• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DF@Sienaのブログ一覧

2022年12月24日 イイね!

耐久性😁

耐久性😁
曇り予報にもかかわらず、快晴の大阪!

今年最後のお墓参りに出かけました😊

それにしても寒い!

妻も一緒なのでクローズドで😅

ふと地面を見ると…



エノキではありません笑

暖冬続きだった近年見れなかった霜柱がビッシリでした😊




さて今夜はクリスマス・イブ。

関連して、2年前のデジタル記事を見つけました。

新聞社が調査した「今こそ聴きたいクリスマスソング」。

見事一位に輝いたのが山下達郎の「クリスマス・イブ」で、同氏がインタビューを受けたものです。

83年のアルバム「Melodies」の収録されたその曲は、発売直後リアルタイムで聴きました。

あれからもう39年も経つのですね😅

インタビューでは、曲の誕生秘話や、人々に認知され想定外にスローヒットしたエピソードなどが語られていて、特に新鮮で印象的だったのが、同氏の音楽的価値観。

『・・・・流行とか最先端には、あまり魅力を感じません。最先端なものほど時が経てば時代遅れとなり、古色蒼然(そうぜん)たる響きになっていく。僕にとって音楽は、耐用年数がすべてです。古びない、言い換えればいつ作られたかわからない。そんな音楽が僕の理想なので・・・・』

朝日新聞デジタル記事 山下達郎の「クリスマス・イブ」 本人が語る時代と思い  より抜粋

耐久性が全てとは、面白いですよね😊

確かに初期のアルバムでも古臭さを感じないという印象を持っていましたが、それが意図した事だと知り、その才能・技術に驚きです😲



耐久性といえば、新居に使う外壁。

磁器タイルを選びました。



耐用年数は60年以上、高圧洗浄のみでOKということです😊

自分にとっては永久も同義笑




でも、本当のところ、客観的には全然短いですよね😆

千年、万年・・・現実は超人的な時間軸なわけで。

刹那的であることが分かってるから、少なくとも自分の影響できる範囲で、永遠的な物事を求めるのかも知れません。





ここ10年以上、全く聴かなくなった山下達郎氏の音楽ですが😅

久しぶりにライブ、行っておきたくなりました\(^o^)/



P.S. もともとクラシックな佇まいのZ3くん。いつまでもクラシック😁
Posted at 2022/12/24 17:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年12月17日 イイね!

どうもオカシイ!?😆

どうもオカシイ!?😆
久しぶりに朝から小雨が降る大阪。

結構寒いです😆


今日は先延ばししていたEオイル交換をしました。

走行距離はプジョー君もZ3君も5千KM未満ですが、1年経ったので😅

とりあえずプジョー君から。


手動ポンプで抜いていくと15分ほどで終わりましたが、いつもより排出量が多い気がします。

オイル交換のみの記録によると、3.5Lの時と4.2Lの時があります。

結局今日は4.2Lでしたが、この違いは??

オカシイ!?😅



よく解らないことと言えば先週のこと・・・



早朝、レッツ君のタイヤに空気を入れ終わった時のこと。

路上に置いたキャップが見当たりません。

自分で蹴ったかとも思い、方々虱潰しに探しましたが、結局見つからず。

とってもオカシイ!?

まあ、バミューダ・トライアングル(謎)ってのもあるらしいので😅





お話変わって、今年のビッグイベント!

絵に書いた餅が遂に本物になる!!上棟😁

晴天の下、実施されました!



近所の公園でスタンバる新居パーツ😅



空中を舞う新居パーツ😅




この光景って普通、オカシイですよね😁



結局、朝9時から7時間で家が建ちました・・・

それもオカシイ!?\(^o^)/

Posted at 2022/12/17 18:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年12月11日 イイね!

絵に書いた餅😄

絵に書いた餅😄
快晴の大阪😄

朝からコンボの練習に出かけました。



近々スタジオの改修工事が始まるので、本年度最終となりました。

次回は少し飛んで3月。

新芽が出て花が咲き始める頃ですネ😊




さて、マイカーの近況ですが、

まず、Z3君。

オイル・フィルター・キャップからのオイル漏れ、その後ですが・・・



やはり止まったようです。

原因はオイル・キャップのOリングで、4年強の使用で劣化していたのでしょう😆

Oリングが平べったくなっていました😅




続いて、プジョー君。

先日走り出して15分ほどした時、水温計の上がりが遅いことに気づきました。



通常ならとっくに90℃付近を指していたように記憶しています。

この日は上がったり下がったりしながら、結局1時間ほど走った後、通常の90℃固定状態になりました。

もしかするとサーモスタットか水温計がボケていたのかも知れません😅

まあ、年末ですし、このまま問題化しないで欲しいものです😊




一方、4月から取り組んできた新居ですが、基礎工事が完了しました。



絵に書いた餅が本物になるのは来週😁

快晴予報です。

年末のビッグ・イベント。いよいよ間近\(^o^)/

Posted at 2022/12/11 12:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年12月04日 イイね!

事実は小説より奇なり😅

事実は小説より奇なり😅
曇り空の大阪。とても寒いです😆

今朝は旧車イベント@近所に行ってきました。

国別にエリア分けされてるようで・・・

イギリスエリアの一角😄



エラン大集合😊



2002@ドイツエリア😄

あいにくの曇り空で、時折雨粒が降ってきたりして、寒かったですが、珍しい車がエントリーしていて面白いイベントでした。


そんな中フト目に止まったホンダN・・・600!って何ッ!?



ステッカーチューニングではなく(失礼!)本当に600ccエンジン車で1500台ほどが国内販売された車とのこと。米国にも輸出されたらしい。

N360との機構違いや入手エピソード、部品調達&メンテナンス話・・・
運良くオーナーからお話を伺うことができました😄

思いがけない出来事。こういうイベントの面白いところですね。



さて、タイトル画像ですが、2049年を描いた映画『ブレードランナー2049』
未来の車と風景です。

レプリカントと呼ばれる人造人間が描かれていますが、その誕生・発生は成人の形で。また、繁殖能力に関しては未完成という設定だったと思います。


ところが先日見たTV番組。

人間の生殖能力劣化問題に対し、将来応用可能な医学の最新事例が紹介されました。
人工子宮で育つ羊の胎児と、IPS細胞由来の精子&卵子によって誕生したマウス。

禁止により人間での応用例はないものの、既に映画の世界を超えてる感😅

良いか悪いかはともかく、とにかく驚きました。

時間の問題で神の領域に入ってしまうのでしょうね。

いや、もう人知れず入ってるのかも・・・😆

Posted at 2022/12/04 21:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ヨーロッパが好きで、欧州車に乗り始めました。 独車の質実剛健・合理的なところと、仏車の自然体・御洒落なところ、両方が好きで、D車とF車に乗っています。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

[プジョー 308 (ハッチバック)] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:39:24
[プジョー 208] LLC全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 16:30:21
[BMW Z3 ロードスター] ヒーターバルブのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 20:55:17

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
上品で美しい内・外装。 2から7座席まで変幻自在なシートと開放感溢れるグラスルーフ。 必 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
BMW Z3 ロードスターに乗っています。 家族的にはサブなのですが、個人的にはメインで ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2003年に購入。時々ご機嫌斜めになるので、最近メンテするようになりました。
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年式。排ガス規制基準が緩い時の2サイクルで、軽快に走ります。 写真はgoo bi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation