったせいでしょうか・・・・

早くもセミが鳴いてました!!!びっくり!!

今年も暑くなりそうです😅


さて、先日注文したタイトル写真のジャンパーが届きました。

なぜJuguar!?

それは、自動車メーカーシリーズ中、なぜかJuguarのものだけロゴの入り方が大人しめの落ち着いたデザインだったからです。



実物はなんとなくディーラーのユニフォームのようで😅

結構気に入りました😄

しかし、振り返り&今後の予想では・・・

英国車と全く縁がないなぁ・・・と再認識😅

大昔ミニ・スプライトの展示車に乗り込んだぐらい・・・

英国車ならそのまま右Hが乗れるのですが笑



話戻って先のジャンパーですが・・・



胸にあるロゴ。よく見ると何か変。

口が空いてないのですねー😅

そこで!



ダルマの目入れならぬジャガーの口入れ\(^o^)/
Posted at 2021/05/09 17:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4567 8
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation