• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

デジャブか😄

デジャブか😄
昨日と打って変わり爽やかな晴れ模様の大阪です😁

予報でも西日本はカラッとするらしく朝ドラに出かけました。

道は空いてるし、涼しいし、オープンドライブのための時間でした。



さて、最近の私的ニュースですが・・・



葡萄の実が大きくなってきました😄

今年は13房。ちょっと欲張りすぎたかも笑

とりあえず袋掛けしました。

色づくのが楽しみ、楽しみ😁



続いて・・・



ノートPCのメモリー増設!

メインメモリーも交換できるという情報を仕入れたので早速交換😊

旧:12GB が 新:16GB に!!!

激的に速くなりました!!!!!😁

プラシーボ効果爆発(笑)



最後は・・・



おしゃれなアイスクーラースリーブ!!😄

冷凍庫で冷やしてワインに被せて使います。

水滴フリーで2,3時間冷却効果が持続するらしい・・・・

こいつはプラシーボ効果抜きに期待できそうです😁

実は暑くなるのも楽しみだったりして笑



さて、タイトル写真。


昨日、プジョー君のグラスルーフの雨水滴模様に気づき撮影したものです。

今日、Z3君から見上げると・・・



よく似た模様が広がっていました\(^o^)/
Posted at 2021/06/20 10:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年06月12日 イイね!

時は来たりて😊

時は来たりて😊
朝から薄曇りながら蒸し暑い大阪です😆

梅雨入り宣言後、いきなり中休みが続いてましたが・・・・

いい加減、本格的な梅雨がやってきそうな!?


さて先日、メインPCのディスク空き容量が残り僅かなことに気づきました。

現状の機材でもパーティション再編で調整出来そうでしたが、コレを機に新SSDを増設して対応することにしました。



写真は取り外した旧機材。

旧:SSD小+HDDx2

新:SSD大x2

です。

ノートPCは随分前にSSD化していましたが、大容量が必要なデスクトップPCも、とうとう完全にSSDに置き換わりました。

大容量SSDも安くなってるし、発熱量が抑えられるのもありがたいです😁



もう一つ変化を実感したことがあります。

行きつけのスーパーですが、入り口に・・・・



1週間ほど前に導入されたとのこと。

ここがCashLess対応されるなら、我が家のCL化は大きく進みそう😁

もうATMに行かなくてもよさそう。

財布も持ち歩かなくて済むし、身軽になってイイですね。



お話変わってデジタル化とは無縁、物があふれるガレージの飾りですが・・・



独、仏、他・・・All in One😁 

こちらもスッキリ!笑

これに落ち着きました\(^o^)/
Posted at 2021/06/12 21:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年06月06日 イイね!

謎の文字😅

謎の文字😅
今日は朝から曇り空で絶好のメンテ日和😁

プジョー君の点火プラグ交換をしました。



307SWの場合、プラグにアクセスする前に、コイルユニットを取り外さなければなりません。

そしてそのコイルユニットを固定するボルトですが・・・



何やら文字が刻印してあるような😊

拡大してみると・・・・



文字ではないような・・・・文字のような・・・・

FK68 っぽくないです???


うーん、どうも、わからないです笑


ボルトの文字はよくわかりませんが、この情報は大変参考になりました。



JunさんのGeocities時代の整備記録。

ありがとうございました\(^o^)/
Posted at 2021/06/06 16:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年06月05日 イイね!

いろいろ結果オーライ😁

いろいろ結果オーライ😁曇り時々晴れの大阪。

早朝からに墓参り兼ねてお出かけしました😊



日差しが弱いので空気が冷たくて気持ちよく走れました。



さて実は最近気になっていた事が解決しホッとしてます😁


まずは5月23日発生のルームミラー問題😅



最近、追加調達したのですが、この個体は現状亀裂なしでした😊

念の為、接着剤でリング固定補強し保管しました。

この件はとりあえず終了!



続いて5月16日に突然認識しなくなったTV録画用HD問題😆

TVは東芝Regzaなのですが、ネットには同様の問題書き込みが散見されます。



ネット情報を参考に色々試行錯誤したのですが、まとめると・・・

・旧HDの物理的エラーチェック -> 問題なし
・旧HD(UNIXファイルシステム)からデータ取り出し -> Winソフト使用
・Regzaで初期化済 新HDへデータ書き込み -> Unixソフト使用
・新HD のUUID を旧HDのものに書き換え -> Unix にて

何故か論理領域が壊れ、それが原因で認識しなくなったようです。

結局95%の録画データが復活しました😊

上記処理は36時間かかるものもあって、余剰PC大活躍でした笑

二度と壊れないで欲しいですが、今回ノウハウ習得したので、まあ安心かな笑


最後は5月4日に検体提出した線虫がん検診。



お陰様で「癌リスクは低い」という判定でした😊

全体の13%が高リスクと判断され追加検診を推奨されるらしいです😅

セーフッ!!!


ということで、色々ありましたが、まあ、良かったかな\(^o^)/

Posted at 2021/06/05 18:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation